ニューヨーク土産

ニューヨークのお土産です。
 
あ、私が行ってきたわけでなく、頂き物でございます。
 

 
 

 
 
 
 
トランプ大統領の紙幣チョコです。
 
これも経済効果の一つになるんですよね。
 
 
すぐ食べちゃうともったいないので、いろんな人に見せてからにしたいと思います。
 
暑いので溶けないように気をつけます。。
 
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

地中熱基礎講座

7月4日~5日の2日間、NPO法人地中熱利用促進協会主催の地中熱基礎講座に参加してきました。
 
今後もこのような講座には積極的に参加していこうと思います。
 
久々に大学のキャンパスに入りましたが、とても懐かしく感じました。
 
しかもわが母校でしたしね。
 
 
 

 
 
 
 
引き続き会社として、地中熱ビジネスの将来性をよく吟味しながら取組んでいきます。

 
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 
 

 

 

経営計画発表会

7月に入りました。エイチテックは6月決算なので新年度スタートです。
 
で、先週第55期の経営計画発表会を開催しました。
 
 
 
 

 
毎年のことながら、この日ばかりは色んな思いが交錯して緊張します。
 
54期の結果は、本当に良いものになりまして、私も責任を果たせてほっとしています。
 
ただ、ようやくスタートラインに立ったのかなという気持ちが強いです。
 
 
 
ようするに、
 
 
 
これから・・・・なんです。
 
 
 
 
ひたむきに、がむしゃらに、青臭く、泥臭く、
 
そんなことどうでもよくて、
 
自分の信じる道を突き進んでいきたいと思います。
 
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

 
 
 

 

土壌汚染ビジネスセミナーに参加してきました

先週、6月23日(金)は産業と環境社主催の土壌汚染ビジネスセミナーに参加してきました。
 
多くの方々に参加して頂き、興味あるお話を聞けてとても有意義な時間を過ごすことができました。
 
汚染土壌と埋設廃棄物、自然由来重金属の浄化、バイオレメディエーション、不動産取引と土壌汚染リスク・・・・
 
などなど、内容の濃い6時間でした。
 

 
私もエイチテックの土壌汚染調査の取り組み事例を少しお話させて頂きました。
 
日ごろお世話になっている方、また久しぶりの再会などもあり、本当に参加して良かったです。
 
 
 

 
 
 
また来年も参加できればと思います。
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

 

 
 

土壌汚染ビジネスセミナーが6月23日開催

今週23日(金)開催の月刊誌「産業と環境」主催の土壌汚染対策ビジネスセミナーのお知らせです。
 
特別講演、基調講演のほかにも参加者による個別の講演もあります。
 
エイチテックも協賛、講演があり、私が少しお喋りする予定です。
 
参加申し込みのお問い合わせは主催の㈱産業と環境をご確認下さい。
 
 

 
「土壌汚染対策ビジネスセミナー」
 
特別講演:木暮 敬二博士
 
基調講演:鈴木経営工学コンサルタント 鈴木 茂相談役

日時:6月23日(金) 午前10時~午後5時
 
場所:JR新橋駅・烏森口徒歩4分 田中田村町ビル5F
 
定員:90名
 
参加費:10,000円
 
懇親会:4,000円(希望者のみ)
 
主催:㈱産業と環境 ← セミナー参加申し込みはこちら
 
協賛:DOWAエコシステム㈱、㈱バイオレンジャーズ、㈱エイチテック、(一社)日本汚染土壌処理業協会
 
 
 
 
 
  
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

最近の稼働状況

6月も半分終わりました。
 
直近の土壌汚染調査の稼働状況をお知らせます。
 
少し落ち着くかなと思っていましたが、どんどん予約が入ってきました。
 
まずはお礼申し上げます。ありがとうございます。
 
 
 
 

 
 
この先はフル稼働状態に近い感じで8月末まで予定が埋まりつつあります。
 
お盆休みもすでに埋まってしまっております。
 
色々な状況により、予約がキャンセルになったり延期になったりすることもありますので、ご依頼があればいつでもご連絡下さい。
 
なんとか・・・・・調整できるかもしれません。
 
いや・・・・・調整して期待に応えられるよう努力したいと思います。
 
 
そんな状況ですので、今月エコプローブをもう1台増車します!
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

第13回エコプローブ協会総会

先週6月9日は一般社団法人エコプローブ協会の総会でした。
 
早いもので第13回。
 
着実にエコプローブ協会も足跡を残してきています。
 
 
 

 
 
 
エイチテックとして、協会発展のために何ができるのか?
 
考えたいと思います。
 
そして、考えたことを行動に起こしたいと思います。
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 

 

地中熱利用促進協会

一昨日、6月7日はNPO法人地中熱利用促進協会の総会でした。
 
エイチテックは本年度4月より入会させて頂き、初めての参加となりました。
 
私自身、各種協会に参加させて頂いていますがとても活気のある協会だと感じました。
 
ここで何ができるのか、また何をしていけばいいのか考えながら行動していきたいと思います。
 

 

 
 
 
一歩とは言わず、半歩でも日々前進していけるよう頑張ります。
 
さて、今日も・・・・・。
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

運用開始から10年

エイチテックではISO14001、環境マネジメントシステムに認証登録しています。
 
気が付けば運用開始してからもう10年が過ぎました。
 
当初は新しい取り組みのため、ぎこちなく運用していましたが、今ではもう当たり前になっています。
 
これからも「良き企業市民」として、環境保全活動への取り組みを続けることで社会的責任を果たせるよう努めていきたいと思います。
 
 
 

 

 
 
ちなみにISO9001、品質マネジメントシステムは認証登録してからもう15年になっています。
 
こちらはまた後日ということで。。
 
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 

 

地中熱セミナー

先週の金曜日は茨城県水戸市に行ってきました。
 
株式会社アルクさん主催の地中熱セミナーに参加でした。
 
大変勉強になる内容で、参加して良かったな~と。
 
 

 
 
NPO法人地中熱利用促進協会の笹田理事長にも初めてご挨拶させて頂きました。
 
今後もこのようなセミナーや勉強会、また協会活動に積極的に参加したいと思います。
 
少しずつですが、新しいことに挑戦して行きます。
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!