再び勇気が・・・・

先週末はハードスケジュールでした。4日も会社を
あけると、なんだか妙な気分になってしまいます。
今朝は朝礼が終わってからずっと山積みになった
書類に目を通し、今ようやくすんだところです。

山のような受注伝票が・・・・・・あれば良かったの
ですが、なかなか思うようにはならず。。1年で
今が一番暇な時期とはいえ、やはり仕事の依頼が
入ってこないと不安になってしまいます。

そんな時、我が社の経営理念をじっくりと眺め
ると不思議なことに平常心に戻ります。自分たちが
やっていること、考え方は間違いがないんだと
再び勇気が湧いてきます。

今日からまた頑張り頑張りたいと思います。

出会い

明日から那須に出張です。
一度も訪れたことのない場所に行くというのは
たとえ仕事であれ嬉しく思います。そこでは新たな
出会いがあり、それがまた楽しみです。

とにかく最近思うことは、同業者であれ異業種の方で
あれ人との出会いというのは私自身の成長に強く
影響してくる・・・ということです。

もっとも、自分で自分が成長してる、なんてわかりませんが。。

吸収できるものは可能な限り吸収して自分の力にし、
それをエイチテックの力にしてい行きたいと考えています。

明日朝一番の新幹線に遅れないよう気をつけて今日は早めに
寝床につきたいと思います。。

日本は広い?

夕方環境事業部のY係長から電話がありまして、
「社長、まだ雪が積もってます。朝は氷点下です」
と、驚くような内容の電話が入りました。実は彼は
今、土壌汚染事業の関係で長野県に出張中なので
すが、どうやら福山市とは状況がまったく違うようです。

日本も狭いようで案外広いものだなと感じた瞬間でした
ね。今は道路がよくなって県内はどこでも日帰りで
用事が済ませるようになり、少々ならば大阪、福岡まで
も車でひとっ走りという感じです。

私がエイチテックに入社する前は某ゼネコンで働いて
いたのですが、入社してすぐ宮崎県で道路公団の
現場に配属されました。宮崎というと南国のような
イメージですが、そこは冬になると-8度という寒さ。
もちろん雪も降りますし、少し山を登れば天然の
スキー場までありまして、驚いたことを覚えています。

何でもそうですが、イメージや机上だけではわからない
ことってたくさんあるものですよね。私も知ったかぶり
などしないよう、自分の目で見て肌で感じたことを
素直に伝え、わからないものは・・・・・わからないと
恥ずかしがらずはっきり言えるよう気をつけたいと思い
ます。

それにしてもY係長は半そでしか持って行ってないよう
なので風邪ひいて帰らなければいいのですが・・・。。

福山ばら祭り80万人!

DSCN1062
土曜、日曜と福山ばら祭りが開催されました。
なんと2日間の人出は81万人!昨年より20万人も
増えたとのことです。天候が良かったのはもちろん
のこと、各関係者の方々のPRや企画宣伝効果が
素晴らしかったことがその原因だと思います。

で、その中でエイチテックは会場から発生する生
ごみ(未利用資源)を回収して堆肥にかえるプロジェクト
に参加しました。この機械は非常に優秀でして、
わずか3時間足らずでほとんどのものを堆肥にかえる
ことができます。実はこの機械を利用して食品リサイクル
のコンサルティングを始めているのです。

それが福山ばら祭りという公式の場で採用され、結果を
充分に残せたというのは大きな実績だと思います。
もちろんばら祭りにはボランティアで参加してます。

環境にやさしい祭りになるよう、我々も取組もうという考えに
賛同してくれたエイチテックの社員も、喜んで参加
してくれました。これは本当に嬉しいことでした。

社員の意識も向上し、これでまたほんの少しですが、
地域に貢献できる会社に近づけたと私は確信しています。。

土壌汚染調査から・・・・

土壌汚染って・・・・・印象悪いですよね。
印象悪ければ、できれば触れたくないと思うのも当然
でしょう。でも平成15年2月15日に土壌汚染対策法という
法律が施行されているという事実がある以上、これを
避けては通れません。

実際のところこの法について、知ってますよ!という方は
ごくわずかだと思います。本当は企業だけの問題でなく
一般市民を含む全ての方々にその影響があるのです。

私は当初は地質調査の延長線上で土壌汚染事業に
取組んでいたのですが、ただ単にサンプリングして
分析をする・・・・・という、そんな単純なものではないことに
気がつきました。
汚染発覚による資産価値の減少、土地の売買契約解除、
企業のイメージダウン、減損会計、瑕疵担保責任など
その影響の凄さに驚かされます。

こういった土壌汚染によるリスクマネジメントをコンサル
ティングできる会社になりたいと思うようになりました。
それと同時に環境について本気で考えるようになり、
池や河川の浄化、食品リサイクルについての取り組みを
始めました。

決して背伸びをするわけでもなく、エイチテックができる
ことをやって行きたいと思います。その取組みについて
はこのブログで紹介していく予定ですので、興味ある
方はこれからもお付き合い下さいね。

最近の土壌汚染調査について

最近土壌汚染調査のご依頼を受けていて以前と少し
変ってきている点として、土地の買い主さんからの
引合いが多くなってきたということがあります。要する
ところ、買う側が安全な土地でないと取引しませんよ、と
いう認識が非常に高まってきたということですね。

これはかなり興味深いところです。売り主さんが土地を
売りたくてもそう簡単に今後は売れない時代になる可能性、
いやそうなってくることを意味していると私は思います。
それは当然そうですよね、普通リスクのあるものを
わざわざ買う人はいないでしょう。

エイチテックとして以前からずっと土地の所有者の方々に
提案し続けていることは、とにかく事前に、早いうちに、
今どうなっているか・・・・・・を把握することがリスクマネジメント
の第一歩であり、もっともダメージが少なくなりますよ、
ということです。もちろん汚染がなければ堂々と、環境に
優しい企業だと胸を張って言えます。

早めに把握して、不幸にも汚染されていた・・・・ということなら
ば、時間をかけて安いコストで経営状況に合わせながら浄化
修復を行えば最小限のダメージで済むでしょうし、逆にそれを
発表して対処することで環境問題に取組んでいる企業であることを
アピールできるチャンスになることでしょう。これも付加価値の
一部でしょうし、強みに化けるかもしれません。

負の資産をどのようにしてプラスにもっていくかはその企業の
考え方一つ・・・・・。臭いものに蓋をしておける時代は
もうそろそろ終わりではないでしょうか。。

福山バラ祭り

今週末は福山のビッグイベント、バラ祭りが開催されます。
エイチテックもちょっとした形で参加する予定です。
毎年のことながら天気が心配になるのですが、なんとか
土日とも雨の心配はなさそうなので、多くの人で賑わう楽しい
祭りとなるでしょう。

私も小さい頃からバラ祭りには出かけていたのですが、その頃は
決してバラの美しさを・・・・・・というよりも、たんに露天が並んで
歩行者天国になって、という雰囲気を楽しんでいました。それが
ここ最近はバラの花の美しさに魅せられている自分に気が
つき始めました。これってそれなりに大人になっている証拠なの
でしょうか・・・?

バラの花だけが特別にというわけではなく、
以前は目に入らなかったようなもの、特に自然に関するもの
が気になるようになってきました。しかし、残念ながら私が幼い頃
とは環境がかなり変わってきているのが事実です。。

自然に触れ合う機会を少しでも増やし、いまいちどその美しさや
豊かさについて考えてみなければと、バラ祭りを前にして思いま
した。

とりあえず、週末良い天気でありますように・・・・。

キックオフ!

今月いよいよISO14001のキックオフをします。認証取得
の目標期日は・・・・・実は未設定です。というのも納得のいく
ものになるまではいくらでも時間をかける、というわけです。
エイチテックとしてどのようなISO14001になるか今から
とても楽しみです。

で、認証取得と同時にエイチテックとして認証取得支援の
コンサルティングを始める予定です。そして環境に関する
様々な取り組みを今後より一層深めていきます。

実は来年度から施行される食品リサイクル法についても
現在研究を重ね、すでにそれに関わるコンサルティングを
始めております。土壌汚染事業はもちろんのこと、様々な
分野での環境問題で皆さま方にお役に立てるコンサルティング
会社を目指して頑張ります!

・・・・・と、少し気合を入れ直してと。。

社会に貢献できる会社

さて、世間ではまだお休み中なんでしょうか?わが社
本日より営業再開であります。あまり休みが長いと体の
調子がおかしくなってしまう私はそれなりに仕事をしたり
しておりました。もちろん、このお休みを利用して家族
との充実した時間を過ごせることができ、大変満足して
ます。。

話はかわりますが・・・・
ニュースでは相変わらず列車事故の件が連日報道され
ておりますが、すべてに共通していえることは「顧客本位」
という根底の考え方が全社を通じて共有化されていない
のでは?・・・・・と思います。もちろんそれに向けて努力
もされていたことでしょうけど、結果として今の状況に
なっているということはやはり完全ではなかったのでしょう。

エイチテックとしまして、連休に入る前にきっちり時間を
とって品質を高めること、そして会社の理念~会社の
あるべき姿に向けての話を半日かけて行いました。
これでまた全員の意識の共有化のレベルが上がったと
感じてます。

1日でも早く、社会に貢献できる会社になれるよう全員で
頑張っていきたいと思います。

ゴールデンウィークの中休み?

ゴールデンウィーク真っ只中・・・・・とはいえ
今日はお仕事の方も多いと思います。私もしかり。。
暦どおりでいけば明日からまた3連休、そして
金曜日をはさんで週末はまたお休みですね。

私もじっくり静養、そして家族で楽しく過ごして
おります。自分の趣味の時間もしっかり確保して
今年のゴールデンウィークは上手く利用できている
と思います。

皆様方はどのようにお過ごしでしょうか?
くれぐれも休み疲れにはお気をつけて・・・・・。