スーパープローブSP50

5月に土壌汚染調査・対策工事用のボーリングマシン、スーパープローブSP50を増車(3台目)しましたが、おかげ様で順調に稼働しています。
 
エコプローブEP26やEP10では掘削困難な地層や深度の現場で活躍します。

 
これで、土壌汚染調査・対策工事関連のボーリングマシンは以下のようになりました。
 
 
 
◇スーパープローブSP50 3台
 
◇エコプローブEP26 5台
 
◇エコプローブEP10 2台
 
◇ジオプローブ66DT 1台
 
◇SCSC 2台
 
◇その他(ロータリーマシン等)
 
 
 
また、土壌汚染調査のボーリングだけでなく、水井戸(防災井戸)や地中熱工事、接地工事(アースボーリング)、太陽光パネルの基礎工事も対応しておりますので、ぜひともお声かけ下さい。
 
 
活動拠点も下記のように充実してまいりました。

◇広島県・・・福山本社
 
◇鳥取県・・・米子支店
 
◇埼玉県・・・テクニカルセンター
 
◇沖縄県・・・沖縄営業所
 
◇東京都・・・東京本部
 
各拠点に機材を配置し、全国をカバーしています。

引き続き宜しくお願いします。 
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 

土壌汚染調査稼働状況

エイチテックの土壌汚染調査の稼働状況をお知らせします。
 
 
いつもお声かけ頂きまして誠にありがとうございます。
 
おかげさまでSP-50も3台体制となり、多くの現場対応が可能となっています。
 

 
【所有マシン】
 
エコプローブEP-26 5台
 
スーパープローブSP-50 3台
 
エコプローブEP-10 2台
 
ジオプローブ66DT 1台
 
SCSC(エンジン・電動) 2台
 

なお、土壌汚染調査だけでなく、太陽光の基礎やアースボーリング(接地工事)の稼働が増えています。
 

【土壌汚染調査稼働状況】
 
9月20日まで予約不可。
 
9月21日~10月4日まで1台~2台予約可能。
 
10月5日以降4台以上予約可能。
 
スーパープローブSP50については直接お問合せ下さい。
 
 
 

 
 
 
現場の状況は日々変化していますので、予約不可でも対応の可能性ありますので、直接ご連絡下さい。
 
ご予約はお早めに頂けると助かります。
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

 

マンションビジネス総合展2020出展

マンションビジネス総合展2020に出展します。
 
今月、9月24日(木)・25日(金)に東京ビッグサイトで開催されます。
 
新型コロナウイルス感染症対策も十分行われていますので、ご興味のある方はぜひご来場下さい。
 
また、リアル展示会をそのまま体感できるオンライン展示会も10月8日(木)・10月9日(金)に開催されます。
 
詳しくは https://www.housing-biz.jp/mansion/ ← こちらから。
 
 
 

 

 
エイチテックの出展内容は、「防災井戸」になります。
 
マンションビジネスと防災井戸のコラボレーションを期待しての出展です。
 
どのような反応があるか、今から楽しみです!
 
 

 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

土壌汚染対策工事

新型コロナウイルスや猛暑が続いています。
 
エイチテックの社員も最善の注意を払って業務に取組んでいます。
 
例年この時期は、そんなに忙しくありませんが今年は例外?
 
多くの土壌汚染調査の現場でフル稼働状態が続いています。
 
 
また、ここ数年は土壌汚染対策工事も受注していまして、現在も兵庫県で工事が進行中です。
 
 
 
 
 

 
不溶化処理、地下水処理、バイオ処理も実績を積み重ねていますので、ぜひお声かけ下さい。
 
調査・設計・対策工事までワンストップサービスをご提供します。
 
 
引き続きエイチテックを宜しくお願いいたします。
 
 

 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

2020年夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立て頂き、厚くお礼申し上げます。
 
誠に勝手ではございますが、エイチテックの夏季休業をご案内します。
 
【休業期間 : 8月8日(土)~8月16日(日)】
 
なお、8月17日(月)より平常通り営業いたします。
 

ようやく関東まで梅雨明けとなりました。
 
この先は猛暑日が予想されます。
 
皆様方も新型コロナ、熱中症などくれぐれもお気をつけ下さい。
 
 
引き続きエイチテックを宜しくお願いいたします。
 
 

 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

エアーハンマー掘削

砂礫や玉石、岩盤などはエコプローブでは掘削が厳しい場面があります。
 
そんな時活躍するのがエアーハンマーによる掘削です。
 
この工法は圧縮空気による圧力でビットに打撃を与えて破砕掘削します。
 
 

 

 
サンプリングを必要としない井戸や太陽光基礎杭の先行掘削、アースボーリングで活躍しています。

エイチテックではエアーハンマーを同時に3台施工できます。
 
硬くて掘れない!! という時にはご相談下さい。
 
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 

中型セルフローダー増車のお知らせ

エコプローブを運ぶ時に最適な、中型セルフローダーを増車しました。
 
セルフローダーの利点ははマシンの積込・積卸が安全であること。
 
もろちろん、時間の短縮にも繋がります。
 
 

 

 
現場作業は安全が最優先。

土壌汚染調査の現場が移動が多いのが特徴です。
 
今後も事故を起こさないよう気をつけてまいります!
 
 
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 

小型の不整地運搬車

土壌汚染調査の現場ではボーリングマシンのツールス(ロッドやサンプラー等)など多くの資材を使用します。
 
重量物ではないとはいえ、人力で運ぶにも限界がありますので、小型の不整地運搬車(クローラ)が重宝されます。
 
この度、可愛い2台が仲間入りしました。
 
 

 

 
最大積載量が1t未満の場合は特別教育、1t以上の場合は技能講習が必要となります。
 
エイチテックでは講習修了者による安全作業を徹底しています。
 
 
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 

現場用車両増車

土壌汚染の現場用車両、2台増車しました。
 
SCSC(スクスク)や、井戸材などの資材も余裕で積めます。
 
何よりも、新しい車で社員達も気持ちよく現場に行けるようになる・・・・はず?
 
 
 
 

 
 
 

連休が明けてからの土壌汚染調査の状況ですが・・・・・
 
やはり新型コロナウイルスの影響で現場が中止や延期になっています。
 
そのため、若干余裕が出てきていますので、エコプローブ・ジオプローブの予約は今がチャンスです。
 
どうぞお早めに!
 
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 

連休明けの予定

新型コロナウイルスにより全国で緊急事態宣言が発出されています。
 
この影響によりエイチテックの業務にも大きな影響が出てきました。
 
5月中旬以降、土壌汚染調査の現場対応に比較的余裕がありますので、ご連絡をお待ちしております。
 
エイチテックのスタッフには会社からマスク・消毒液・体温計を支給し、ウイルスの感染予防を徹底しています。
 
 
 
 

 
 
 
1日も早く、緊急事態宣言が解除され元の生活が戻ることを祈るばかりです。
 
皆様方もくれぐれもお気をつけ下さい。
 
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!