常識と非常識

「どれにしようかな~?」と、小学3年になる娘が悩んでいました。何かなと思ってみると可愛いカバンの写真が10種類ほど載っているパンフがありました。「やっぱこれにしよう!」と指差したのは女の子がいかにも好きそうな水色のPikoのカバンでした。

「で、これ何に使うの?」と、私が娘に聞いたところ・・・・「これ、お習字のセットだよ」という思わぬ答えが返ってきました。え?・・・・・これが?・・・・・習字道具のカバンって黒や赤というイメージしかなかった私には一瞬信じられませんでしたが、これが今の常識なんだなと思いました。

自分の常識が世間一般的には非常識になっていること・・・・これは気をつけなければなりません。柔軟な考え方や、今までの概念に捉われない考え方で時代の変化に対応することが会社経営でも大切なことだと思います。

でもまさか習字道具がね~・・・・・ってこの考え方がダメなんですよね。ちなみに息子が使っている習字道具はサッカー日本代表モデルでした(笑) そう、これが常識なんです!!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・兵庫方面、M班・・・京都方面、Y班・・・宮崎方面、  A班・・・京都方面     で、頑張り中☆

↓良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

祝新記録達成!!

デビルレイズの岩村選手、開幕からの日本人選手連続ヒット新記録したましたね~、凄い!!オープン戦であれだけヒットが打てなかったのに開幕からは打ちますよと、私には強気の発言としか思えませんでしたが、始まってみたらこの結果・・・凄い!!これからも岩村選手に大注目ですし、応援したいと思います。

と、この話を書いてる途中で思ったことなんですが・・・・・ちょっと私反省しています。というのも、最近の私は新規事業として立ち上げたエイチテックの土壌汚染調査事業がしっかり軌道にのり、かなりの実績を積んできたことを自信に思い、それをいろんな場面で喋るようになってきました。

もちろん、これはこれで大切なことなのですが、すでに過去となった話に一生懸命になるのは私のスタイルではなく、この瞬間をどう生きるか、どう考えるか、そして未来に向けてどう進んでいくのかという、一瞬をそして一日を、そして未来に対して真摯に生きるスタイルを取り戻さねばと反省しています。

常にベストを尽くすことを忘れずに頑張ります。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・兵庫方面、M班・・・京都方面、Y班・・・広島方面、  A班・・・京都方面、Ⅰ班・・・広島方面、     で、頑張り中☆

↓良かったらクリックして下さい!

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

SAKURA

桜・・・さくら・・・サクラ・・・SAKURA・・・

どんな文字にしてもなぜか心に感じるものがありますよね、桜って。やはり私は日本人なんだな~と改めて思ったりする今日この頃です。。

さて、メールについてのお話です。みなさんは仕事上で毎日どれくらいのメールをやりとりされてます?ちなみに私は朝一番に当然のごとくパソコン立ち上げてメールチェックをしますが、平均して50件前後(迷惑メール除く)の新着メールが届いています。ほとんどがお客様関係です。もちろん社員とのやりとりのメールもありますが、そちらはほぼ携帯メールです。朝一番の仕事がメール対応、もちろん日中も夕方も夜もメールが届きますので・・・・なんだか1日中メールしてるような気がします(笑) これが今普通なんでしょうかね~。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・兵庫方面、M班・・・京都方面、Y班・・・準備中、  A班・・・準備中、Ⅰ班・・・準備中     で、頑張り中☆

↓良かったらクリックして下さい!

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

凄いぞ松坂!!

松坂投手、凄いデビューをやってくれましたね~!いきなりの10Kで勝利とは、やはりというか流石というか・・・・。我々には想像できないほどのプレッシャー背負っていたはずなのにここが超一流といわれる人の強さなんでしょうね。私だったらプレッシャーにいとも簡単に押しつぶされるでしょう(笑) 

でも海外で、日本人が活躍すると本当に嬉しく、そして元気が出ます。新たなフィールドで挑戦する姿に人は感動し、応援したくなるものなんでしょうね。エイチテックもこれから新規事業にどんどん挑戦し、お客様に感動を与えられるような仕事をしていきたいと思います。私は地味な監督に徹します。。                                   

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・広島方面、M班・・・広島方面、Y班・・・広島方面、A班・・・広島方面   で、頑張り中☆

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

あるべき姿

会社のあるべき姿・・・・私はいつも考えています。エイチテックはどうあるべきなのか?どうすれば社会貢献できるのか?と、考えています。お客様に喜ばれることが社員満足に繋がり、良い仕事となり、それが社会貢献に繋がる・・・・そう思います。たとえつらく苦しい時であっても、そのあるべき姿に向かって誠実に努力を続けていきたいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・広島方面、M班・・・広島方面、Y班・・・広島方面、A班・・・広島方面 で、頑張り中☆

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

名刺の重み

社員の名刺、私は全て自分で作っています。社員全員への思いを込めて私が作っています。この名刺がどんなお客様のところへ届くのか・・・・そんなことを想像しながら作っています。名刺は会社の顔と同じですから、その役割は非常に重要だと思います。

以前の社名の時にお客様から言われた忘れられない言葉があります。

「お宅の名刺は本当に重みがあるよ」

前社長が積み重ねてきた信頼と実績の重みが多分そういう言葉になっていたのだと思います。エイチテックへと社名変更し、軽くなったと言われないように、名刺に重みを感じて貰えるようにこれからも信頼と実績を増やしていかねばと思います。

・・・・・新入社員の名刺を作っていてふと感じたことでした。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・広島方面、M班・・・広島方面、Y班・・・広島方面     で、頑張り中☆

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

スタート!!

本日エイチテックに3名の新入社員が加わり、新年度がスタートしました! すっごく楽しみです。会社がどのように変化し、進化していくのか私が一番期待していると思います。今日新たに加わった3名はもちろんのこと、社員全員を信頼していくことで、会社の発展があると思います。そしてこれからも人の心をベースとした経営を行っていきます。頑張りますよ~!!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・待機中、M班・・・待機中、Y班・・・待機中            で、頑張り中☆

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

目指せ頂点!

やりました!広陵高校が選抜ベスト8を決めました!! やはり高校野球は地元の学校が頑張ると応援のしがいがあるというものです。この調子で頂点を目指してもらいたいです。ちなみに私の母校は・・・・かなり・・・・弱いです。。

と、そういえば今日からセリーグが開幕しますね。カープの熱狂的ファンである私、こちらも熱が入ります。今年こそは優勝・・・・いや、プレーオフ進出だ!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・広島方面、M班・・・京都方面、Y班・・・京都方面     で、頑張り中☆

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

戦力増強!

いよいよ来週から平成19年度がスタートします。それに併せてエイチテックの新戦力になる新入社員が3名入社してきます。ここ数年間の非常に厳しい期間を乗り越え、会社全体の方向性や体制を変え、そして土台を構築し、さあこれからエイチテックとして本格的にスタート!! に、併せての戦力増強です。もちろんこれでベテラン&中堅社員の気持ちもリフレッシュされ、活性化されると思います。

働き甲斐のある職場にすること。これは私が代表者に就任した時にコミットメントしたことです。生涯を通じて打ち込める仕事を持てるかどうか、働くことに生きがいを求められるかどうか・・・・・その職場環境をつくり、提供していくことが私の役目だと思っています。あとは社員が、そして私自身が自分の仕事にどこまで惚れられるかでしょう。

「仕事が好きです」

と、素直にいえるようになりたいです。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・京都方面、M班・・・京都方面、Y班・・・京都方面     で、頑張り中☆

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

視聴率56%

見ました?フィギアスケート世界選手権。男子の結果も凄かったですけど、女子の大逆転劇・・・・・素晴らしかったですよね。思いっきり感動しました、私。。 視聴率も56%を記録したということで、その関心の高さにも驚いています。

で、見てて思ったことなんですが、やはり追う者って強いなと・・・。もちろん、初日リードした選手はそのアドバンテージはあるんでしょうが、逆にその分プレッシャーによってその人本来の実力が出せなくなってしまってるような感じがしました。

エイチテックも常に追う者の気持ちで何事にも挑戦していきたいと思います。決して今に満足することなく、目標を達成したら新たな目標に向けて挑戦し続ける・・・・・そんな会社になりたいです。

余談ですが、私は浅田選手より安藤選手がタイプです(笑)

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・京都方面、M班・・・京都方面、Y班・・・京都方面     で、頑張り中☆

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ