ほどよく大胆に

今日は良い天気です。こんな時は遠くを見渡してみたりして
目線も気持ちも上向きになります。常にこの状況が続けば
良いのですが、そんな天気の良い日ほど足元が見えなく
なってしまいます。

足元が見えなくなると、躓いたり滑ったり危険が増えていき
ます。雨の日のように天気の悪い日は足元を注意して
慎重になりますよね。経営に関しても同じことが言えると
私は思います。順調にいってる時こそしっかり自分の足元
をみつめ、慎重に考えながら行動していかねばと。。

エイチテックはまだまだ順調とは言えない状況ではあり
ますが、確実に良い方向、良い結果を残せるようになって
きていますので、ここでもう一度気を引き締めて自分の
足元を見つめ、それからさらに上を向いて確実に進んで
行こうと思います。

でもあんまり慎重になり、石橋を叩き過ぎて壊したりしない
よう、ほどよく大胆に・・・・。。

ノーネクタイ

そろそろ暑く、というか蒸し暑くなってきましたね。
先週から私はノーネクタイ。京都議定書、すなわち
地球の温暖化防止のためにという訳です。

ほんのわずかなことですが、これがなかなか実行
できないものです。以前の私でしたら行動に移して
いなかったかもしれませんが、今は是非やってみ
ようなんて思うようになりました。

私の環境に対する活動は・・・・・・
きっかけは環境に関するビジネスであったのは正直
本当のところですが、今は営利目的でなく素直に環境
に対する取組みができています。人って変れるもん
だなと自分をみながらそう感じてます。

でもノーネクタイにしても似合う人は良いんですけど、
私なんて、ただのダラシナイ人になってしまうのが
ちょっと悲しいですね。。

もう6月!

早いものでもう6月です。今年の折り返し地点が
間もなく・・・・・・。本当にあっという間です。振り返る
余裕すらなかったというか、ずっと前を向いていたと
いうか、とにかく走りっぱなしです。。

エイチテックも今月は決算月。現在42期目ということ
ですが、昨年に対して売上げ、利益ともに約30%
ぐらい伸びそうです。凄い儲かってる・・・・なんて
勘違いしないで下さいね。昨年が悪すぎましたから。

それでも業績不振からの会社立て直しに着手した
この1年、ほぼ計画通りの結果が残せたことにホッと
一安心。それと同時に私の期待に応えて頑張って
くれている社員に感謝です。やはり良い人材なくして
良い会社はできません。

もちろん、まだまだ厳しい状況は続いておりますの
で、しっかりと43期の経営計画を立てて、全員同じ
ベクトルで新たな目標に向かっていきたいと思います。

ISO14001

ISO14001、本日キックオフしました。
環境に関わるコンサルティング会社を目指して
昨年から土壌、食品、水へ取組み始め、この
度はISO14001の認証取得と同時に認証支援
コンサルティング業務も開始する予定です。

時代の流れに逆らうことなく、時代の変化へ
スピード感を持って対応し、社会貢献できる
会社へ変化しなければ、社員の満足度や幸福が
得られません。ジグソーパズルで例えれば、
ISOはその一つのピースに過ぎないかもしれ
ませんが、それがなければ完成はないのです。

必要なことは常に目標を持つこと・・・・何のために
我々は日々業務を行っているのだろうか?少しで
もそれを考えながら行動するのとしないのとでは
結果は明確な差がでます。

エイチテックのISO14001、一体どんなものができ
上がるのでしょうか、私自信楽しみです。
推進メンバー並びに全社員で力を合わせて頑張って
取組んでいきたいと思います。

何だか決意表明みたいになってしまいましたね。。

ナマズ級?

夜中の3時過ぎ、突然目が覚めました。しばらく
ぼーっとしてたら外からゴーっというかすかな音が
耳に入ってきました。何の音かな?と思っていると
ユラユラと・・・・・・地震でした。

急いでテレビをつけて地震情報を待っていると、
震度もさほでもなく震源地付近でもほとんど影響
はなかったようでしたので一安心です。最近全国
で地震による被害が相次いでいるだけに怖いです。

・・・・・そんな私はナマズ級?

ETC

全然仕事とは関係ない話なんですが・・・・・・・
ETCってありますよね。ごく最近私の車にも搭載
したのですが、何度経験してもバーの近くにいくと
ドキドキしてしまいます。もしもバーが上がらなかった
らどうしようかと。。

幸いなことに?ちゃんと通過できてますので問題
はないのですが、あれって精神的にはあまり良い
ものではないと思うのは私だけでしょうか?

以上、素朴な感想でした。

予言者でもいればなぁ

原油の価格上昇が止まりません。私たちの通常の生活
にはそれほど影響を及ぼしているようには思えませんが、
運輸関係に携わっている企業にとっては大打撃だと思います。

かりに1リットルあたり1円の価格上昇で年に1億リットル使用
するとなると、単純に1億円経費がかさむ事になります。
1億円儲けようと思ったらいったいいくら稼がねばならない
ことやら・・・・・。

だからといって単純に運賃の値上げなんてできないでしょう
し、労務費を下げることも難しいでしょう。私もその業界の
ことは詳しくわかりませんが、とにかく大変だと思います。

もちろん、この状況が読めていればその予防処置をうって
おられることでしょうが、多分難しかったのではないかと。。
実はエイチテックも以前もっとも受注比率の高かった仕事
がある時期を境にまったく発注がなくなり、今ではほとんど
ゼロになってしまいました。

これは誰もが予想できず、その対策もできないまま会社
存続の危機にさらされてしまったのです。今は新しく環境
分野へ進出し、徐々に明るい兆しが見えてきて会社の
立て直しも順調に進んでいますが、一歩間違えれば倒産
していました。

本当に未来のことはわかりません。経営者として、常に
情報収集するとともに、大胆かつ慎重に会社経営して
いなねばなりません。でないと社員はもちろんのこと、会社
に関わる多くの人々を不幸にしてしまいかねませんから。。

そんなことをネガティブに考えてしまうと、夜寝られません
ので、常に前向きにポジティブ思考でありたいと・・・・・・・
いやいや、あらねばなりませんね。

再び勇気が・・・・

先週末はハードスケジュールでした。4日も会社を
あけると、なんだか妙な気分になってしまいます。
今朝は朝礼が終わってからずっと山積みになった
書類に目を通し、今ようやくすんだところです。

山のような受注伝票が・・・・・・あれば良かったの
ですが、なかなか思うようにはならず。。1年で
今が一番暇な時期とはいえ、やはり仕事の依頼が
入ってこないと不安になってしまいます。

そんな時、我が社の経営理念をじっくりと眺め
ると不思議なことに平常心に戻ります。自分たちが
やっていること、考え方は間違いがないんだと
再び勇気が湧いてきます。

今日からまた頑張り頑張りたいと思います。

出会い

明日から那須に出張です。
一度も訪れたことのない場所に行くというのは
たとえ仕事であれ嬉しく思います。そこでは新たな
出会いがあり、それがまた楽しみです。

とにかく最近思うことは、同業者であれ異業種の方で
あれ人との出会いというのは私自身の成長に強く
影響してくる・・・ということです。

もっとも、自分で自分が成長してる、なんてわかりませんが。。

吸収できるものは可能な限り吸収して自分の力にし、
それをエイチテックの力にしてい行きたいと考えています。

明日朝一番の新幹線に遅れないよう気をつけて今日は早めに
寝床につきたいと思います。。

日本は広い?

夕方環境事業部のY係長から電話がありまして、
「社長、まだ雪が積もってます。朝は氷点下です」
と、驚くような内容の電話が入りました。実は彼は
今、土壌汚染事業の関係で長野県に出張中なので
すが、どうやら福山市とは状況がまったく違うようです。

日本も狭いようで案外広いものだなと感じた瞬間でした
ね。今は道路がよくなって県内はどこでも日帰りで
用事が済ませるようになり、少々ならば大阪、福岡まで
も車でひとっ走りという感じです。

私がエイチテックに入社する前は某ゼネコンで働いて
いたのですが、入社してすぐ宮崎県で道路公団の
現場に配属されました。宮崎というと南国のような
イメージですが、そこは冬になると-8度という寒さ。
もちろん雪も降りますし、少し山を登れば天然の
スキー場までありまして、驚いたことを覚えています。

何でもそうですが、イメージや机上だけではわからない
ことってたくさんあるものですよね。私も知ったかぶり
などしないよう、自分の目で見て肌で感じたことを
素直に伝え、わからないものは・・・・・わからないと
恥ずかしがらずはっきり言えるよう気をつけたいと思い
ます。

それにしてもY係長は半そでしか持って行ってないよう
なので風邪ひいて帰らなければいいのですが・・・。。