フェイズⅠ調査が義務付けへ

最近よく耳にすると思いますフェイズⅠ調査。いわゆる土地履歴などの資料等による調査のことです。過去に土壌汚染の対象となる特定有害物質を扱っていたことがあるかどうかを資料やヒアリング等で調査するものです。今までフェイズⅠ調査は自主的に行っていたものがほとんどでしたが・・・・・・・

環境省の土壌環境施策のあり方に関する懇談会で、土地改変時にフェイズⅠ調査を義務付けることで、その方向性が固まったそうです。

このことが、土地売買に関る多くの人達にどのような影響を与えるのか、それらを取り巻くビジネスがどう動いていくのか注目されます。いずれにしましてもフェイズⅠ調査を正確にできる会社が必要とされるのは間違いありません。エイチテックは地盤環境技術研究センター会員となって、フェイズⅠ調査の技術講習をしっかり受けていますのでその点は問題ありませんし、現在も多くのフェイズⅠ調査をしていますのでご相談があれば連絡お待ちしております。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・兵庫方面、Y班・・・福岡方面、S班・・・岡山方面、D班・・・姫路方面、H班・・・福岡方面、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

環境省予算、6億円

ようやく体調が良くなってきました。どうも昨日までは元旦から苦しめられていたインフルエンザの後遺症なのか、頭痛が取れませんでしたが今日は頭痛もほとんどありません。これでスッキリした気分で仕事に取り掛かれそうです。

さて、環境省の来年度予算案についてですが、土壌汚染防止対策推進関連としては、前年度5.9%減の6億3430万円が計上されているそうです(環境新聞より)。増ではなく、減なのが私としてはかなり気になります。土壌汚染防止対策について、そろそろ・・・・・なのでしょうか?ブラウンフィールドがどんどん拡大している日本において、逆にもっと行政が積極的にその対策をしていかないとまずいのでは・・・・・・と私は思います。

目に見えないものだから、すぐに健康に悪影響を与えるものではないからなどと考えていては絶対にダメでしょう。現実には土壌汚染のことで苦しんでおられる一般住民の方もおられます。また、築地市場の移転先である豊洲のことも大きな問題になっています。

土壌汚染だけではなく、すべての環境問題に対して1日でも、1時間でも早く国が必要な費用を計上し、対応していってもらいたいですね。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・広島方面、Y班・・・福岡方面、S班・・・待機中、D班・・・福岡方面、C班・・・兵庫方面、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

環境新聞に掲載

そうそう、初詣のおみくじの結果なんですが、見事に5年連続で大吉をひきました。今年もツキがありそうです(笑)

さて、環境新聞の新年特集号で土壌汚染関係の記事が取り上げられました。その中でエコプローブ協会の理事6社による座談会の模様が2面にわたって掲載されています。もちろんエイチテックもその1社ですので私もその座談会に出席しております。

安全で質の高いボーリング調査を求めて、土壌汚染調査事業の現況と課題についてかなり突っ込んだ内容になっております。興味のある方はエイチテックのHPにその記事を掲載しておりますのでご覧下さい。現在環境省では土壌汚染対策法の見直し等を検討されているようですし、今後日本において土壌汚染対策がどのように変化していくのか注目されています。

とにかく、エイチテックとしては持てる技術を最大限に発揮し、土壌汚染調査に取り組み続けていきたいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・広島方面、Y班・・・福岡方面、S班・・・待機中、D班・・・福岡方面、C班・・・兵庫方面、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土地の健康診断

わがやのテレビが怪しいです。画面が上下左右に揺れたり音が途切れたり。。購入してから13年、まだまだ大丈夫だと思っていたんですけど・・・・・・。地テジに切り替わるまでもう少し頑張ってもらわなければと、テレビに向かって励ましの言葉をかけています。

さて、今日、あるお客様から土壌汚染調査のことで相談があって現場で打合せをしてきました。土地を売却する予定ではないけれど、土壌汚染調査をやっておきたい・・・・・とのことでした。私は話を聞いてとても嬉しく思いました。このように、土壌汚染調査をやろうと考える人が出てきたこと、それもエイチテックが開催している土壌汚染セミナーに参加して下さっているお客様からの相談だったからです。

必ずしも特定有害物質を扱っていた工場だからとか、土地の売買で・・・・・ではなくて、現状を把握しておくことの必要性、つまり土地の健康診断は早めにしておいたほうがいいですよ!ある日突然なんてことにならないように・・・・と、セミナー等で話している成果が出てきている証拠でしょう。

健康診断なんて病気になってからやりませんよね。土地も同じだと私は思います。何事もおこっていない今だからこそ土地の健康診断をするべきたと思います。何もなければ安心できますし、もし汚染があれば早めに対応すれば損害は小さくて済みます。わずかな汚染でしたら何も大騒ぎする必要も全くありませんし。。

気になる方はぜひとも早めに土地の健康診断をしてみて下さい。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・兵庫方面、T班・・・愛媛方面、Y班・・・三重方面、S班・・・岡山方面、H班・・・三重方面、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染のよくある質問

ほっと一安心しています。というのも、小学生の息子と娘にクリスマスプレゼントの用意ができましたので・・・・。まだサンタクロースの存在を信じているようです、もう5年生にもなるのに(笑)

さて、土壌汚染のことでよくある質問なんですが、

「ここは○○工場の跡地なんだけど、汚染されてるよね? 何が出るの? どのくらいの範囲なの?」

これが答えられたら私の仕事はありません。しかも、

「調査費と対策費が全部でいくらになるか見積して!」

これも答えられたら私の仕事はありません。それがわからないから調査をするのですから。。

というわけで、土地の履歴調査から状況調査、そしてその後の詳細調査から対策の検討へ・・・・・と、順を追って丁寧に説明をする毎日です。もちろん、お客様の立場で考えると、いくらかかる?ということが一番知りたいところだということは理解できます。でも、きちんと説明し、お客様にとって一番ベストな調査の提案をすることが大切だと思います。

お客様の立場になって・・・・・・ そう、お客様の立場になってです。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・兵庫方面、T班・・・岡山方面、Y班・・・三重方面、S班・・・岡山方面、H班・・・三重方面、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

エコプローブ6班から8班へ!

なんでこんな年末の忙しい時に風邪ひくんでしょうか・・・・私は。。体調管理には十分気をつけているつもりなんですが、風邪ひいてしまいました。なんとか、気合で12月の激務をこなしていかねばと思っています。

Dsc01644

さて、エイチテックの土壌汚染調査班のことですが、現在エコプローブ6班が稼動していますが、これからさらに増強して来年の春(4月初旬)には8班体制にする予定です。お客様からの引き合いに100%対応することを目指して、体制を充実させていきます。資料調査(土地履歴調査)から現場のサンプリング、浄化修復対策まで何でもご対応させて頂きますので、ぜひともお声かけ下さい。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・香川方面、T班・・・岡山方面、Y班・・・三重方面、S班・・・岡山方面、H班・・・三重方面、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染調査費、15億円!

以前からずっと追っかけていました中央卸売市場の移転予定地、豊洲の土壌汚染問題ですが、いよいよこれから本格的な調査に入るようです。過去の調査では環境基準の1000倍を超えるベンゼンが検出されており、大きな土壌汚染問題になっています。

で、その調査費用ですが、今回分だけで15億円程度見込まれているとのこと。。もちろんこの先も調査が続くと思われますので大変な額です。きっと全国各地の土壌汚染調査専用マシーンが終結することになるでしょう。なんせ、ボーリングの本数も4181本もありますから・・・。

ひょっとしたらエイチテックもその中で調査してたりするかも?

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・滋賀方面、T班・・・三重方面、Y班・・・広島方面、S班・・・広島方面、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

エコプローブ協会の講習会

昨日に引き続いて先週末の話なんですが、12月1日~2日の二日間にかけてエイチテックも所属している土壌汚染調査のエコプローブ協会の技術講習会に参加してきました。エイチテックからは私を含めて3名、私は講習会の講師もかねての参加でした。

Ep1

すでにみなさんご存知かと思いますが、エコプローブとは東亜利根ボーリング社の土壌汚染調査専用ボーリングマシンです。エイチテックでは現在このエコプローブを3台所有し、またパートナー会社にも3台、合計6台をフル稼働させて全国各地で土壌汚染調査をしています。

Ep2

今回の講習ではエコプローブ協会で安全マニュアルと施工手順書を作成し、それらを会員に周知徹底することで、高い技術と安全性の確保を目的として、東亜利根ボーリング社の塩山工場にて行いました。この講習会に参加したエイチテックの若い技術者2名も、とても参考になったと非常に充実した様子でした。

Ep3

これからも、このような講習会を続けることで、協会全体のレベルアップ、そしてエイチテックの土壌汚染調査技術のレベルアップを図っていきたいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・三重方面、Y班・・・広島方面、S班・・・広島方面、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

自然由来重金属汚染講習会

先週、11月30日(金)に協同組合地盤環境技術研究センター主催の「自然由来重金属汚染講習会」に参加してきました。エイチテックでも度々調査の中で基準値を超えたものが自然由来なのかそうでないのか・・・・・判断に悩んでいるのが正直なところでした。

今回の講習会の中で、完全に自然由来の汚染に関して理解できたわけではありませんが、その考え方については大変勉強になり、今後の業務に大いに役立つことになりそうです。土壌汚染対策法では自然由来に関しては適用外としていますが、民間のお仕事の中の自主調査において、自然由来の汚染ですので・・・・と、お客様に説明しても理解して頂くことは非常に難しいのが現状です。

まだまだ、土壌汚染に関する認識や考え方について、社会的には定着していないと思います。エイチテックとしましても、セミナーや勉強会などを通じてその考え方を広めていきたいと考えています。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・三重方面、Y班・・・広島方面、S班・・・広島方面、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

広島大学跡地から有害物質検出

昨日の中国新聞に、広島大学本部跡地から土壌汚染対策法の基準値を超える鉛や水銀などの有害物質が検出という記事が載っていました。大学でなんで?・・・・・と思われる方も多いでしょうが、研究や実験施設がある大学では、有害物質が検出されることが過去にもあります。

ですから、まさかこんな場所で・・・・という所でも土壌汚染の可能性があるということです。ここは昔○○だったから大丈夫なんて安易に考えないほうがいいと思います。常に土壌汚染というリスクを意識しながら土地売買や土地活用をしなければなりません。

エイチテックでも新規のお客様から、土壌汚染についての問い合わせが日に日に増えています。お客様のリスクが少しでもなくなるよう、お客様の立場になって考えてご提案しています。どんな些細なことでも構いませんので、ご質問等がございましたらご相談下さい。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・三重方面、T班・・・広島方面、Y班・・・佐賀方面中、S班・・・三重方面、H班・・・待機中、F班・・・三重方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ