北京オリンピック開幕

さてさて、本日北京オリンピックが開幕しますね~ スポーツ観戦大好きな私にとってはしばらくの間オリンピックのニュースに釘付けになりそうですが、昨日は残念ながら日本男子サッカーは予選リーグでアメリカに負けてしまいました

かなり・・・すごく・・・厳しいスタートになってしまいましたが、それでも諦めることなく残りの試合を勝ちに行ってもらいたいです。スポーツニュースや新聞の記事ではもう日本の予選突破は絶望・・・・なんて報道ばかりですが、何でそんなに悲観的になるのでしょうか?

悲観的になればそのような結果になってしまいますので、ここは逆にまだまだこれから!!残り2試合勝てばよい!!という楽観的になってしまえば結果もそうなると私は信じています

スポーツだけではなく、私たちの日常生活、そして会社経営もまったくその通りで、楽観的な考え方でいけば、きっと上手くいくはずです。景気減退のニュースも流れ出しましたが、ポジティブに楽しく毎日を過ごしたいですね

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・東京方面、T班・・・石川方面、Y班・・・福岡方面、D班・・・愛知方面、S班・・・石川方面、H班・・・待機中、F班・・・待機中、SG班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

豊洲の土壌汚染問題続報

昨日北京オリンピックの開会式の前に一足お先に女子サッカーの予選が始まりましたね サッカーバカの私は食い入るようになでしこジャパンのニュースを見てました。なんとか引き分けに持ちこみましたが、格下の相手でしたので勝って欲しかったですね~

今日からは男子のサッカーも始まります。初戦の勝利が予選リーグ突破に大きな影響を与えるので絶対に勝ってもらいたいです

さて、築地市場移転先の豊洲土壌汚染問題のニュースの続報を・・・・・・

築地市場(東京都中央区)の移転が計画されている江東区豊洲の土壌汚染問題で、都は1日、専門家会議が提言した対策を実現するため、具体的な技術や工法を民間企業などから公募し、新たに「技術会議」を設置すると発表した。石原慎太郎知事が定例会見で明らかにした。

 会議は原島文雄・東京電機大教授を座長とし、環境、土木、情報処理の分野から5人の委員を選定して今月上旬に設置。汚染除去や土壌処理の技術や工法について、経費やスケジュールを含めて公募案を評価、検証する。3カ月をめどに結論を出し、都が11月にも最終的な計画案をまとめる。・・・・・毎日新聞より

とのことです。当初予定していた対策費を大幅に上回るということから新たに専門家会議を立ち上げるみたいですね。11月を目処に一体どのような結果報告がなされるのか私も興味津々です

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・準備中、T班・・・準備中、Y班・・・待機中、D班・・・準備中、S班・・・準備中、H班・・・待機中、F班・・・待機中、SG班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

崖の上のポニョ

Ss14 もうみなさん観に行かれましたか?現在大ヒットしている宮崎駿監督作品の「崖の上のポニョ」のことです 実はこれ、エイチテックの本社がある福山市鞆町というところが舞台になっているんですよ。

宮崎監督が数ヶ月鞆町に滞在して、映画を創り上げたのは地元では有名な話で、普通にスーパーで監督が買い物してたそうです

この鞆という町、瀬戸内海の島々が一望できて、本当に素晴らしい町で私も大好きです。子供の頃は夏になると必ずフェリーで島に渡って泳ぎに行ってたもんです

みなさんも機会があればぜひとも、ポニョの舞台になった鞆の町へ遊びにきて下さい。きっとその美しさに感動すること間違いなしですよ

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・準備中、T班・・・岡山方面、Y班・・・待機中、D班・・・岡山方面、S班・・・準備中、H班・・・待機中、F班・・・待機中、SG班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

自分の身は自分で守る

Ss13 早いもので今日から8月です。まさに夏ど真ん中ってところですが、現在私が溺愛しているのがこの「スイカバー」というアイスです 以前までは私のアイスの定番は「ガリガリ君」でしたが、今はそれにとって変わりそうな勢いを感じます

昨晩のエイチテックの会議の中で、この猛暑の中では現場作業員の熱中症が気になる・・・・ということで、その対策について少し話が出ました。水分をこまめに取ることで脱水症状が防げますし、その中でも塩分を取ることが大事だと・・・・。私も以前勤めていた会社で1年間沖縄で働いてまして、思えば毎日現場で塩をなめながら仕事してたことを思い出しました

現在では塩飴なんて便利なものがあります。みなさんも色々工夫して熱中症や脱水症状の対策をして、健康に十分配慮して下さいね。最終的には自分の身は自分で守るしかないと私は思います

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・山口方面、T班・・・鳥取方面、Y班・・・待機中、D班・・・待機中、S班・・・待機中、H班・・・鳥取方面、F班・・・待機中、SG班・・・鳥取方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染セミナーの講師

Ss12 一昨日の29日(火)は東京丸の内で㈱船井総合研究所様主催の土壌汚染セミナーに、ゲスト講師として参加してきました 40名以上の参加者方々を前にして、約1時間・・・・いや、ちょっと10分ばかり押してしまいましたが、エイチテックの土壌汚染ビジネスについての取り組みをお話させて頂きました。

㈱船井総合研究所様主催のセミナーではこれで3回目の講演になりますが、何度やっても新鮮で楽しいですね 私の話がどれだけ役に立ったかわかりませんが、正直に誠意を持ってお話したつもりです。参加された企業様が益々発展されることをお祈りするとともに、ご縁があればビジネスパートナーとして協力させて頂ければと思います

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・鳥取方面、Y班・・・鳥取方面、D班・・・待機中、S班・・・待機中、H班・・・鳥取方面、F班・・・待機中、SG班・・・鳥取方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

図書館がお勧め

いやぁ~凄い暑さですよね~。昼間なんてクーラー付けてても効きません そんな時我が家では図書館に行きます。ここは涼しいし、何より子供達の夏休みの宿題がはかどること・・・ もちろん、私もそれなりにそばでお勉強してますよ

さて、今日からまた東京出張します。今回は、社員のS君を連れての出張です。明日は船井総合研究所様にて土壌汚染セミナーがありますし、その他諸々の打合せに同行させて勉強してもらおう・・・・と思ってます。S君には刺激を受けてもらって今後の仕事に生かして貰いたいですね~

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・島根方面、Y班・・・待機中、D班・・・静岡方面、S班・・・待機中、H班・・・島根方面、F班・・・島根方面、SG班・・・島根方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

鈴虫♪

Ss9 我が家では毎日鈴虫が鳴いてます。

暑さも和らぐ鳴き声に癒されてますよ~

虫系が大好きな私としては、夏はカブト虫&クワガタ虫飼育で大忙しなんですが、鈴虫も涼しげで良いです

と、そう思ってると、隣の部屋でワンコが吠えまくり・・・・う~暑苦しい(笑)

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・待機中、Y班・・・山口方面、D班・・・静岡方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・静岡方面、SG班・・・山口方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

自分を取り戻せ!

サブプライム問題や原油高、そんなのエイチテックにはあまり関係ないかな?なんて簡単に考えてましたが、実はこれが大問題でした。公共事業の建設コンサルタント関係の仕事が厳しくなってることは承知していましたが、サブプライム&原油高は民間からの受注に思いっきり影響しています。

ここ数年間、順調に売上げを伸ばしてきたエイチテックですが、今期は出だしからここ4年間で一番厳しい状況になっています。社会情勢がこれから良い方向に向かうか?といえばまったくそんな兆しが見えず、ますます厳しくなることは間違いないでしょう。

相次ぐ同業者の経営破綻のニュースが飛び込んで、かなり精神的にも落ち込み気味でしたが、昨日家族でご飯食べてた時に小学4年の娘が 「パパ、このおネギ見て!! ハート型だよ♪ なんか良いことあるかもね」

Ss10 ・・・・・・・

助けられましたね。家族の有難さを本当に感じました。これからたくさん良いことがある、エイチテックの10年後は素晴らしい会社になっている、そう確信してた自分を取り戻せました。

ピンチはチャンス。今こそ頑張らねばです。まだまだ弱い私ですが、もっともっと強くならなければダメですね。悲観的に、弱気に、ネガティブになる暇なんかありませんね。自分の信じた道、選んだ道をただひたすら走り続けたいと思います

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・石川方面、Y班・・・山口方面、D班・・・静岡方面、S班・・・愛知方面、H班・・・待機中、F班・・・静岡方面、SG班・・・山口方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

意見してみます?

最近ラムネ味のソフトクリームばかり食べてる私です

と、そんなことはさて置いて、築地市場移転先の豊洲の土壌汚染問題についての続報をお知らせします。

 築地市場(中央区)の移転が予定されている江東区豊洲地区の土壌汚染問題で、対策を検討している都の専門家会議(座長、平田健正・和歌山大教授)は13日、土壌の入れ替えや地下水浄化などを施した上で、長期的にリスクを管理するための協議会を設置するよう提言した報告書案をまとめた。都のホームページなどで公開して一般の意見を募り、26日の会議で最終報告書をまとめる。
 会議では▽予定地の周囲を遮水壁で覆って汚染物質の移動を防ぐ▽地下2メートルまでの土壌をすべて入れ替え、地下2メートル超の汚染土壌も環境基準以下にする▽地下水の汚染を環境基準の10倍以下にし、モニタリングにより水位を随時地下2メートル程度に維持する――などの対策で、健康や生鮮食品への影響を防止できることを改めて確認した。・・・・・毎日新聞より

ということですので、ぜひとも意見してみたい方は都のホームページからできるそうなのでチェックしてみて下さい

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・山口方面、T班・・・石川方面、Y班・・・愛知方面、D班・・・静岡方面、S班・・・愛知方面、H班・・・待機中、F班・・・静岡方面、SG班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染セミナー

昨日なんと・・・・あの・・・・有名な・・・・・・

「六本木 アマンド」

前で、とある方と待ち合わせして、おまけにお茶しちゃいました 東京駅の「銀の鈴」、渋谷の「ハチ公」、そして六本木といえば「アマンド」ですもんね スイマセン、これは私の勝手な思い込みかもしれませんが。。

さて、私事ですが7月29日(火)に㈱船井総合研究所様主催の土壌汚染セミナーにゲスト講師として参加します。もし興味ある方がおられましたら http://www.eco-webnet.com/cat12/_729.html に詳しい内容が見れますのでご覧下さいね

今日のエイチテック土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・石川方面、Y班・・・愛知方面、D班・・・静岡方面、S班・・・愛知方面、H班・・・待機中、F班・・・静岡方面、SG班・・・石川方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ