母の日
明日が母の日ですが、1日早く今日お花を届けてきました。少しだけと思って実家に行きましたが、ついつい長くなってしまいました。誰よりも会社のことを心配してくれる母へ、「大丈夫だから、順調だから」と伝えて帰りました。
来月は決算月です。エイチテックのスタッフ全員の頑張りのおかげで計画通りの数字が残せそうです。ここで安心せず、来期は更に飛躍できるよう頑張らねばと思います。
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! 全班待機中☆
↓良かったらクリックして下さい!
明日が母の日ですが、1日早く今日お花を届けてきました。少しだけと思って実家に行きましたが、ついつい長くなってしまいました。誰よりも会社のことを心配してくれる母へ、「大丈夫だから、順調だから」と伝えて帰りました。
来月は決算月です。エイチテックのスタッフ全員の頑張りのおかげで計画通りの数字が残せそうです。ここで安心せず、来期は更に飛躍できるよう頑張らねばと思います。
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! 全班待機中☆
↓良かったらクリックして下さい!
暑いですね・・・いきなり夏がやってきたような感じです。これも地球温暖化による影響なんでしょうね。ちなみに私は夏のギラギラとした暑さは大好きです。これでもかと汗が流れ出る暑さに負けてたまるかと体が勝手に動いてしまいます。
と、初夏のような陽気の中、エイチテックの土壌汚染部隊もそろそろ忙しくなりそうです。来週からまたハードに全国行脚は必死の状況です。それと同時に私も全国を営業に飛びまわりたいと思います。
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! 全班待機中☆
↓良かったらクリックして下さい!
エイチテックは昭和38年に平和地下開発株式会社という名称でボーリング調査を主体として誕生した会社ですが、その前身・・・・・ずっと遡ると井戸堀りをしていました。ここ数十年は水よりも土に関わる仕事が中心になっていましたが、エイチテックへ社名変更してから地下水汚染調査や水質浄化という水と向きあう仕事をするようになりました。やはり水に関わる仕事をしたいというDNAが受け継がれているのでしょうね。
これからも土と水に関わりながら大切な地球環境を守れるような事業展開を続けていきたいと思います。それがエイチテックの自然な姿であると私は思います。
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! T班・・・山口方面 で、頑張り中☆
↓良かったらクリックお願いします!
4月26日に水質浄化をスタートした某所の池ですが、10日たった現在、まるで別の池のように綺麗になりました。左の写真が浄化前、右の写真が今日現在の状況になっていますので一目瞭然かと思います。透視度も1m前後まであがってきており、ほとんど確認することができなかった魚達の姿が見え、また池底の様子もはっきりわかるようになりました。
地元関係者の方と直接お話しましたが、本当にここまで綺麗になるのかと驚かれていました。と同時に喜ばれて嬉しそうな顔を見ることができて、私も大満足しています。しばらくこの池の浄化を続けていきます。もし水質浄化の件でご質問やご相談がありましたらエイチテックまでご相談下さい。
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! T班・・・山口方面 で、頑張り中☆
↓良かったらクリックお願いします!
エイチテックは環流ビオトロン方式による水質浄化事業に取組んでおりますが、4月26日より新たな池の浄化に着手しました。現在は写真のような状況でして、透視度約13センチといったところです。この状態ですと池中の魚(多分居るはず)の姿はほとんど確認することができません。
さて、これからどのように池の水が綺麗になっていくか、このブログ上で取上げていきたいと思います。ちなみに環流ビオトロン方式は自然界のバクテリアによる浄化方式ですので生物にとっては無害ですし、最終目的は池の自浄作用を促すものとなります。どれだけの効果があるのか乞うご期待下さい!
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! 全班待機中☆
↓良かったらクリックして下さい!
ゴールデンウィークの中休みということで今日は仕事されている方も多いと思います。私も今日明日は会社で内業三昧といったところです。5月は総会月でして、いろいろな団体の総会がたくさんあってその調整が大変です。できれば全て出席したいのですがスケジュールの関係上難しいです。
さて、先日エイチテックの新入社員歓迎会をしました。全員出席ということで、素晴らしい歓迎会になり、とても嬉しく思いました。新たな力をどんどん伸ばせる環境を作っていくことが私の役目ですので、それに向けて努力していきたいと思います。
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! 全班待機中☆
↓良かったらクリックして下さい!