53周年

福山商工会議所から創業53周年の会員章が届きました。
 
私の在籍期間は・・・・・
 
!?
 
数えると、もう20年になってました。
 
時が経つのは早いもんです。
 
 
豊かな会社経営を目指して頑張ります!
 
 

 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ ⇒ http://www.h-tec2004.co.jp

2016土壌地下水環境展

土壌地下水環境展に行ってきました。豊洲の問題があるので来場者数が増えてるのかと思いましたが・・・・そーでもなかったです。
 
出展数もかなり減って、10年前と比較すると寂しい感じがしたというのが率直な感想でした。
 
とはいえ、新しい技術もあり色々と勉強させて頂き、またご挨拶をさせて頂きました。
 
次回はエイチテックでも出店できるように頑張ります。
 

 

 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ ⇒ http://www.h-tec2004.co.jp
 
 
 
 

環境新聞に掲載

環境新聞にエイチテック技術顧問の記事(寄稿)が掲載されました。
 
「小規模事業者の土壌汚染対策について」という内容です。今は毎日豊洲の土壌汚染問題がニュースで流れていますが、地方の小規模事業者の数が圧倒的に多いわけで、この実態をきちんと把握することが大事だと思います。
 
なかなか難しいことだと思いますが、理不尽なことのないように法の整備や行政の判断をして頂きたいものです。
 
 

 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ ⇒ http://www.h-tec2004.co.jp
 
 
 
 
 
 

技術研修会 in 鳥取

10月13日に鳥取市内において、全国さく井協会中国支部の技術研修会を開催しました。
 
大規模な地滑り対策としての集排水ボーリング工事の現場を見学させて頂き、とても有意義な時間を会員の皆様方と共有することができました。
 
毎年このような研修会の開催を継続していきたいと強く思いました。
 
 

 
 
さく井(さくせい)とは井戸堀りのことですが、その技術を応用することで多くの工事に活用することができます。
 
 
可能性を広めていくことが協会としての役割、使命だと思ってこれからも頑張りたいと思います。
 
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ ⇒ http://www.h-tec2004.co.jp
 
 
 
 
 
 

土壌汚染対策法に基づく指定調査機関

お知らせです。土壌汚染対策法に基づく指定調査機関に指定されました。
 
 
実はエイチテックとしては3年ぶりの復活になります。
 
 
指定調査機関の名に恥じないようこれまで以上に誠実に仕事をしていきたいと思います。
 

 
 

 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ ⇒ http://www.h-tec2004.co.jp
 
 
 
 
 
 

2016土壌地下水環境展

2016土壌地下水環境展が10月19日~21日まで東京ビッグサイトで開催されます。
 
 
最近ではすっかり出展社・来場者の数が減っていましたが、今年は例の問題で土壌汚染が注目されているので来場者が増えるのではないかと思います。
 
 
私も予定を調整して会場に行きます。日頃お世話になっている方々が多数出展されてますし。
 
 
次回はエイチテックも出展・・・・・できたらいいかな~
 
 
 

 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ ⇒ http://www.h-tec2004.co.jp

SCSC(スクスク)のご紹介

土壌汚染調査の機械も色々ありますが、最もコンパクトで有能な機械と言えばこれしかありませんね。
 
 
SCSC(スクスク)です。
 

 
 

 
 
 
 
写真を見てお分かりの通り、人が2人で支えてエンジン(電動)による打撃でオールコアサンプリングします。
 
 
当然のことながら、エコプローブやジオプローブのような自走式マシンが入れないような狭小な場所でもOKです。
 
 
エイチテックは2台保有していますので、ぜひともお声かけ下さいませ。

 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ ⇒ http://www.h-tec2004.co.jp

今日も豊洲の土壌汚染問題のニュースが

連日豊洲の土壌汚染問題がテレビを付けたら必ずニュースで流れていますね。
 
 
土壌汚染のことが一般に知れ渡るってことは、土壌汚染調査を仕事としているものとしては良いことだと思いますが、間違った考え方が流れてしまうのは良くありませんね。
 
 
土壌汚染対策法とは何を目的にしているのか、今回の豊洲の対策工法はどうだったのか、建築工事との関係性は、そして何より「大丈夫なのか」
 
 
マスコミは正確かつ慎重に報道して頂きたいと思います。そうそう、昨日私が日頃大変お世話になっている方が、フジテレビの報道2001に出演されていました。あ、ほかにも知り合いの方が多数テレビに出ていますが(笑)
 
 
さて、今後どのように進んでいくのか。まだまだ時間がかかりそうですが、早く落ち着いて欲しいですね。
 
 
 

 
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ ⇒ http://www.h-tec2004.co.jp

豊洲新市場と土壌汚染

少し前のブログでも触れた豊洲新市場の土壌汚染問題。
 
 
東京都の発表後、事が大きくなってきましたね。
 
 
豊洲の土壌汚染調査に少しばかり関わった者として、色々と思うことがあります。
 
 
 
 
これで移転がかなり先延ばしになるんでしょうね~
 
 
私としては例の地下室?に溜まる水には引っかかるところがあります。
 
 
早く分析結果が知りたいですね。
 
 
 
とにかく、
 
 
誰もが納得できる説明や対応が東京都には必要でしょう。
 
 
 

 
 
 
土壌汚染調査のことなら ⇒ http://www.h-tec2004.co.jp 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

 
 

技術フォーラム in 熊本

9月8日、9日は全国地質調査業協会連合会の技術フォーラムで熊本に行ってきました。
 
 
弊社が会員になっているエコプローブ協会が、ブースを出展させて頂いたのでそのお手伝いでした。
 
 
よくよくご存知の方や初めての方など、多くの方にお会いできて本当に良かったです。
 
 
会場となったKKRホテルの目の前に熊本城が見えましたが、被災した痛々しい姿がそのままでした。
 
 
町の至る所でも地震で壊れた建物などがたくさんあり、地震の怖さを感じました。
 
 
今更ですが、1日でも早く復興が進むこと、また被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
 
 

 
 

 
 

 
 

 
http://www.h-tec2004.co.jp