来週も・・・

昨晩、4日間の東京出張から福山へ戻ってきました。台風5号の影響でどうなるかと思いましたが、なんとか新幹線が広島まで運行できました。

今回の東京、今まで以上に内容の濃いものになりました。新しいビジネスチャンスの機会に恵まれ、本当に人の繋がりって大切だなと実感しました。それとともに、これからも誠実に、正直に、当たり前に経営していくことで、エイチテックがどんどん成長していけることを確信できました。

来週もまた、東京行ってきます!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・準備中、T班・・・広島方面、Y班・・・準備中、S班・・・準備中、H班・・・準備中、F班・・・準備中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

東京出張2日目

東京出張2日目の昨日は、午前、午後、夜といろんな方々とお会いしてお話をしました。以前から知っている方、初めての方、そしてビジネスパートナーの方・・・・とても楽しく、そして充実した1日でした。

その中で共通していたこと、それは全ての方々が前向きで明るい表情だったということ。これはとても素晴らしいことで、私も元気をたくさん頂けた、そんな気がしました。私は、エイチテックは一体どのように見えたのでしょうか?元気一杯に見えたでしょうか?そして元気を与えられたでしょうか?

そう考えながら夜の六本木を歩いて帰りました。外人さん達とすれ違うたびにドキドキしながら(笑)

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・山口方面、T班・・・広島方面、Y班・・・京都方面、S班・・・広島方面、H班・・・広島方面、F班・・・広島方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

東京出張中

今日から週末まで東京出張してます。今はホテルで現場の段取りと見積書を作成しています・・・・・一人寂しく。。

で、今日朝早く新幹線に乗ったのですが、熱海近辺が大雨で一時新幹線がストップしてしまいました。姫路駅にて少々待たされて、結局1時間近く遅れて午後一時に東京駅へ到着。13時30分から(社)産業環境管理協会主催の土壌汚染のセミナーがあったのですが、ギリギリ間に合いました。

なかなか面白い話がありまして、かなり勉強に、そして考えさせられるセミナーだったと思います。これをエイチテックの土壌汚染調査事業に良い形で活かしていければと思います。

明日は東京で色々な方にお会いします。今から楽しみです。というわけで、これからもう一仕事したいと思います。今はノートパソコンさえあればどこでも仕事できますので・・・・いいのか悪いのか・・・・(笑)

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           全班準備中☆

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

安全運転管理者法定講習

今日は朝から一日中安全運転管理者の法定講習を受けてきました。毎年この時期に受け、その度に交通事故の恐ろしさについて再認識しますが、それが1年経つと不思議なことに忘れてしまってるんですよね。

でもこれではいけません。常にハンドルを握る時は安全確認をしなければなりません。一度重大事故を起こすと、自分の命のほかに他人の命を失う可能性があるばかりか、会社を危機的状況に追い込む可能性、そして家族までも巻き込む深刻な事態になってしまうかもしれません。これは私だけでなく、エイチテック社員の誰もが同じことです。

今一度安全運転について、社内で徹底したいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・香川方面、Y班・・・香川方面、S班・・・香川方面、H班・・・香川方面、F班・・・鳥取方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

嬉しさと恥ずかしさと

このブログ・・・意外にも多くの方が読まれていることに少々驚いています。というのも、初対面の方に「いつも読んでますよ~!」なんて言われることが多いのです。嬉しさと恥ずかしさが半々なんですが、それでもブログのことがきっかけて話が弾んだりしますので、続けていて良かったなと思います。

自分の考えや気持ちを、お客様だけでなく社内にも伝えたいということでブログを始めることにしましたが、過去の記事を読み返してみると、なんと行き当たりばったりの内容かと自分でもあきれ返っています(笑) それでも、その日その日を懸命に生きている中から思いついたことですので、それはそれで良いのかな?とも思います。

これからも仕事のことだけでなく、色々なことを書き綴っていきたいと思いますので末永くお付き合い下さいマセ。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・香川方面、Y班・・・香川方面、S班・・・香川方面、H班・・・香川方面、F班・・・鳥取方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

ホタルの光

昨日会社から自宅に帰った時のことです。小さな明かりが自宅の先にある川の上で揺ら揺らしているのに気がつきました。なんだろうと思ってそばに寄ってみたら・・・・・なんとホタルでした。2匹ほどしか確認できませんでしたが、間違いなくそれはホタルでした。私の自宅がある場所は福山の市街地から車で10分程度の場所ですが、まさかホタルが生息しているとは思いませんで、驚いています。

なんだかとても嬉しくなったとともに、このホタルを守りたい・・・・そんな気持ちになりました。環境破壊が進む中、それでも環境が改善されている良い部分もあることに勇気付けられました。まさに希望の光という感じです。

この希望の光が、中越沖地震で被災された地域の方々に届きますように。。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           全班待機中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

カブトムシその2

また逃げました・・・・カブトムシ(汗)

なんとケースの蓋をぶち破って3匹逃走。なんとかブンブン飛び回る2匹を捕獲したものの、残りの1匹が行方不明中です。いつ飛び回るかわからないドキドキ感を楽しみつつ?過ごしています。私はまったく平気なのですが、さすがに我が家のレディースチームは「なんとかしてくれ~」と焦っていますが、今日から大阪出張の私・・・・・残された家族はどうなるのでしょうか(笑)

と、前回もカブトムシネタの時に何が起きるかわからない・・・・ということをブログに書きましたが、やはりそのような事が仕事上で起きました。エイチテックの土壌汚染調査チームの1班が4tユニック車にエコプローブを乗せて高速道路を走っていたところ、タイヤが突然バースト。幸い大事には至りませんでしたが、一歩間違えれば大惨事になっていたかもしれません。今後、このような事が起こらないように予測・予防は徹底していきたいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・準備中、Y班・・・広島方面、S班・・・広島方面、H班・・・準備中、F班・・・広島方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

祝イチロー選手!MVP獲得

すごかったですね~イチロー選手、メジャーリーグのオールスター戦でMVP獲得!!ニュースで見ましたが、とにかくすごいの一言です。まさにプロフェッショナルですね。打ってよし、守ってよし、走ってよし。もちろんその陰では人の何十倍も、いや何百倍もの努力をしていることでしょうが、それを逆に感じさせない、見せないあたりがイチロー選手のすごさだと思います。

エイチテックも土壌汚染調査のプロフェッショナルを目指して、お客様に満足して頂くために一生懸命努力を重ねていきたいと思います。「また次も調査頼みますよ~!」という声をどんどん増やし、日本一の土壌汚染調査会社を目指していきます!

ホームランは打てませんが、小さなヒットをコツコツと積み重ねて・・・。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・広島方面、Y班・・・準備中、S班・・・広島方面、H班・・・準備中、F班・・・広島方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

マネジメントレビュー

今日はISO9001のマネージメントレビューをしました。お客様に満足していただくため、そしてエイチテックの品質を高めるために行いました。

今時ISO9001の認証取得企業って珍しくないと思いますが、ISO9001を効果的に活用している企業は少ないと思います。私は日常の業務の中に自然に品質マネジメントシステムを溶け込ませ、かつこれを利用して経営のクオリティを高めようとしています。

私が思うこと全てを社内に浸透させることは難しいですが、それでもどんなに時間をかけてでもやり続けていこうと思っています。それが必ず良い結果になると確信しているからです。

さて、来週はISO14001のマネジメントレビューがあります。品質と同等あるいはそれ以上に重要な環境マネジメントシステムをしっかり社内に構築させたいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・広島方面、Y班・・・関東方面、S班・・・広島方面、F班・・・広島方面、H班・・・関東方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

カブトムシ

昨晩の我が家での出来事・・・・・。

小学3年の娘が「キャー!何かが部屋の中を飛び回っている!!」

と、大声で叫びました。私は慌てて2回から居間に行くと、ブンブン大きな羽音を立てて黒いものが飛んでます。「なんだ!?」と思ってよ~く見てみるとそれはカブトムシでした(笑)

サナギになってたのをすっかり忘れてまして、それが成虫になって飛び回ってたのです。私だけでなく、みんなそのことを忘れてましたのでびっくりしてしまいました。それにしてもまさかケースから抜け出してくるとは誰も思ってませんで、こんなことってあるんだなぁと家族で笑いながら話しました。

思いも寄らぬこと・・・良いことなら大歓迎なんですが、これが悪い事だと大変なことになったりもします。会社経営をしているなかで、常にリスクと向き合っていますが、思いも寄らぬ悪いことが起こらぬようしっかり予測・予防をしていく必要があると改めて考えさせられました・・・・カブトムシに。。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・広島方面、Y班・・・関東方面、S班・・・広島方面、F班・・・広島方面、H班・・・関東方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ