土壌汚染の話題

 久々に土壌汚染関係の話題を・・・・ 中央環境審議会は斎藤環境相に対してフェーズⅠ調査の義務付けや自主調査における指定基準超過の場合の報告義務などについての「今後の土壌汚染対策のあり方」を答申したそうです。さて、これによって土壌汚染対策法がどのように改正されるのか注目ですね

 でも・・・・・不動産不況からくる土壌汚染調査・対策ビジネスの停滞の中、この法改正が土壌環境ビジネスに対してどう影響してくるのか微妙です 自主調査で指定基準を超過した場合に本当に行政に対して報告をするのか・・・・・逆に調査をしなくなる、あるいは法にのっとった調査以外の方法で・・・・・なんてことも考えられますよね 自主報告者にはインセンティブも検討されているそうですが、とにかく「当たり前にやった者が損をしない」ようにしていかないと意味がないでしょうね

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・島根方面、Y班・・・準備中、D班・・・準備中、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中、SG班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ

土壌汚染対策法に基づく指定機関の情報開示

 今朝早く子供達のバタバタという足音で目が覚めました そうです、クリスマスプレゼントを見つけてまだ夜明け前から大騒ぎになりました・・・・・・まぁ想定内のことでしたけど

081225 さて、遅くなりましたが環境省よりガイドラインが出されていました「土壌汚染対策法に基づく指定調査機関の情報開示」について、エイチテックのHP上で本日より公開しております それに合わせて・・・・このガイドラインにそって土壌汚染調査の業務品質管理も初めております。

 今後もエイチテックの土壌汚染調査の信頼性を確保するのは当然として、技術レベルの向上と数ある指定調査機関の中でも高いレベルの調査を目標にしていきたいと思います

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・愛知方面、T班・・・愛知方面、Y班・・・愛知方面、D班・・・愛知方面、S班・・・愛知方面、H班・・・徳島方面、F班・・・待機中、SG班・・・愛知方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ

土壌環境調査は不可避

 お気づきの方も多いと思いますが、ただ今エイチテックのHPをマイナーチェンジ中でございます コツコツと作業を進めておりますが、独学ですのでなかなか先に進みません 新コンテンツを楽しみにお待ちの方・・・・気長にお待ち下さい、気なが~~に

 土壌汚染の話題を。。

 土壌環境調査は不可避なものになる。国際会計基準への適合を視野に入れた「資産除去債務に関する会計基準」の2010年度適用を控え、専門家の間では、土壌環境調査は今後、事実上必須用件と見る動きが広がっている。土地改変時の調査義務化も視野に入れている土壌汚染対策法の改正も後押しする形となる。環境新聞より

 おっと、これは良い話題ですね 現在世界的金融危機による問題で不動産・建設業界は冷え込んでいまして、実際のところ土壌汚染調査の仕事も急激に減っています。でも確実に景気回復とともに土壌汚染調査の仕事は増えてくる・・・・と私は信じております。上記のようなことも追い風ですね

 ただ、それまでしっかり体力を蓄えておかねばなりません。1日1日を懸命に生きること・・・・・で、明るい未来がやってくることでしょう。今日も1日仕事頑張ります

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・長野方面、T班・・・長野方面、Y班・・・兵庫方面、D班・・・山口方面、S班・・・待待機中、H班・・・兵庫方面、F班・・・待機中、SG班・・・長野方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ

家庭菜園から鉛

 おお~珍しく4日も続けてブログUPしてますね、ワタシ 実は毎日ブログ楽しみにしてます♪・・・・なんてこと言われたりしたもんですから頑張ろうかなと

 で、また土壌汚染に関するニュースなんですが、埼玉県新座市の家庭菜園から最大で環境基準の75倍の鉛が検出されたとのことです。不法投棄が原因と見られているそうで、現在健康被害の報告はないそうです。でも、まさか家庭菜園をしている土壌が汚染されてるなんて普通は想像もできませんよね

081204 この不安を取り除くにはどうすればいいの?・・・・なんて時に活躍するのがこの簡易土壌分析キットの「土壌調べ隊!」です。わずか19800円で土壌の安全性を判定できるというすぐれもの!!ちなみにこれはエイチテックで取り扱っております、スイマセン宣伝です

 食の安全が問題なっている今、自分の身は自分で守る・・・・・悲しいですが、そうでもしないとダメな時代なのかもしれませんね。そんな時こそ社会貢献できる企業が必要であり、そんな企業になりたいと強く思う今日この頃です

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・長野方面、T班・・・長野方面、Y班・・・兵庫方面、D班・・・山口方面、S班・・・待待機中、H班・・・兵庫方面、F班・・・待機中、SG班・・・長野方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ

堺で基準超す鉛

 気になる土壌汚染関連のニュースがありましたのでちょこっと紹介しますね

「サッカー・ナショナルトレセン予定地で基準超す鉛 堺」12月2日産経新聞

国土交通省大和川河川事務所は1日、大阪府堺市堺区築港八幡地区に計画されている同市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター建設予定地の土壌の一部から最大で基準値の3・7倍の鉛のほか、ヒ素、フッ素とそれらの化合物が検出されたと発表した。

 一帯は立ち入りが制限されているほか、汚染土壌は表層にないため、飛散など周辺への影響はないとしているが、同事務所では来年1月から土壌約2万立方メートルを搬出して処分する。

 検出されたのは、国が平成2年から平成13年にかけて持ち込んだ高規格堤防設計のための試験盛土中。これまでも土壌の調査は実施してきたが、14年に土壌汚染対策法が改正され、基準値を超える形になった。

 現場は大阪ガス所有の遊休地で、堺市が22年春の完成予定で、日本最大の施設規模となる約33ヘクタールのサッカー・トレーニングセンターの建設を計画している。

 私自身、学生の頃サッカーをしてましたし、今もジュニアのコーチをしてるほどのサッカー好きなので、堺のトレーニングセンターについては土壌汚染に関係なく注目していましたが、2万立法メートルの土壌入れ替えって・・・・・・これ必要なの?と疑問を抱いております 使用目的はサッカーですよ。盛土等の措置で十分なような気がしますがみなさんどう思いますか?詳しいことはわかりませんが、掘削除去でこの数量だと数億円の工事費になると予想されますが・・・・・ 実態を知らないので私の考えが間違ってるかもしれませんが、他にも有効な対策工法があるように思います。

 とにかく・・・・・1日でも早く日本最高峰のトレーニングセンターが完成する日を楽しみにしています。いつか私もそこで思いっきりボールを蹴りたいですね~

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・長野方面、T班・・・長野方面、Y班・・・兵庫方面、D班・・・山口方面、S班・・・待待機中、H班・・・兵庫方面、F班・・・待機中、SG班・・・長野方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ   にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ

そろそろ・・・

081201 今朝の気温は2度。福山市は瀬戸内の温暖な気候とはいえ、冬は氷点下の日も珍しくないぐらい寒くなります というわけで、そろそろ車のタイヤもノーマルからスタッドレスに換えておかないとヤバイです。12月はかなり寒くなるという予報も出てますしね~

 さて、先日もブログで書きましたが、土壌汚染対策法の改正案がほぼまとまってきたようです。土地改変時の調査の義務化や、企業が自主的に実施した調査で土壌汚染が判明したケースについても、都道府県等に報告して指定区域として管理・・・・・。。これって、ブラウンフィールド(調査等を行わず塩漬けにする土地)が絶対に増えると私は思います

 何のための自主調査なのかわからなくなるとともに、逆に調査結果を隠す行為・・・・・が問題になってくるのではないでしょうか?ただ、まったく別の見方をすると、行政のお墨付きを貰えるということではメリットがあるのも確かです。しばらく法改正については目が離せませんね~

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・長野方面、T班・・・長野方面、Y班・・・兵庫方面、D班・・・山口方面、S班・・・待広島方面、H班・・・兵庫方面、F班・・・待機中、SG班・・・長野方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

元気復活?

081129_2 カイロの温かさが身に染みる今日この頃 ・・・・でもちょっとまって・・・・・この使い捨てカイロって環境のことを考えるとあまり良くないのでは??と思い始めてしまいました で、ネットであれこれ調べていると充電式のもの発見 ちょっとこれから研究してみたいと思います

 さて、昨日はエイチテックも組合でもある 協同組合地盤環境技術研究センター、通称GETReCのネットワーク登録企業による事業・技術発表会(名古屋大会)に出席してきました。いつもお世話になっている企業様や初めてお会いする企業様との交流が深められて充実した1日になりました ここ最近少しテンション下がり気味の私でしたが、前向きな企業様とお会いすることで元気が出てきました。出席して良かった~

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・長野方面、T班・・・長野方面、Y班・・・長野方面、D班・・・長野方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中、SG班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

セミナー終了!

0811212 昨日今日と2日間にわたってエイチテック主催の土壌汚染セミナーを開催しました。広島会場と福山会場で合わせて60名ほどの参加者となり、あらためて土壌汚染リスクに対する関心の高さを認識しました

 今回ゲスト講師をお願いした、協同組合地盤環境技術研究センターの西田理事のお話・・・・本当に楽しかったです。いや、何度お話聞いても楽しい&勉強になります。私も時々講師としてお話する機会がありますが・・・・・・雲泥の差を感じました もっともっと勉強して練習しなければと思います

 また、今後も引き続いて土壌汚染セミナーを開催していきたいと考えています。ご要望があればどこへでもお伺いさせて頂きますのでお声かけ下さいね

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・長野方面、Y班・・・長野方面、D班・・・広島方面、S班・・・長野方面、H班・・・待機中、F班・・・長野方面、SG班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

パブリックコメント募集

Kobukuro コブクロ・・・・いいですね~ デビューの頃から聴いていますが、本当に良い歌ばかりで心に響きます 実は私、学生の頃友人と2人でギター弾いて歌いまくってました。当時はかぐや姫とかアリスとか吉田拓郎・・・・・・きっと最近の若い子達にはわからないでしょうね

さて、環境省から今後の土壌汚染対策についてパブリックコメントの募集をしていることをみなさんご存知でしょうか?土壌汚染対策法の改正案が発表されておりますが、正直言って「う~ん・・・・どうなんだろ?」と思うことが多々あります 例えば自主調査でも汚染が確認されると行政に届けることを義務付けるとか・・・・・・これってどうなんでしょ?かえってブラウンフィールドの増加になりかねないような気もしますが。。

 とにかく、このパブコメは誰でも自由に意見を述べることができますので、一度じっくり改正案をみて、意見がある方はどんどん送ってみることをお勧めします。多分・・・いや、きっと私はコメントするでしょう パブコメはこちらから→http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=10415

 エイチテック主催の土壌汚染リスクセミナー、開催日まであと2日となりました。参加希望の方はお早めにお申込下さい。→http://www.h-tec2004.co.jp/se081120.html

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・徳島方面、T班・・・長野方面、Y班・・・広島方面、D班・・・山口方面、S班・・・長野方面、H班・・・徳島方面、F班・・・長野方面、SG班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

アツイ熱い・・・

 昨日から東京へ来てます で、昨日はエイチテックが所属しているエコプローブ協会の理事会に出席してきました。協会としての新たな取り組み等、色々な話し合いをしました。土壌汚染調査業界においても、現在の建設・不動産不況の影響を受けて厳しいものになっていますが、前向きに考えていくことでこの難局を打開できるものと思います

081110_2 で、理事会終了後もそのまま夜10時頃まで数名のメンバーとアツイ熱い協議をしました。今何をすべきか、目的は?ビジョンは??・・・・・もちろん、どうでもいいバカ話もそれ以上に で、最後は一蘭の美味しいラーメンで締めくくりました さぁ今日も都内を走り回りますよ~ 

 エイチテック主催の土壌汚染リスクセミナーの締め切りが迫ってまいりました。参加希望の方はお早めにお申込下さい。→http://www.h-tec2004.co.jp/se081120.html

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・神奈川方面、T班・・・山口方面、Y班・・・広島方面、D班・・・山口方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中、SG班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ