昨晩の我が家での出来事・・・・・。
小学3年の娘が「キャー!何かが部屋の中を飛び回っている!!」
と、大声で叫びました。私は慌てて2回から居間に行くと、ブンブン大きな羽音を立てて黒いものが飛んでます。「なんだ!?」と思ってよ~く見てみるとそれはカブトムシでした(笑)
サナギになってたのをすっかり忘れてまして、それが成虫になって飛び回ってたのです。私だけでなく、みんなそのことを忘れてましたのでびっくりしてしまいました。それにしてもまさかケースから抜け出してくるとは誰も思ってませんで、こんなことってあるんだなぁと家族で笑いながら話しました。
思いも寄らぬこと・・・良いことなら大歓迎なんですが、これが悪い事だと大変なことになったりもします。会社経営をしているなかで、常にリスクと向き合っていますが、思いも寄らぬ悪いことが起こらぬようしっかり予測・予防をしていく必要があると改めて考えさせられました・・・・カブトムシに。。
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! M班・・・広島方面、T班・・・広島方面、Y班・・・関東方面、S班・・・広島方面、F班・・・広島方面、H班・・・関東方面 で、頑張り中☆
↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪