豊洲の土壌汚染問題

築地市場移転先の豊洲の土壌汚染問題の続きですが、先日最高で環境基準値の4万3000倍のベンゼンが検出されたことはブログで書きましたが、4200箇所のボーリング調査の結果その内の約3割の地点で環境基準値を超えてベンゼンのほかシアン化合物、ヒ素、鉛などが検出されたとのことです

新たな汚染対策計画で、改良対策費は昨年末試算に比べてほぼ倍の約1300億円に膨らむ可能性が出てきたそうです。2013年に移転予定ですが、3年ほど遅れるのではないかとも報じられています。

これから先も豊洲の土壌汚染問題については追っかけていきたいと思います

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・待機中、Y班・・・待機中、D班・・・待機中、S班・・・待機中方面、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染研修

Nken 今週はエイチテックの研修ルームにて某企業様の土壌汚染対策の研修を開催しました。今回は3日間という短い期間でしたが、非常に内容は充実していたように思います。私も講師として少しお話させて頂きました。相変わらず説明が下手だなと反省しております。。

土壌汚染とは何?調査は?浄化修復工事は?

まだまだ一般社会には土壌汚染に関することが知れ渡っていません。土壌汚染のことが少しでも理解されるよう、そして土壌環境が少しでも改善されるようエイチテックとして取り組みを続けていきたいと思います。

もしも、土壌汚染に関る研修を受けてみたいと思われる企業様、また個人様がおられましたらエイチテックまでご連絡下さい。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・広島方面、Y班・・・広島方面、D班・・・待機中、S班・・・待機中方面、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

4万3000倍のベンゼン検出

東京都が中央卸売市場の移転を予定している豊洲の建設予定地で、一部の土壌から環境基準の4万3000倍の濃度のベンゼンが検出され、また一部の地下水からは環境基準の1万倍のベンゼンが検出されたそうです。

2007年8月の調査では一部の土壌から1600倍、一部の地下水から1000倍のベンゼンが検出されていましたが、今回の調査ではその値を大幅に上回っています。

この調査結果は5月19日に開かれる「豊洲新市場予定地における土壌汚染対策等に関する専門家会議」で一般に公開されるとのことです。

以前から私も注目しているこの問題、今回の結果でまた大きな波紋が広がりそうです。関係者の利害関係だけでなく、環境のことを第一優先に考えて解決してもらいたいものです。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・徳島方面、T班・・・山口方面、Y班・・・山口方面、D班・・・待機中、S班・・・待機中方面、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染の賠償命令

公害等調整委員会は5月7日、東京急行電鉄が購入した川崎市内の土地の土壌汚染は川崎市が搬入した廃棄物が原因だったとして、同市に約48億円の支払いを命じる裁定をしたそうです。公調委が土壌汚染の賠償命令をしたのは始めてのことで、裁定での支払額としては過去最高額とのこと。。

こんなニュースを見ながら複雑な心境になってしまいます。土壌汚染が発覚しても誰も喜ぶことはありません。エイチテックも土壌汚染調査をしていますが、決して汚染を見つけるための調査をしているつもりではなく、逆に・・・・・何も出ませんように・・・・・と思いながらいつも調査をしています。

人間社会が地球を汚した罰なんでしょうけど、そのおかげで仕事ができているのはわかっていますが、それでも汚染発覚となると複雑です。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・山口方面、Y班・・・山口方面、D班・・・待機中、S班・・・待機中方面、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

広島県環境保全融資制度

広島県に関してのことですが、環境保全融資という制度があるのをご存知でしょうか?これは中小企業が公害防止施設や地球環境保全施設等を設置・改善する場合などの事業計画を承認することにより、必要な資金を取扱金融機関を通じて融資する制度のことです。

この中に「土壌汚染対策に係る調査、汚染土壌の除去、補償」も含まれています。例えば

1.土壌汚染の状況調査に要する資金 2.土壌汚染の除去等の措置に要する資金 3.土壌汚染の除去等の措置に必要な費用の求償がなされた際の汚染原因者が負担すべき補償費

などが該当します。融資限度額は5000万円で融資期間は7年以内で金利は1.9%と低金利になっています。

このような制度が各地方であるのかどうかそこまで私も調べていませんが、土壌汚染調査対策事業に取り組んでいるエイチテックとしては、お客様にとって有益な情報として提供していきたいと思っています。

ちなみに広島県環境保全融資については下記をご覧下さい。

http://www.pref.hiroshima.lg.jp/eco/b/b7/kannai/index.htm

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・東京方面、T班・・・石川方面、Y班・・・待機中、D班・・・東京方面、S班・・・待機中方面、H班・・・待機中、F班・・・待機中、SE班・・・東京方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

パニック気味

新年度になって忙しさも落ち着くかと思いきや、めちゃめちゃ忙しいです。まだ先月の忙しさが続いているような感じです。。

特にエイチテックの土壌汚染調査部隊はMAX稼動といってもいいでしょう。パートナー会社さんを含めて現在10班が動いています。その他にもここ3日間だけでも問い合わせが20件前後ありまして、少々私の頭もパニック気味です(汗)

もちろん、仕事があること、お客様からお声をかけて頂いていること・・・・・これほど嬉しいことはありません。精一杯の誠意をこめて対応していきたいと思います。 

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・東京方面、T班・・・東京方面、Y班・・・神奈川方面、D班・・・東京方面、S班・・・準備中、H班・・・神奈川方面、F班・・・東京方面、K班・・・東京方面、SE班・・・東京方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染対策法

土壌汚染対策法について、環境省が色々と見直しを検討していることは以前にもブログで書いてますし、ご存知の方も多いと思います。要するに、土壌汚染対策法の調査と、それ以外の調査、自主調査についてそのあり方にズレが生じているので、現状にあった法に見直すというわけです。

というのも、現在の土壌汚染調査を100としますと、実に法以外の自主調査の割合が80%にものぼっているからです。実はエイチテックで受注している土壌汚染調査もそのほとんどが土地売買における自主調査になっています。

土壌汚染対策法がどのように見直されるか、わかり次第このブログに書いていきますが、何のための土壌汚染対策法なのか、そして誰のための調査なのか、明確になることを望みます。少なくとも現状は、特に対策について必要以上のことをやってるように思います。あくまでこれは私の個人的な意見ですが。。

もちろん、汚染状況を把握するために、調査は絶対必要であることはいうまでもありません。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・岡山方面、T班・・・東京方面、Y班・・・準備中、D班・・・準備中、S班・・・岡山方面、H班・・・準備中、F班・・・待機中、K班・・・東京方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

豊洲の土壌汚染

以前からこのブログ上でおっかけている東京江東区豊洲の土壌汚染問題についてですが、15日に詳細調査の様子が一般公開されたそうです。ちなみにこの場所は昨秋の調査で、環境基準値の1000倍のベンゼンが検出されています。

内容としては40ヘクタールの土地で4181ヶ所でボーリングを行い、土壌と地下水の採取・分析というものです。一般公開には多くの応募者の中から105人が当選し、参加され、また専門家や報道関係で100名以上の視察も行われたそうです。

現在調査は順調に進んでおり、予定より早く結果が出るとのこと。築地市場移転の反対メンバーもこの視察には参加しており、食の安全確保についての意見が多く出された模様です。

行政、民間、専門家、一般消費者・・・・・様々な立場で様々な考え方があります。もちろん利害関係も絡んでくるでしょう。いずれにせよ、しっかりとしたコミュニケーションを取ることが最善だと思います。お互いの立場になって考える。当たり前のことを当たり前にする。そして何より健康や安全を守るという一番大切なことを忘れないでもらいたいです。。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・準備中、T班・・・東京方面、Y班・・・愛知方面、D班・・・広島方面、S班・・・待機中、H班・・・愛知方面、F班・・・待機中、K班・・・東京方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染の隠ぺい

京都府の某不動産会社が、土地を転売する際に土壌汚染を隠ぺいした事実が明らかになったと毎日新聞で報道されました。府はこれからその事実関係を調査するそうです。もちろんこれが事実であるならば宅建業法の重要事項の告知義務違反になります。

毎日新聞によりますと、この土地は土壌汚染調査の結果、ヒ素、フッ素、トリクロロエチレンが国の環境基準値を超えていたものの、すべて基準値以下に改ざんし、某不動産会社が転売したようです。

なぜそれが今明らかになったのかは不明ですが、あってはならないことが生じているのは事実でしょう。この件で私が一番気になるのが、土壌汚染調査を実施した会社がデータの改ざんに関与しているのかどうか?という点です。

当たり前のことを当たり前にする、これって簡単そうですが難しいことです。でも、エイチテックとしてはこれを徹底することを常に心がけてお客様と接しています。そうでなければ信頼関係を築くことは決してできないと私は思っています。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・東京方面、T班・・・東京方面、Y班・・・愛知方面、D班・・・愛媛方面、S班・・・待機中、H班・・・愛知方面、F班・・・島根方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

常に先手を打つ

3月に入りました。平成19年度もいよいよあと1ヶ月・・・・忙しいです。。忙しいですけど、とても充実しています。エイチテックを支えて下さるすべての方々に感謝です。そして何より激務をこなしてくれる社員に感謝です!

さて、最近の土壌汚染を取り巻く環境についてですが、環境省では大きな動きがありそうです。今はまだなんとも言えませんが、今後の土壌汚染調査業務を進めていくにあたって多くの準備が必要だと考えています。常に先手を打って、スピーディーに対応していかねばと思っています。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・東京方面、T班・・・東京方面、Y班・・・愛知方面、D班・・・愛知方面、S班・・・佐待機中、H班・・・愛知方面、F班・・・島根方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ