皆様方の毎日のクリックに感謝です!
3.11
東日本大震災から今日で3年。
会社として、個人として、
ほんの少しだけですが、
協力させて頂きました。
これからも、できる範囲で応援したいと
思います。
がんばれ、にっぽん。
がんばろう、にっぽん。。
——————————————————————————
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! T班・・・関東方面、Y班・・・岡山方面、D班・・・東京方面、O班・・・準備方面、SK班・・・関東方面で頑張り中☆

3年たってしまいました。この3年という時間を「も…
3年たってしまいました。この3年という時間を「もう3年」と捉えるのか、「たった3年」と捉えるのかは、それぞれの立場、経験によって違うと思います。
かみさんの実家が岩手なので震災直後、TVを食い入るように見ていましたが、子供たちには映っている映像が重すぎたようで、今では、子ども達と一緒にTVを見ている時に震災関係の映像が映るとチャンネルを変えるようになってしまいました。
かつては、三陸沿岸をかみさんとドライブしたものですが、震災以降、足を踏み入れることが出来ません。震災の前に戻ることは出来ないと思いますが、被災された方々の負担が少しでも早く減ることを願っています。
☆やますさんへ
☆やますさんへ
こんにちわ。
被災者以外の方にとっては、あっという間の3年だと思いますが、被災者の方たちにとっては長い辛い3年だったのではないでしょうか。私も知り合いや親族が被災されてまして、本当に大変だった・・・というより、まだまだ大変な状況が続いていることを日々感じています。
実は、このコメントを書いてる6時間ほど前に、愛媛県沖で大きな地震がありました。東日本大震災のことを思い出し、関東や、東海、南海で大地震が起きたのではないかと恐る恐るテレビをつけました。大事には至りませんでしたが、不安で心が苦しくなりました。心の対策もしっかちしておかねば・・・と思いました。