豊洲の土壌汚染問題

昨日は久しぶりに1日フル休日でした 子供達を連れてボーリング&卓球&サッカー&バッティングセンター&マクドナルド、そして家に帰ってからはトランプ&将棋・・・・・仕事してるほうが楽でしたね

さて、築地市場の豊洲への移転問題について、最新ニュースを見つけました。

築地市場(東京都中央区)の移転問題で、都が移転先の江東区豊洲地区で、地下水で環境基準の10倍を上回る汚染物質が検出されるなどした441地点を詳細に調査した結果、環境基準の930倍のシアン化合物が検出された地点があったことが13日、判明した。
 ただ、環境基準を超えた地点が全体の約2割にとどまり、今後、都条例で環境基準の10倍以下の地下水についても対策を講じることなどから、都の専門家会議(座長・平田健正和歌山大教授)は「汚染は存在しなくなり、人の健康や生鮮食料品に影響を及ぼす可能性は低い」との報告書案を示した。
 都は、土壌で環境基準を超えた、または地下水で環境基準の10倍を超えた441地点について、詳細な調査を実施。その結果、シアン化合物が環境基準の930倍と、前回の860倍を上回ったほか、ベンゼンが4000倍、ヒ素が14倍、水銀が4・7倍の濃度がそれぞれ検出された。
 ただ、環境基準を上回った地点が全体の21・8%にとどまったことから、都専門家会議は「思ったより少ない」と指摘。しかし、継続して移転地のリスク管理を行う必要性があるとして、新たに学識経験者らによる協議会を設置するよう提案した。
 同専門家会議では一般から意見を募集し、26日に最終報告書をまとめる。・・・産経新聞より

今の所2mの土壌入れ替えによる対策が有力とされていますが、コストや工期、そして関係者への理解など、問題は山積みのようですね。また、新しいニュースが入り次第ブログ上でお知らせしたいと思います

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・石川方面、T班・・・静岡方面、Y班・・・静岡方面、D班・・・静岡方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・静岡方面、SG班・・・石川方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ