平成最後の桜

全国各地で桜が開花してきましたね。
 
今週末はお花見を予定している方も多いのではないでしょうか。
 
私も仕事の合間を見つけてどこかでお花見しようと目ろんでます。
 
 
 
 

 
 
平成最後の桜。
 
来週には新元号の発表もあります。
 
そして、新年度もスタートします。
 
 
心機一転。
 
良い言葉ですね。
 
 
頑張ります!
 
 

 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

 

震災対策技術展終了

2月7日、8日の「震災対策技術展」横浜の出展が終了しました。
 
多くの方にブースにお越し頂きましてありがとうございました。
 
防災井戸の重要性が少しでも伝わったかなと思います。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
防災井戸のことなら何でも構いませんので、ご相談やご質問あれば下記ホームページよりご連絡下さい!
 

 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

第23回「震災対策技術展」横浜

「震災対策技術展」横浜に出展します。
 
寒い時期ではありますが、ご興味のある方はぜひブースにお越し下さい。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
第23回「震災対策技術展」横浜
 
日時:2019年2月7日(木)~2月8日(金)10:00~17:00
 
場所:パシフィコ横浜
 
展示:防災井戸、小型浄化ユニット
 
 
詳細はこちらまで ⇒  https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/
 
 
 
昨年は全国で多くの災害が発生しました。
 
今後もいつどこで発生するかわかりません。
 
事前の備えや対策の一つに「命の水」の確保として、防災井戸を展示します。
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

土壌汚染調査稼働状況

エイチテックの土壌汚染調査の稼働状況をお知らせします。
 
 
 
2月3日まで予約不可。※キャンセルの場合対応可能になることもあります。
 
2月4日~2月17日まで1台~2台予約可能。
 
2月18日からは4台以上可能。
 
 
 

 
 
 
現場の状況は日々変化していますので、予約不可でも対応の可能性ありますので、直接ご連絡下さい。
 
ご予約はお早めに頂けると助かります。
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

年末年始の休業について

誠に勝手ではございますが、エイチテックの年末年始の休業をご案内します。
 
【休業期間 : 12月29日(土)~1月6日(日)】
 
なお、1月7日(月)より平常通り営業いたします。
 

2018年も多くの方々にご支援頂きましてありがとうございました。
 
感謝の言葉しかありません。
 
来年も、より良いサービスを提供できるよう努力していきます。
 
そして、新たな挑戦をする1年にしたいと思います。
 

 
引き続きエイチテックを宜しくお願いいたします。
 
 
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。
 
 
 
 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

平成30年度土壌汚染対策セミナー

12月14日は環境省、日本環境協会主催の「平成30年度土壌汚染対策セミナー」に参加してきました。
 
主に、土壌汚染対策法の改正のポイントが中心のセミナーで、東京会場は参加予約ですぐに一杯になっていました。
 
土壌汚染ビジネスの市場規模は減少傾向だと思いますが、まだまだ関心は高いと感じました。
 
 
 
 
 

 
このセミナーで、法規制が厳しくなるものや緩和されるものがよく理解できましたが、基本的な考え方は現状に合わせて法改正してるというところがポイントでしょうね。
 
お客様から改正法について正しく説明ができるよう、今後も勉強を続けていきたいと思います。
 
 
 
 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 

年内の土壌汚染調査稼働状況

師走。
 
今年は暖かい冬かなと思っていましたら、急に本格的な寒さがやってきましたね。
 
こんな時こそ体調崩しやすくなりますので、十分注意したいと思います。
 
さて、年内の土壌汚染調査予約状況をお知らせします。
 
 
 
12月28日まで予約不可。※キャンセルの場合対応可能になることもあります。
 
12月29日~1月6日まで年末年始休業のため予約不可。
 
1月7日~1月20日まで1台~2台予約可能。
 
1月21日からは4台以上可能。
 
 
 

 
 
 
現場の状況は日々変化していますので、予約不可でも対応の可能性ありますので、直接ご連絡下さい。
 
ご予約はお早めに頂けると助かります。
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

土壌汚染調査講習会

11月16日(金)は一般社団法人土壌環境センター様の講習会がありました。
 
この講習会はエコプローブ協会、東亜利根ボーリング、SCSCネットワークが協力し、エコプローブやSCSCによるサンプリングや土壌ガス採取についての実演を行いました。
 
ちなみにエイチテックはエコプローブ協会とSCSCネットワークの会員ですので、実演を含めて5名参加しました。
 
 

 
 
講習会に足を運んで下さった方々から「参加した良かった」という嬉しい声を頂きました。
 
今後もこのようにエコプローブやSCSCを実演してもらいたい、と言ったご要望があれば対応させて頂きます。
 
遠慮なくご連絡下さい。

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!

アジア防災会議に防災井戸を出展

10月30日~31日の2日間、アジア防災センター主催で兵庫県立淡路夢舞台国際会議場で「アジア防災会議」が開催されました。
 
参加国は31か国で、防災情報の共有、人材育成、コミュニティの防災力向上などを中心に活動されています。
 
この度は日本で会議が開催されることもあり、エイチテックでは会場に防災井戸のブースを出展させて頂きました。
 
 

 

  
問題は、展示物やパンフレットも全て英語バージョンで対応でしたが・・・・・
 
英語堪能な社員と一緒でしたので大丈夫でした。
 
来年はシンガポールで開催されるとのこと。
 
できたら行きたいですね~
 

 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!