びわ湖環境ビジネスメッセ2007

Biwa2007

びわ湖環境ビジネスメッセ2007に行ってきました。今回初めてだったのですが、予想以上に来場者が多くて驚きました。東京ビッグサイトの環境展と同じよう、いやそれ以上の盛り上がりがあったように思います。

私は1日半かけて各ブースを回りました。そのほかにもセミナーを受けたりプレゼンを聞いたりで非常に楽しい時間を過ごすことができました。新たな環境ビジネスに取り組む熱い企業さんを見たことで、私自身大きな刺激を受けることができました。エイチテックもそんな熱意に負けないように頑張らねば、そしてできることなら来年は出展企業になりたいとそう思いました。

明日から早速行動していきますよ!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・静岡方面、Y班・・・大阪方面、S班・・・大阪方面、H班・・・大阪方面、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

大阪~滋賀出張

今日はこれから大阪出張です。で、明日からはびわ湖環境ビジネスメッセ2007を見学してきます。この環境展は色々な環境にかかわるセミナーやシンポジウムが多数開催されますので、できる限り参加して勉強してこようと思っています。

会社でじっとしていたのでは、欲しい情報も手に入りませんので、自分からどんどん出て行って社会の動きや情報、そして新たなビジネスパートナーとの出会いを求めてアグレッシブに活動していきたいと思います。それがエイチテックにとって重要なことですし、何より私がやらねばならないことだからです。

それでは行ってきます!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・熊本方面、Y班・・・大阪方面、S班・・・大阪方面、H班・・・大阪方面、F班・・・熊本方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

ガソリン

みなさんも苦しんでおられることでしょうが、ガソリンの価格が相変わらず高い状態が続いていますよね。これからもっと上昇するかも・・・・・というニュースを見てため息をついています。会社でかかる経費のうち、ガソリン代や軽油代というのは1年でかなりのものになります。

ガソリンといえばガソリンスタンド。街のあちこちにあるガソリンスタンドなんですが、休止や閉鎖しているものをよく見かけませんか?業績不振やその他様々な理由で営業をやめているのでしょうが、実はその跡地が土壌汚染によって売買することが難しく、そのまま放置されている・・・・・・ということが一つの理由に考えられます。

エイチテックでは単純に調査するだけでなく、浄化修復を含め、その土地の活用方法までの全てをトータルコーディネイトしていきたいと思っています。

と、それよりも何よりも、ガソリン代・・・・家計に直撃、これが一番キツイかもですね。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・広島方面、Y班・・・大阪方面、S班・・・大阪方面、H班・・・大阪方面、F班・・・広島方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染対策、2000億円に迫る

(社)土壌環境センター発表の平成18年度土壌汚染状況調査・対策に関する実態調査結果が発表されました。これによりますと、平成14年度に比べると、5年間で受注件数では4.3倍の伸びの14,790件、受注高では3.6倍の伸びの1,993億円。いずれもこの数値は土壌環境センター会員会社135社が回答したものです。

以上の数字を見てもらえればおわかりかと思いますが、土壌汚染対策事業の市場はどんどん広がっております。受注件数のわりに売上高の伸びが低いのは、対象案件が大型のものから小型化されているのだと考えられます。と、同時に、土壌汚染についての認識が地方へ浸透してきているのではないかと思います。

エイチテックとしては、増え続ける土壌汚染対策事業に今後も会社全体で、全力をあげて取り組んでいきたいと思います。環境リスクを少しでも解決できる手助けをしていくことで、社会貢献できるものと思っています。またエイチテックの一員として、土壌汚染調査の仕事を一緒にやってみようと思われる方がおられましたらぜひご一報下さい。新卒・中途問いませんので、楽しい仲間と一緒にお仕事しましょう!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・広島方面、Y班・・・大阪方面、S班・・・大阪方面、H班・・・大阪方面、F班・・・広島方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

ヤフー検索第1位♪

ヤフーの検索キーワードで、「土壌汚染調査会社」で入力してもらうとエイチテックは75万件中の第1位で、また「土壌汚染調査」で入力してもらうと150万件中の第3位で表示されます。これって凄いと思いませんか?

もちろん、私がSEO対策してますので上位に出るのですが、ここまで上位に出ると嬉しいというか凄いな~と自分でも感心してしまいますね。で、実際にHP を見て・・・・・というお客様からの仕事依頼が非常に多いのも事実です。

なんとか広告宣伝費をかけずに、といつも考えておりますが、結果に結びつくと嬉しいですね。あとは、エイチテックのサービスに自信を持っていますので、リピーターのお客様がどんどん増えていって、「また次もたのみますね!」という最高のお言葉を頂いております。

さて・・・・・そろそろ・・・・・HPの内容も更新しないと・・・・・・です(汗)

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・愛媛方面、Y班・・・大阪方面、S班・・・大阪方面、H班・・・大阪方面、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

いよいよビリー?

全然仕事と関係ない話なんですが、ここ最近ちょっと太ってきたかなと思って何気に体重はかってみましたら、なんと5kgも増えてました!! もとも55kgをここ20年ぐらいキープしていた私にとっては衝撃的でした。確か7月の健康診断の時も55kgだったのに。。

というわけで、昨日は頑張って腹筋500回しました。本格的にビリーズブートキャンプやらないとヤバイかもです。でも何で太ったのかまったく原因がわかりません。仕事のストレスなんでしょうかね~?

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・愛媛方面、Y班・・・大阪方面、S班・・・大阪方面、H班・・・大阪方面、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

第一四半期終了

10月に入ってようやく秋らしいさわやかな気候になってきました。それでも例年に比べるとまだまだ暑いようですが。。

エイチテックの45期も第一四半期が終わりました。環境事業部(土壌汚染対策事業)を中心に順調な業績となっています。これもみな全てお客様のおかげです。そして、そのお客様に満足して頂けるサービスを提供している社員のおかげです。あらためて全ての関係する方々に感謝申し上げます。

というわけで、来週からもガンガン仕事していきたいと思いますので宜しくお願いします!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・愛媛方面、Y班・・・待機中、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染調査を義務化?

民主党は10日の環境部門会議で、土壌汚染対策法改正案の骨子をまとめた。鉛やヒ素など有害物質を扱っていた施設跡地を公共目的で利用する場合、操業などの時期に関係なく詳細な土壌汚染調査の実施を義務付ける内容。東京都の築地市場(中央区)の移転予定地で判明した土壌汚染に対する市場関係者らの不安に応えるのが目的で、今国会での参院提出を目指す。

以上、時事通信からの記事です。以前から私がずっと関心を持っている豊洲の築地市場の土壌汚染問題の件ですが、大きな動きが生じてきているようです。今後、土壌汚染問題はより身近に、そして社会的問題として取り上げられ、注目されていくものと思います。

 このような大きな環境問題に関り、そしてそのリスクを解決できるようエイチテックの調査技術を高めていかねばと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・愛媛方面、Y班・・・待機中、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

サーベイランス審査

今日から2日間ISO9001のサーベイーランス審査です。早いものでもう7回目を迎えました。初めてISO9001の認証登録した時は、まだ以前の社名、平和地下開発株式会社でした。その時にはまだ環境事業部(土壌汚染調査事業)もなく、公共事業を中心とした業務内容でしたが、現在エイチテックとなって民間主体に移行するとともに、社内組織も大きく変わってきました。

こうやって振り返ってみると、時代の変化とともに会社も変化しているんだなとよくわかります。ISO9001も来年あたり、規格の内容も変更があるようで、やはり時代の変化にあわせてISO自体もかわっていっています。

これからも固定観念にとらわれず、柔軟に対応できる会社へと成長していければと思います。それにはまず、私の頭が柔らかくないとダメですが・・・。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・愛媛方面、Y班・・・待機中、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

豊洲で環境基準の1000倍のベンゼン

ニュースによりますと、都中央卸売市場(築地市場)の移転予定地である江東区の豊洲の土壌汚染問題について、8月から行っていた追加調査の結果が出たとのことです。その敷地の一部でベンゼンが環境基準の1000倍という高濃度で検出されました。また、地下水を採取した56地点のうち、14地点で環境基準を上回っており、都が土壌改良しているので安全、ということが覆る結果となりました。

私はこの問題に非常に興味を持っており、その動向をチェックしています。行政と民間、そして一般住民とのリスクコミュニケーションの取り方しだいによってはさらに大きな問題に発展しそうな気がします。利害関係者全てが円満解決することがベストなんでしょうが、多くの問題を抱えているので難しいことでしょう。

エイチテックとしましても、リスクコミュニケーションを大切にし、勉強し、土壌汚染の発覚による問題解決を少しでも速やかに対処できるようにしていきたいと思っています。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           全班待機中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ