元気復活?

081129_2 カイロの温かさが身に染みる今日この頃 ・・・・でもちょっとまって・・・・・この使い捨てカイロって環境のことを考えるとあまり良くないのでは??と思い始めてしまいました で、ネットであれこれ調べていると充電式のもの発見 ちょっとこれから研究してみたいと思います

 さて、昨日はエイチテックも組合でもある 協同組合地盤環境技術研究センター、通称GETReCのネットワーク登録企業による事業・技術発表会(名古屋大会)に出席してきました。いつもお世話になっている企業様や初めてお会いする企業様との交流が深められて充実した1日になりました ここ最近少しテンション下がり気味の私でしたが、前向きな企業様とお会いすることで元気が出てきました。出席して良かった~

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・長野方面、T班・・・長野方面、Y班・・・長野方面、D班・・・長野方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中、SG班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

元気復活?」への2件のフィードバック

  1. はじめまして、M.Ishiiと申します。
    はじめまして、M.Ishiiと申します。

    こちらの記事を興味深く拝見させて頂きました。

    私自身、リユースを推進していることもあるのですが、
    「使い捨て」の社会を改善することは急務であると考えます。

    そういう意味では、こちらの記事で取り上げられた
    「使い捨てカイロ」は環境的にはあまりよくないと思いますね。

    先日、私のブログでも「使い捨てカイロ」の話題を
    取り上げたのですが、来年初めにも、コーヒー豆の滓を
    再利用した「ホッカイロ」が発売になります。

    昨年秋から、三洋電機社よりene loop仕様の携帯カイロが
    発売されましたけど、こちらを使用される方が増えているようです。

    私は、来年から少しずつ環境ビジネスの勉強を始めるため、
    今後もちょくちょく拝見させて頂きます。

    また、もしよろしければ、
    私のブログに遊びにいらして下さい。

    それでは、応援ポチをします!!

  2. ☆M.ishiiさんへ
    ☆M.ishiiさんへ
    コメントありがとうございました!!
    我が社は平凡な建設コンサルタントでしたが、
    現在は環境問題を解決できるコンサルタント会社
    へ変革中です。土壌環境、水環境について取り
    組んでおります。社会貢献するためのあるべき姿
    を考えると「環境」しか思い浮かびませんでした。
    M.ishiiさんもブログにも遊びに行かせて頂きます
    ので今後ともヨロシクお願いします♪

コメントは受け付けていません。