災害時地下水利用ガイドライン

令和7年3月19日に国土交通省より「災害時地下水利用ガイドライン」説明会が開催され、私も参加しました。災害井戸の必要性やガイドラインの概要、鳥羽市における災害時協力井戸の取組みについての説明がありました。
 
エイチテックでも数年前から災害用井戸(防災井戸)の計画施工に取組み全国で設置していますが、この度国土交通省よりガイドラインが策定されました。
 
こちらからご覧になれますので興味のある方はチェックしてみて下さい。
 
⇒ https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gmpp/about/reports/report04_1.html
 
 
 
 
  
南海トラフや首都圏直下型地震など、近い将来に発生する可能性が高い大地震が起きる前に、災害用井戸・防災井戸の設置を普及させたいものです。
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒https://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!

防災井戸専用ページへ⇒https://bousai-ido.jp
 
 
  
 

直近の土壌汚染調査稼働状況

いつも土壌汚染調査・対策工事でお声かけて頂きありがとうございます。
 
 
直近の土壌汚染調査の稼働状況をお知らせします。
 
 
年度末の繁忙期もそろそろ落ち着いてきましたが、4月も忙しくなりそうです。

お問合せ、お待ちしています。 
 

 
 
【所有マシン】
 
エコプローブEP-26 7台
 
スーパープローブSP-50 3台

スーパープローブSP-8000 1台
 
エコプローブEP-10 2台
 
ジオプローブ66DT 1台
 
ECO1V 1台
 
SCSC(エンジン・電動) 2台 
 
 
【稼働状況】

・令和7年4月13日まで予約不可。
 
・令和7年4月14日~4月27日まで1台~2台予約可能。

・令和7年4月28日からは4台以上可能。

・OIP(油汚染度調査)、SCSC(スクスク)は直接お問い合わせ下さい。
 
 
 

 
 
【機材拠点】
 
・北海道札幌市
 
・埼玉県川越市
 
・鳥取県米子市
 
・広島県福山市
 
・沖縄県国頭郡
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒https://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!

防災井戸専用ページへ⇒https://bousai-ido.jp