見直しが始まった土壌環境施策

土壌汚染対策法の見直しが始まりそうです。環境省が、6月に土壌環境施策に関するあり方懇談会を発足し、現状より良い土壌環境施策について検討を進めています。

徐々に大きな問題となっているブラウンフィールドや自然由来の重金属汚染問題、また指定調査機関についてもその対象となっているようです。

全国で実施されている土壌汚染調査・対策のその8割が土壌汚染対策法以外の自主調査となっています。これは健康リスクというよりも、土地売買の合わせて実施されているのが現状です。このように、法律と現状とのズレが生じてきているのも、見直しをする原因の一つだと思われます。

いずれにせよ、エイチテックではお客様の立場で土壌汚染対策に取り組んでいきたいと思います。土壌汚染関係でご質問等ございましたら遠慮なく連絡して下さい。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・山梨方面、T班・・・愛知方面、Y班・・・山梨方面、S班・・・山梨方面、H班・・・山梨方面、F班・・・広島方面、A班・・・山梨方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

見直しが始まった土壌環境施策」への2件のフィードバック

  1.  土壌汚染問題は深刻な社会問題ですが国民の皆さ…
     土壌汚染問題は深刻な社会問題ですが国民の皆さんが関心がなく残念に思います。
     応援しますのでガンバッテ下さい。

  2. Matsumoto様、コメントありがとうございました。
    Matsumoto様、コメントありがとうございました。
    土壌汚染について、これからもコツコツとですが
    その問題の深刻さについてみなさんに知って頂けるよう
    努力してまいりたいと思います。

コメントは受け付けていません。