私の意識

今朝会社に出ようと車に乗り込んだらフロントガラスが真っ白に凍っていました。この秋一番の冷え込みです。東北や北海道では警報が発令されるほど雪が降っているそうで、地球温暖化とはいえ、やはり冬に向けて季節は進んでいると実感しました。

で、いつもなら、車のフロントガラスが凍ると車を暖気して融けるのを待つのですが、暖気中のCO2が気になったので、家に戻ってお湯をフロントガラスにかけて融かしました。ほんのわずかなことかもしれませんが、私の意識もかわりつつあるようです。

さて、明日は来春卒業予定の高校生との面接です。いい出会いとなることを期待しています!!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・三重方面、T班・・・広島方面、Y班・・・佐賀方面中、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

CO2削減セミナー

今日は午後から備後のCO2削減「ベスト運動」のセミナーを会社で行いました。以前にもブログで紹介しましたが、今回は実際に自分達の通勤ルートを当てはめてみて、エコ通勤を始めるとどれだけCO2が削減できるか計算しました。

驚くことに、マイカー通勤から公共交通機関などを利用するだけで、ものすごい量のCO2削減ができることがわかりました。それも月に1回そうするだけで・・・・。

今後も環境に優しい企業を目指す以上は、少しでも、できることからこのような活動をしていきたいと思います。そしてこのベスト運動の模様は、ブログかHP上で公開していこうと考えています。

みなさんも、時差出勤・公共交通機関での出勤・自転車通勤などを始めてみませんか?

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・兵庫方面、T班・・・香川方面、Y班・・・香川方面中、S班・・・香川方面、H班・・・待機中、F班・・・香川方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

ピンチはチャンスなり

経営者として仕事をしていまして、辛いことや苦しいこと・・・毎日たくさんあります。本当に精神的に耐えられないようなことがあります。以前の私でしたら、体の調子を悪くしたり、覇気がなくなったりしていましたが、今は違います。このような辛い場面や苦しい場面になると、これは何かのチャンスだ・・・・ありがたい! と、考えるようになりました。

つらい仕事をチャンスだと考え、感謝することで、これが生きがいのある仕事に変わり、また本当に会社が良い方向へ進んで行くようになるのです。自分の置かれている環境の中で、自分の道を切り開いていくにはそのように考えることがベストだと思います。

実は今もかなり大変な状況になっていますが、これは大きなチャンスだと自分に言い聞かせているのが本当のとこです。。必ずこの難局を打開して素晴らしい結果を残したいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・香川方面、Y班・・・香川方面中、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

新しい力

中国地方の大山から初冠雪のニュースが届きました。どおりで寒くなってきたわけです。エイチテックでは現在風邪ひきさんが多く、そしてまた私も微妙な状況です。季節の変わり目ですから体調管理には十分気をつけたいと思います。

さて、今年の夏前からエイチテックでパートで頑張ってくれていた方が、今月より正社員として加わることが決定しました。私としては非常に心強いです。まだ20代前半ということもあり、今後エイチテックを引っ張っていく存在に・・・・・と期待しています。

また、今月あらたにパートになりますが、将来のエイチテックの社員候補として有望な方が土壌汚染調査チームに加わります。今から一緒に働くことが楽しみです。そのほかにも来年の新卒者の面接試験も今月予定しており、新しい力の可能性をひしひしと感じています。

よりたくましく、より強く、若い力とベテランの力を上手く融合させてエイチテックは成長していきます!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・京都方面、T班・・・広島方面、Y班・・・待機中、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

築地市場移転予定地、汚染対策に670億

築地市場の移転予定地である豊洲の土壌汚染問題。これからさらに15億円かけて4100箇所の土壌汚染調査をし、あらたに337億円かけて浄化修復する見込みになったそうです。これで、土壌汚染対策に関る費用は総額で670億円。

もともと移転予定地の豊洲は東京ガスが石炭からガスを作っていた工場の跡地で、高濃度のベンゼンが検出され問題になっています。

これだけ問題になった土壌汚染の土地に関東の台所を移すわけですが、いくら対策を打つから大丈夫といって、消費者の気持ちとしてはどうなんでしょうか?なんとなく嫌な気持ちになるのは自然だと思いますが。。

引き続き、この問題については追っていきたいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・広島方面、Y班・・・広島方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

面接します

来年の新卒者や、中途採用の件で、また今月は何名かの方々と面接する予定です。エイチテックの一員として一緒に同じ目標に向かって・・・・ぜひともそうなって欲しいです。

数年間、しばらく採用は控えていましたが、今年から積極的に、飛躍するエイチテックのために新しい力を増やしています。従来の公共事業依存型の体質から、官民とわず、お客様のために素晴らしいサービスが提供できるよう、また環境に関るコンサルティングができるよう、時代の変化に対応しながら会社経営していいきたいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・広島方面、Y班・・・広島方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

重大な任務

昨晩遅く東京から福山へ帰ってきました。毎度の東京出張ですが、毎回新しい発見や出会い、そして気づきがあります。出張の度に、「今回も充実していたな~」と思います。私の行動は私が自分に無理やりさせているのではなく、自分で心から動きたいと思った結果です。周りの方から大変ですね~とか頑張ってますね~なんて言われますが、自分としては自然に、普通にやりたいことをやっているだけなのです。

もちろん、精神的・肉体的に疲れますが、何よりも満足感や達成感のほうがはるかに大きいので問題ありません。このような満足感や達成感をエイチテックの社員にも日々味わってもらうことが私の目標の一つでもあります。まったく同じ仕事でも、やらされているのではなく、やりたくてやっているのではその人が幸せになるか、不幸になるか・・・・・それぐらい大きく人生を左右するものだと思います。

と、その重大な任務を果たすべく、日々ベストを尽くして頑張りたいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・広島方面、Y班・・・広島方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・広島方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

ドラゴンズ優勝!監督の采配は?

昨日は日本のプロ野球の日本一が決定しましたね。中日ドラゴンズが53年ぶりの優勝でした。が・・・・・ピッチャーの交代に関して賛否両論で朝から騒ぎになっています。8回まで完全試合ピッチングをしていた山井投手をなぜ監督は代えたのか?

さぁみなさんはどう思いますか?もちろんこれは監督が決定することですし、その立場にならないとわからないことですが、私はそれほど驚いていません。わずか1点差、1本のホームランで同点という場面、9回に絶対的な守護神を登板させることは当然だと思いました。

もちろん、完全試合達成というものは見たかったなという思いはありましたが、53年振りの日本一の最高のチャンスを掴むには素晴らしい決断だったと思います。もしそのまま投げさせて打たれても、札幌に行って勝てるでしょう・・・・・という意見も多く聞きましたが、それは約束されるものではありません。そして、8回まで完全だったからといって、それは9回に入った時点で過去のことです。その時、その瞬間でベストを尽くす判断をするのが監督の仕事だと私は思います。

と、これはあくまで私の個人の考え方です。結果的にはチームの最大目標である日本一を達成できたのですが、私は監督の采配を評価したいと思います。

さて、早いもので今年もあと2ヶ月になりました。信じられないほどのスピードで時間が過ぎているような気がします。私もその瞬間、今できることに常にベストを尽くしていきたいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・広島方面、Y班・・・島根方面、S班・・・大阪方面、H班・・・大阪方面、F班・・・広島方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染対策セミナーin広島

今日は環境省、土壌環境センター、日本環境協会主催の土壌汚染対策セミナーにエイチテックのスタッフ2名とともに参加してきました。最近の土壌汚染対策の動向やリスク管理、土地活用とリスクコミュニケーションなどがセミナーの内容でした。

広島での開催なのであまり参加者は多くないかなと思っていましたが、満員御礼で座れないほどでした。おそらく300名ぐらい・・・・だったかと。。やはり地方でも土壌汚染問題に対する認識は非常に高くなっているんだなと改めて感じました。

さてさて、明日からまた東京出張です。目一杯頑張ってきます!!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・広島方面、Y班・・・島根方面、S班・・・大阪方面、H班・・・大阪方面、F班・・・広島方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

祝レッドソックス♪

レッドソックス優勝しましたね~♪ 松坂&岡島投手を要して本当に強かったと思います。対するロッキーズも松坂投手の先輩の松井選手がチームを牽引していて、10月の快進撃は本当にすごかったですね。

私はスポーツ観戦が大好きです。もちろんプレーすることも好きですが、自分が監督になった気分で観戦することが面白いですね~。試合ではその選手達のほんの一部分しか見られませんが、その裏では選手達はおおよそ私たちが考えることができないほどの努力をしていることでしょう。そんな選手達の素晴らしい個性と才能を、監督は試合で最大限引き出す・・・・・・これは会社経営と共通する部分があると思います。

野球やサッカーと同じように、会社も一つのチームです。みんなで一つの目標に向かって協力し、助け合うことでその目標が達成できるものだと思います。いくら個々が優秀でもバラバラに行動していたのでは絶対に満足のいく結果は得られないでしょう。

エイチテックもチームとして頑張っていきたいと思います!!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・広島方面、Y班・・・島根方面、S班・・・大阪方面、H班・・・大阪方面、F班・・・広島方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ