出展

明日、7月26日(火)はエイチテックの環境事業部
ビジネスマッチングフェアに出展します。
もちろん、私も参加いたします。

というわけで、本日は午後からブースの設営に
行ってました。まだまだ慣れない作業のため、
配置やアピールの仕方がよくわかりませんが、
それなりに工夫しています!

・・・・しているつもりです。。

以前の受身一辺倒の体制から、今後は提案型
の営業スタイルで新しいお客様との出会いを
増やしていきたいと思います。

過去最高

どうりで暑いわけです。。

というのも、6月の世界の平均気温が、1880年の
統計開始以来最も高かったとのこと。
気象庁の解析では地球温暖化と、数年から数十年
周期の気候変動の高温期に当たったため・・・・・。

つまり今年の夏は例年以上の猛暑になるということ
を意味しているわけでして。

皆様方、どうぞご自愛のほどお過ごし下さい。。

水質浄化事業

エイチテックの環境事業部の新しい仕事
として水質浄化業務の取り組みを始めました。
本日ため池の浄化に着手しまして、約2ヵ月後に
濁りきっている池がどれくらい綺麗になるか・・・・
もちろん綺麗にするのが当社の仕事であります
から結果はわかりきっておりますが。。

ちなみに浄化方法は、バイオ技術を駆使して
おります。やはり自然に一番近い状態で、環境に
やさしく、なおかつローコストで・・・・・・・。

水が綺麗ですと、不思議なことに人は自然と
水辺に寄ってくるものです。やはり気持ちが
和むのでしょう。そんな環境づくりのお手伝いを
エイチテックはしていきたいと思います。

環境事業を通じて、人に優しい、人の心を和ませる
ことのできる企業へ成長していきます。

そろそろ

中国地方もそろそろ梅雨明けでしょうか。
毎日朝から暑い・・・というか蒸し暑い日が
続いております。

毎年のことですけど夏バテ、夏風邪等には
気をつけたいですね。

それにしても朝から暑い。。

書けない

ちょっとまずいなと思ったことがありまして・・・・

それは漢字が書けない!!というか忘れて
しまっているというか・・・・。

その原因は会社でほとんどパソコンで書類
関係を処理してしまってることでしょう、きっと。

読むことはできても書けないんですよねぇ。
最近極力文書を手で書くことにしているのですが、
本当に苦労してます。それと同時にどうも
読解力も低下しているような気がします。

なんでそう思ったかといいますと、小学3年の
息子の国語の宿題を見ていて・・・・・
やっぱこれはまずいでしょ。。

油断は禁物

先週の木曜、金曜は研修会、土壌汚染の講師、
そしてお客様へご訪問など慌しく過ごしましたが
その全てが充実したものでした。「あー今日は良かった
なぁ」と思える日々でありたいものです。
もちろん、そのためにはたゆまぬ努力ってものが
必要ではありますが。。

と、思って迎えた終末のお休みなんですが、
個人的にかなりショックを受ける出来事がありました。
あまり大袈裟に書くと心配される方もいらっしゃる
と思いますが、全然たいしたことではありません。
あくまで私のプライベートでの話しでありまして、
ほんのちょっとした油断が大きなミスを招いて
しまって・・・・ちょっと痛い目にあいました、という
話です。。

慣れは怖いものだと身をもって体験しましたので
会社経営では決してそんなことが起こらないよう
に気を引き締めたいと思います。
経験しないと気づかないことって本当にたくさん
あると思いますけど、できれば辛いことは避けたい
と考える私はまだまだ甘いのでしょうか・・・・。

ステークホルダー

最近ステークホルダーについて考えることが
多くなっています。「なんだ、今頃そんなこと
いってんの?」って思われる方も多いかと思い
ますが、正直・・・・・今頃なんです。。

企業である以上、それぞれのステークホルダー
との関係を確立し、お互いの利益を実現して
いく必要があります。

ステークホルダーは企業にとって異なる視点
を提供してくれる重要な存在でもあります。
つまり、企業としての一方向からの観点に
対して、さまざまな角度から・・・・・。

それぞれの利害関係を統合することができれ
ば必ず高いレベルでの価値を創造していくこと
ができると思うのですが、さてどのようにやって
いけばいいのかな~と悩み中でございます。

話は全然かわって今日買ったチョコレート、
食べるのを楽しみにしていたのですが、
いざ食べようと思ったら全部溶けてました。
・・・・・・かなり凹みました。。

土砂降り

全然雨が降らなくて本当に梅雨入りしたの?って
心配していたら・・・・・・7月に入ったと同時に豪雨。。

自然をコントロールすることは不可能なことでしょうし、
そんなことをしたらダメだとわかっているのですが
これだけここ数年世界規模で災害が多発していると
なんとかならないものかなぁ~なんて思ったりも
してしまいます。

環境を破壊し続けている我々人間社会に対して、
地球が警告を発しているみたいです。
異常気象だと騒いでおりますが、異常なのは
むしろ環境破壊をしている我々のほうかもしれませんね。。

サーベイランス終了

今日はISO9001のサーベイランスがありました。
再構築してから初めてのサーベイランスでした
ので、若干不安はありましたが、結果的には
まったく問題なし。

それでもまだまだ現状にとどまらず、改善
して行かねばならないことはたくさんありますので
品質管理室を中心として全員で取り組みたいと
思います。

何より嬉しかったことは、審査機関のIMJ様から
お褒めの言葉が頂けこと(私にはそう聞こえました)です。
再構築して全員で取組むという決意をして5ヶ月、
本当に良かったなぁ~と思います。

これでISO14001の構築も自信を持って望めそうです。

経営計画発表会!

たった今、エイチテックの第43期経営計画
発表会を終えました。約2時間かけて全社員
出席のもと、会社の経営理念から経営方針、
組織運営について発表しました。

また、社員一人ひとりによる目標の発表も
あわせて行い、会社全体の価値観と目標の
共有ができた2時間となりました。

実際に計画書を作り、発表し、文書として
社員にわたす・・・・・こうなると実行しないわけ
にはいきません。これは私自身、しっかりやら
ねばならないという戒めでもあります。

会社移転、社名変更、組織改革、新規事業参入
など、本当に激動の1年でありました。エイチテック
をとりまく全ての方々、そして社員全員にこの
苦しい1年頑張って来てくれたことを心より
感謝したいと思います。

第43期は必ず飛躍する1年になると信じて私も
死に物狂いで会社経営に力を注ぐことを
誓います。