とある会社様

昨日、とある会社の社長様がご来社下さりました。エイチテックのHPを見て、そして土壌汚染調査業務を一緒に・・・・・ということで。わずかな時間しかお話できませんでしたが、誠実で信頼のおける社長様だと感じ、今後は良きパートナーとしてやっていけるだろうと思いました。遠方からだったにもかかわらず、その日の夜にはすぐメールも頂き、嬉しく思いました。

私はどちらかというと、自分の直感を信じるほうです。もちろん、事前情報や実績なども考慮して判断しますが、最終的には自分の感じるまま、そして思うままに判断していきます。今後も新たなパートナー企業さんと一緒に仕事をすることで、土壌汚染事業を大きく展開していきたいと思います。

さて、今日はこれから私も土壌汚染調査の現場に行ってきます。泥んこになりながら、頑張ってきます!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           W班・・・岡山方面、M班・・・京都方面、Y班・・・京都方面     で、頑張り中☆

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染無料相談所

土壌汚染・・・・・直接私達の生活には関係してないと思われてますよね?でもこれが案外身近な所に存在しているんです。特に気をつけてもらいたいのが、土地を売買する時です。もしも汚染があればその土地の価値が汚染の浄化にかかる費用分減損され、最悪土地の価格と同等、あるいは逆転現象が起こるケースもあります。土地は財産ですが、土壌汚染の有無によってはその価値がすでになくなっている可能性があるわけで、土地を売る時、ただ同然・・・・・ってことにも。。土地を売って新たな資金にしようとして事業計画を立てても、汚染があると全てが中断してしまう、なんてことも最近よくあります。

そうなってからではもう遅いので、出来る限り早めに土壌汚染の有無を把握しておく必要があります。そうすれば、時間をかけて安いコストで浄化対策をすることも可能ですし、何より汚染がなければそれが一番ですので安心できます。もちろん、買い手としては汚染の有無をちゃんと証明してもらう・・・・ということも、リスクを背負わないためにも絶対必要なことになります。

多くの方々から土壌汚染についての相談を受ける毎日ですが、すべてに言えることは早めに調査をし、現状を把握することが最も大切なことだと・・・・・改めて感じています。もしも、土壌汚染のことでご相談がありましたエイチテックのHPよりお問合せ下さい。無料相談所を設けておりますのでお気軽にどうぞ!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・京都方面、M班・・・愛知方面、Y班・・・京都方面     で、頑張り中☆

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

そろそろお花見?

来週末、そして再来週にかけてお花見がピークになることでしょう。でも私、もうここ何年もお花見に行ってません。会社としても10年以上行ってないかも?来年こそはお花見復活♪・・・を秘かに企んでおります、1年も先のことなのに。。

さて、エイチテックの土壌汚染調査の近況報告です。昨年末から2月にかけては、「どうなってるの?何がおこったの?」っていうぐらい多くの調査依頼がありましたが、さすがに年度末ということなのでしょうか、新規の引き合いがぐっと減ってきまして落ち着いております。私としましてはあまり良い傾向ではありませんが(笑)

そんな中、最近多くなってきたのが地元不動産関係の企業様からの引き合いです。案件としましては大きいものもありますが、比較的小規模なものが数多くあります。フェーズⅠ(資料等調査)、フェーズⅡ(土壌汚染状況調査)調査という言葉も浸透されてきているように感じます。土壌汚染調査もいよいよ地方へ・・・・・ということなのか、それともエイチテックの土壌汚染調査が認知されてきたのか・・・・・いずれにしても喜ばしいことですし、これからもしっかり仕事をこなしていきたいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・石川方面、M班・・・広島方面、Y班・・・広島方面     で、頑張り中☆

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

始めます

昨日速報でエイチテックがISO14001を認証取得したことを書きましたが、実はそれと同時にISO14001(ISO9001も含む)の認証取得支援コンサルティング業務も始めます。どのような業界の企業様でも構いませんが、できれば当社と同じような土壌汚染調査や地質調査、建設コンサルタント会社様の支援をさせて貰えればと思います。比較的スムーズに認証取得可能になろうかと・・・・・それとコスト的にも安くいけるのではないかと・・・・・。ご興味ある方はエイチテックのHPからお問合せ下さい。

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ