土壌汚染調査講習会

11月16日(金)は一般社団法人土壌環境センター様の講習会がありました。
 
この講習会はエコプローブ協会、東亜利根ボーリング、SCSCネットワークが協力し、エコプローブやSCSCによるサンプリングや土壌ガス採取についての実演を行いました。
 
ちなみにエイチテックはエコプローブ協会とSCSCネットワークの会員ですので、実演を含めて5名参加しました。
 
 

 
 
講習会に足を運んで下さった方々から「参加した良かった」という嬉しい声を頂きました。
 
今後もこのようにエコプローブやSCSCを実演してもらいたい、と言ったご要望があれば対応させて頂きます。
 
遠慮なくご連絡下さい。

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!

アジア防災会議に防災井戸を出展

10月30日~31日の2日間、アジア防災センター主催で兵庫県立淡路夢舞台国際会議場で「アジア防災会議」が開催されました。
 
参加国は31か国で、防災情報の共有、人材育成、コミュニティの防災力向上などを中心に活動されています。
 
この度は日本で会議が開催されることもあり、エイチテックでは会場に防災井戸のブースを出展させて頂きました。
 
 

 

  
問題は、展示物やパンフレットも全て英語バージョンで対応でしたが・・・・・
 
英語堪能な社員と一緒でしたので大丈夫でした。
 
来年はシンガポールで開催されるとのこと。
 
できたら行きたいですね~
 

 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

ビジネスフェア終了

「第13回広島県信用金庫合同ビジネスフェア」に出展してきました。
 
単日で6時間だけの展示会ですが、1万2千人を超える来場者。
 
本当に多くの方々で賑わっていました。
 
 
 
 
 
そんな中、エイチテックでは防災井戸を展示。
 
途中で、「RCC NEWS6」の小林アナウンサーから取材を受けたりしました。
 
少しでも防災井戸の必要性が伝えられたかなと思います。

 
 
来週も兵庫県淡路島での展示会があります。
 
頑張ります。 
 
 

 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
  

第13回広島県信用金庫合同ビジネスフェアに出展します

展示会出展のご案内です。
 

「第13回広島県信用金庫合同ビジネスフェア」
 
 
開催日時:平成30年10月25日(木) 10時~16時
 
開催場所:広島県立総合体育館 広島グリーンアリーナ
 
主催:広島県信用金庫協会(広島信用金庫、呉信用金庫、しまなみ信用金庫、広島みどり信用金庫)
 
入場料:無料
 
 
 
 

 
 
エイチテックは防災井戸を出展します。
 
ぜひ、ご来場をお待ちしております。 

 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 

展示会の御礼

9月26日~28日まで開催された「土壌・地下水浄化技術展」が終わりました。
 
多くの方々にエイチテックのブースに足を運んで頂きまして誠にありがとうございました。
 
 
 

 
 
 
これからも、土壌汚染調査・浄化対策工事のサービスを拡充してまいります。
 
引き続き宜しくお願いいたします。
 
 
 
 

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 
 

「土壌・地下水浄化技術展」出展のお知らせ

展示会出展のお知らせです。

地盤技術フォーラム2018 「土壌・地下水浄化技術展」

会場:東京ビッグサイト 東5ホール

日時:9月26日(水)~28日(金)

エイチテックでは、土壌汚染調査のほか、ランドファーミング(油汚染土処理)を展示します。

ご興味ある方はぜひブースまでお越し下さい。

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp

土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!

9月以降の稼働状況

早いもので9月に入りました。
 
まだまだ残暑が厳しいので熱中症には十分注意したいと思います。
 
さて、9月以降の土壌汚染調査予約状況をお知らせします。
 
 
 
9月23日まで予約不可。
 
9月24日~9月30日まで1台~2台予約可能。
 
10月1日からは4台以上可能。
 
 
 

 
 
 
現場の状況は日々変化していますので、予約不可でも対応の可能性ありますので、直接ご連絡下さい。
 
ご予約はお早めに頂けると助かります。
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 
 

たまには勉強

東京都内はかつて大量の地下水の汲み上げにより地盤沈下が進行していました。
 
しかしながら、地下水の汲み上げの規制により現在は水位が回復しています。
 
先日、某博物館で古い井戸が展示してあるのを見つけ、一人で食い入るように見てしまいました。
  

 

 
 
 
 
この他にも江戸時代の井戸が展示してあり、構造やその仕組みはとても勉強になり、昔の人の頭の良さに驚かされました。
 
たまには時間を作って色々勉強に出歩かないと・・・・・と、反省。
 
今度ゆっくり東京都内の井戸めぐりをしてみてもいいかもしれません。

防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!

8月7日以降の稼働状況

直近の土壌汚染調査予約状況をお知らせします。

大変忙しくなっています。
 
いつもお声かけ下さいまして、本当にありがとうございます!
 
 
 
9月9日まで予約不可。
 
9月10日~9月末までキャンセルあれば1台~2台予約可能。
 
10月1日から2台~3台予約可能。

 
 
 

 
 
 
現場の状況は日々変化していますので、予約不可でも対応の可能性ありますので、直接ご連絡下さい。
 
ご予約はお早めに頂けると助かります。
 
 
 
【エイチテック所有マシン】
 
EP-10 2台(エコプローブジュニア)
 
EP-26 6台(エコプローブ)
 
SP-50 2台(スーパープローブ)
 
66DT 1台(ジオプローブ)
 
SCSC 2台(スクスク)
 
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 

第9回「震災対策技術展」東北

展示会出展のご案内です。
 
 
第9回「震災対策技術展」東北
 
2018年8月30日(木)~31日(金)
 
会場は宮城県仙台市になります。
 
 
https://www.shinsaiexpo.com/tohoku/ 

 
 
 
 
 

 
エイチテックは、防災井戸で出展します。
 
お近くの方はぜひとも遊びに来て頂けると嬉しいです。
 
 
  
 
 
防災井戸専用ページへ⇒http://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!