全地連 技術フォーラム【岡山】

9月12日~13日に開催された全国地質調査業協会連合会主催の技術フォーラム【岡山】に参加してきました。
 
オペレーターセッションで、エイチテック社員が「土壌汚染調査における機械選定とヒヤリハット事例」の発表を行いました。
 
 

 
 


 
 
 
普段は現場作業が多く、このような場での発表には不慣れでとても緊張していましたが、上手に発表できたと思います。
 
今後も、このような場があれば積極的に参加し、土壌汚染調査のことを伝えていければと思います。
 
 
 
 
 
 
 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

防災井戸

ここ最近、防災井戸の問い合わせが増えてきました。
 
大規模な災害が発生すると、電気・ガス・水道等のライフラインがストップします。
 
つい先日も関東地方に大型の台風が上陸し、災害が発生したばかりです。
 
災害が発生してからでは間に合いませんので、事前の備えがいかに大切かを考えさせられます。
 
 
 

 
 
 
 
エイチテックでは、防災井戸の計画・設計・施工・維持管理や行政との対応も含めて全てプロデュースしています。
 
いつでもご相談下さい。
 
 
 
 
 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

大型車(ユニック付セルフ)導入のお知らせ

この度、大型車両(ユニック付セルフ)を導入しました。
 
エコプローブ、ジオプローブはもちろんのこと、スーパープローブSP-50の運搬も可能となりました。
 
また、資機材等も余裕で運搬できますので、全国展開をしているエイチテックの土壌汚染調査部隊の機動力が一段とアップできたと思います。
 
 
 
 
 
いつもお声かけ頂いてる皆様方に、より良いサービスの提供に努めてまいります。
 
引き続きエイチテック宜しくお願いいたします。
 
 

 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

夏季休業のご案内

平素は格別のお引き立て頂き、厚くお礼も仕上げます。
 
誠に勝手ではございますが、エイチテックの夏季休業をご案内します。
 
【休業期間 : 8月10日(土)~8月18日(日)】
 
なお、8月19日(月)より平常通り営業いたします。
 

現在全国的に猛暑が続き、この先も猛暑日が予想されます。
 
現場作業に関しまして、健康な状態のサービスをご提供させて頂くためにも多少長めの夏季休業になることをご了承下さい。
 
 
引き続きエイチテックを宜しくお願いいたします。
 
 

 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

8月以降の土壌汚染調査稼働状況

エイチテックの土壌汚染調査の稼働状況をお知らせします。
 
 
いつもお声かけ頂きまして誠にありがとうございます。
 
8月もほぼ予約で埋まっている状況です。
 

 
9月1日まで予約不可。
 
9月2日~9月8日まで1台~2台予約可能。
 
9月9日以降4台以上予約可能。
 
 
 

 
 
 
猛暑が続いております。熱中症対策を心掛け、安全な現場作業に努めたいと思います。
 
なお、現場の状況は日々変化していますので、予約不可でも対応の可能性ありますので、直接ご連絡下さい。
 
ご予約はお早めに頂けると助かります。
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

 
 

鈴鹿8耐に社員がライダーとして出場します

今年の鈴鹿8時間耐久ロードレースにエイチテック社員の渡部一夫君が出場します。
 
実は昨年に続いて2年連続となります。
 
日頃は土壌汚染調査のオペレーターとして全国駆け回っていますが、今週末は鈴鹿を駆け抜けます。
 
 

 
 
8耐といえば、バイク乗りのお祭り的な大イベントです。
 
私も若かりし頃はライダーでサーキットを走っていたこともあり、8耐に出場する渡部君の凄さに驚くばかりです。
 
ワークスチームには敵わないと思いますが、今できるすべての力を発揮して走り切って欲しいです。
 
エイチテックも全力で応援しています。
 
BS日テレで生中継がありますので、ご興味のある方はぜひとも応援よろしくお願いします。
 
 

 
 
 
 
「2018-2019FIM世界耐久選手権(EWC)最終戦“コカコーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第42回大会」

開催場所:三重県鈴鹿サーキット

ライダー:渡部一夫
 
所属チーム:HKC&IMT Racing
 
日程:7月28日(日) 11:30~19:30
 
中継:BS日テレで生中継
 
 
 

 
 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
  
 

 

第57期スタート

7月1日よりエイチテックは57期がスタートしました。
 
エイチテックに関係する全ての方々に支えられ、56期を乗り越えることができました。
 
感謝以上の言葉はありません。
 
ありがとうございました。

 
57期も引き続き、「社員全員の幸福」「平和な環境社会への貢献」という2つの経営理念のもと、活動を続けてまいりたいと思います。
 
 

 
 
 
今後ともよろしくお願い申し上げます。
 
 
 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
  

 

令和元年度エコプローブ協会総会

6月8日(土)に一般社団法人エコプローブ協会の総会がありました。
 
早いもので協会発足から15年になります。
 
平成から令和になりましたが、今後も引き続きエコプローブ協会を宜しくお願いします。
 
 
 

 
この度、第1回目のエコプローブ協会認定の優秀オペレーターの表彰を行いました。
 
会員企業より9名の方が選ばれ、認定証と記念品が贈られました。
 
現場での益々の活躍が期待したいと思います。
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
  

 
 

SANKO夢みなとタワー

先日、5月11日のこと。
 
エイチテックの親会社、三光ホールディングス株式会社が、鳥取県の「夢みなとタワー」のネーミングライツ契約をし、その除幕式が開催されました。
 
 
 
 

 
私もトリピーの可愛さに惹かれながらも、式典に参加させて頂きました。
 
というわけで、今後は「SANKO夢みなとタワー」になります。
 
 
三光ホールディングス https://sanko-hd.co.jp/
 
SANKO夢みなとタワー http://www.yumeminatotower.gr.jp/
 
 
 
地域貢献、社会貢献・・・・企業としては使命です。
 
微力ですがエイチテックもその役目を果たしていきたいと思います。
 

 

 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 

 
 
 
 

ツツジ

ゴールデンウィークまっただ中ですね。
 
10連休の方々も多いと思います。
 
休み疲れには十分気をつけましょう(笑)
 

 
気が付けば街中に、ツツジが咲き始めています。
 
本当に季節の移り変わりは早いものですね。
 
 
 

 
 
 

すっかり仕事モードの私でしたが、癒される瞬間です。
 
 
 
焦らずに。
 
じっくりと。
 
 
 
頑張ります。 
 

 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!