ブログランキング、経営者部門、6位にランクダウン
皆様方の毎日のクリックに感謝です
地震による福島原発事故で放射能が拡散している
ニュースが連日報道されています。大気中や、水道水、
海水、そして農作物などから基準値を大きく上回る値の
汚染が次々と出てきています。
私は放射能については素人ですので全くわかりませんが、
確実に言えることは・・・・・・・
放射能による土壌汚染は拡がっているでしょう。
ヨウ素131は陰イオンですから土壌吸着率も高くないでしょう
から表層だけでなく、土壌の下層まで拡がる可能性があり、
地下水汚染を引き起こす可能性もあると思います。
そうすれば、地下水利用をされている場合は私達が
直接摂取の可能性もありますし、もちろん農作物等への
影響も今よりはるかに大きな問題になってくるでしょう。
とにかく・・・・・・
今以上に放射能が漏れないように・・・・・・・
それを祈るばかりです。
「みなさん、土壌汚染のこと知ってますか?」
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! M班・・・広島方面、T班・・・広島方面、Y班・・・広島方面、D班・・・広島方面、S班・・・待機中、H班・・・鳥取方面、F班・・・島根方面、SG班・・・鳥取方面 で、頑張り中☆
同じ土壌汚染関係の仕事をしている通りすがりの者…
同じ土壌汚染関係の仕事をしている通りすがりの者ですが、ヨウ素131の半減期は8日程度なので、2ヶ月もたてば1/100以下。土壌、地下水の拡散速度を考えれば、これを伝わって汚染拡散ってことはほとんどないと思いますよ。半減期の長い物質の放射性降下物がどれだけでるかによるとは思いますが。
☆通りすがりの者さんへ
☆通りすがりの者さんへ
ありがとうございます。私もヨウ素131の半減期
について調べてみました。
放射性ヨウ素131の半減期が8.0日。それに対して
セシウム137は30.1年。
ヨウ素よりもセシウムのほうがはるかに半減期が
長いようですね。セシウムの拡散リスクも心配です。
ご意見頂きましてありがとうございました。