東京事務所移転のお知らせ

東京事務所移転のお知らせです。
 
4月より、下記住所に東京事務所を移転しました。
 
〒111-0052 東京都台東区柳橋1丁目3-6 VORT浅草橋駅前Ⅲ10階
TEL 03-6262-8774 FAX03-6263-0481 
※最寄り駅 都営浅草線 浅草橋駅徒歩2分、JR中央線 浅草橋駅徒歩3分

 

今後とも一層の努力を重ねてまいります。宜しくお願い申し上げます。
 
また、交通アクセスの良い立地ですので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
 
 
 

 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
  

スーパープローブSP-8000 2台目導入しました

昨年にスーパープローブSP-8000を導入していましたが、この度SP-8000の2号機を導入しました。
 
現在2台とも長期の現場で活躍中で、この先も色々と問合せを頂いております。
 
エコプローブと違って、土壌汚染調査ではなく、井戸工事や地中熱工事、接地工事(アースボーリング)などがメインとなります。
 
100m程度まで対応していますので、ぜひともお声かけ下さい。

 

これで、土壌汚染調査・対策工事関連のボーリングマシンは以下のようになりました。
 
 
 
◇スーパープローブSP-8000 2台

◇スーパープローブSP-50 3台
 
◇エコプローブEP-26 5台
 
◇エコプローブEP-10 2台
 
◇ジオプローブ66DT 1台
 
◇SCSC 2台
 
◇その他(ロータリーマシン等)
 
 
 
なお、活動拠点も下記のように充実してまいりました。

◇広島県・・・福山本社
 
◇鳥取県・・・米子支店
 
◇埼玉県・・・テクニカルセンター
 
◇沖縄県・・・沖縄営業所
 
◇東京都・・・東京本部
 
各拠点に機材を配置し、全国をカバーしています。

引き続き宜しくお願いします。 
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 

土壌汚染調査価格

今月より土壌汚染調査価格を改定いたしました。
 
これまで経費削減等の経営努力を続けてまいりましたが、原油価格の高騰やその他必要経費の高騰に対応することができなくなったことがその原因です。
 
引き続きサービス向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
 

 

 

 
 
【新価格は以下の通り】 ※いずれも1日当たり 諸経費別 

・エコプローブEP10&26 14万5千円~
 
・スーパープローブSP50 20万5千円~
 
・スーパープローブSP8000 28万円~ ※新しく導入
 
・ジオプローブ66DT 15万5千円~
 
・SCSC 10万円~

 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 

スーパープローブSP50活躍中

エコプローブEP26は土壌汚染調査で最も重宝されていますが、最近はスーパープローブSP50の引き合いが増えています。
 
エコプローブEP26の掘削能力の2倍あることから、掘削困難な地層や深度調査の現場で活躍しています。
 
エイチテックではスーパープローブSP50が3台稼働していますので、複数台同時施工も可能です。
 

 
土壌汚染のことなら何でもご相談下さい!
 
下記体制で日本全国ご対応いたします。
 
 
 
【使用機器】
 
◇スーパープローブSP50 3台
 
◇エコプローブEP26 5台
 
◇エコプローブEP10 2台
 
◇ジオプローブ66DT 1台
 
◇SCSC 2台
 
◇OIP(油汚染調査) 1台
 
◇その他(ロータリーマシン等)
 
 
【活動拠点】

◇広島県・・・福山本社
 
◇東京都・・・東京本部
 
◇鳥取県・・・米子支店
 
◇埼玉県・・・テクニカルセンター
 
◇沖縄県・・・沖縄営業所
 
 
また、土壌汚染調査のボーリングだけでなく、水井戸(防災井戸)や地中熱工事、接地工事(アースボーリング)、太陽光パネルの基礎工事も対応しておりますので、ぜひともお声かけ下さい
 

 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 

土壌汚染調査稼働状況

直近の土壌汚染調査の稼働状況をお知らせします。

ようやくピークを越えてきたようで、3月後半から若干余裕が出てきました。
 
とはいえ、現在の手持ち業務はいっぱいでフル稼働が続いています。
 
いつもお声かけ頂きまし手本当にありがとうございます。
 
 
【所有マシン】
 
エコプローブEP-26 5台
 
スーパープローブSP-50 3台
 
エコプローブEP-10 2台
 
ジオプローブ66DT 1台
 
SCSC(エンジン・電動) 2台 
 
 
【稼働状況】

・令和4年3月22日まで予約不可。
 
・令和4年3月23日~4月3日まで1台~2台予約可能。
 
・令和4年4月4日からは4台以上可能。

・スーパープローブSP50は令和4年4月4日以降2台予約可能。
 
・SCSCは令和4年4月4日以降2台予約可能。
 
・OIP(油汚染度調査)は4月末まで予約不可。
 
 
 

 
 
 
現場の状況は日々変化していますので、予約不可でも対応の可能性ありますので、直接ご連絡下さい。
 
ご予約はお早めに頂けると助かります。
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
  
 

三光グループ50周年記念WEBサイトオープン

2022年2月5日(土) 三光グループ50周年記念WEBサイトを公開しました。
 
早いもので、エイチテックが三光グループに入って6年が過ぎました。
 
三光グループは、2022年9月に創立から50周年を迎えます。
 
この度記念事業の一環として、特設WEBサイトをオープンし、三光グループの歴史やこれからの50年の取組みを紹介していく予定ですのでぜひご覧下さい。


 

 
周年記念WEBサイトをはじめとして、周年記念動画やノベルティグッズ、三光グループ各車両の他、新聞広告等、様々な媒体を通して皆さまに見ていただける機会を作っていきたいと思います。
 
エイチテックとあわせて三光グループもよろしくお願いします。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 

エイチテックの騒音・振動測定

エイチテックは騒音・振動測定の計量証明事業所です。
 
工場や建設工事現場などの騒音・振動測定の計画から現地調査、報告書作成まで対応いたします。

 
 

 

 

 
状況に応じてご対応させて頂きます。
 
ぜひお声かけ下さい!
 
株式会社エイチテック 米子支店が窓口です。
TEL(0859)57-8183 FAX(0859)57-8183
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 

2月3日現在土壌汚染調査稼働状況

エイチテックの土壌汚染調査の稼働状況をお知らせします。
 
 
いつもお声かけ頂きまして誠にありがとうございます。
 
年度末に向けて大変忙しくなっております。
 
 

 
【所有マシン】
 
エコプローブEP-26 5台
 
スーパープローブSP-50 3台
 
エコプローブEP-10 2台
 
ジオプローブ66DT 1台
 
SCSC(エンジン・電動) 2台
 
OIP(油汚染調査)1台
 

なお、土壌汚染調査だけでなく、太陽光パネルの杭工事やアースボーリング(接地工事)の稼働が増えています。
 

【土壌汚染調査稼働状況】
 
2月27日まで予約不可。

2月28日~3月31日まで1台~2台予約可能。
 
4月1日以降4台以上予約可能。
 
スーパープローブSP50、OIP(油汚染調査)については直接お問合せ下さい。
 
 
 

 
 
 
現場の状況は日々変化していますので、予約不可でも対応の可能性ありますので、直接ご連絡下さい。
 
ご予約はお早めに頂けると助かります。
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

土壌汚染対策工事(水処理)

エイチテックでは土壌汚染調査だけでなく、ここ数年は土壌汚染対策工事にも力を入れています。

今月も東京都内にて掘削除去工事の現場を施工完了、来月2月は神奈川県内で掘削除去工事が決まっています。
 
また、昨年11月からは岡山県内にて土壌汚染対策における水処理工事を施工中です。
 
 
 
 
 
 (現場イメージです)

 
土壌汚染調査はもちろんのこと、今後は対策工事にも力をいれていきます。
 
引き続き宜しくお願いします。

 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

油汚染調査はOIPで

OIP(オプティカルイメージプロファイラー)をご紹介します。
 
これは油による土壌汚染を可視化するものです。

現在エイチテックでは400地点以上の調査実績があります。
 
ジオプローブのボーリングロッドの先端にカメラを付け、紫外線を当てることで油が蛍光発光し、地上部のモニターでリアルタイムに油の反応がわかります。

 
 

 

 

 
広大な敷地で油漏洩を把握するには非常に有効的です。
 
油汚染土壌調査にお困りの際はぜひお声かけ下さい。
 
なお、ご要望があれば全国どこへでも説明にお伺いいたします。
 
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!