韓国出張

昨晩遅く出張から帰ってきました。今回は1週間に渡って色々な場所へ訪問しましたが、なんと言いましても韓国が衝撃的でした。韓国の建設機械展覧会にエイチテックが現在6班体制で業務にあたっている土壌汚染調査マシンのエコプローブが展示されるということでぜひ行ってみようと思いまして。また韓国の土壌汚染の実態を現地で体感することが目的で、決して観光ではありませんので誤解のないように。。

Co1 とにかく、ソウルの街の規模の大きさに圧倒され、そして建設機械展覧会の華やかさに圧倒され驚きの連続となりました。ただ、展示されている機械に関しては、そんなに目新しいものはなく、日本のものとほぼ同じような感じがしました。その中で、やはり土壌汚染調査専門機として、エコプローブの存在は異色であったように思います。これ以外の環境調査機はまったく見当たりませんでした。

Co2 私が現地で色々な方とお話をして感じたことは、韓国の土壌汚染事業はまだまだこれからだということ。決して汚染された土地がないわけでもなく、関心がないわけでもなく、逆に近い将来土壌汚染対策は必要になってくるだろうというのが多くの意見でした。その時必ず日本の技術が役に立つでしょう。

短い滞在期間でしたが、充実した出張となりました。できれば今度はのんびり観光で行きたいですね~。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・佐賀方面、Y班・・・広島方面、S班・・・佐賀方面、H班・・・佐賀方面、F班・・・広島方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染調査、地方では必要なし?

今鳥取県某所にいます。昨日1日目の土壌汚染に関する講演を終えました。山陰地方というと、土壌汚染調査なんてほとんどないのでは?といったイメージを持たれている方がほとんどでしたが、「実はそうではないんですよ、エイチテックでもここ2年ほどで20件以上調査してます」と説明するとみなさん驚かれていました。

実際は多くの調査会社がおられますので、その数は何倍にもなることでしょう。資料調査等の数でいえば、さらにその何倍もの数になるはずです。地方だから土壌汚染の問題はない・・・・なんてことはなく、それは東京であっても地方でも同じことです。もちろん、東京と違って汚染が発覚すればブラウンフィールド(そのまま放置される土地)になる可能性が高くなって、土地売買が活性化しなくなるという考え方がありますが、現状把握は必要最低限だと思います。

宅建業法にもうたわれています。重要事項説明責任の中で土壌汚染について説明する義務があります。これをいい加減で済ましていますと、関係者全員が大きなリスクを抱えることになってしまいます。そうならないように、土壌汚染調査をするべきでしょう。

もちろん土地売買がすべての目的ではなく、人への健康被害防止という大きな目的があることは言うまでもありませんが。。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・待機中、Y班・・・岐阜方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

旅に出ます?

というわけで、明日から山陰方面に3日間、続いて韓国に2日間、そして東京へ1日の計6日間の出張へ出かけてきます。土壌汚染の講演や、土壌汚染事業に関する新たなビジネス展開に向けて、多くのビジネスパートナーの方とお会いする予定です。

どんな出会いが、そしてどんなビジネスが生まれてくるかわかりませんが、1%でも新たなチャンスがあるのであれば、それに向かって挑戦してみたいと強く思っています。すべては会社のため、そして社員のために一生懸命頑張ってきます。

しばらくブログがストップするかもしれませんが、出来る限り出張先からも更新できればなと思っています。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・待機中、Y班・・・岐阜方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

あさってから講演します

あさってから3日間、3会場に分けて土壌汚染セミナーの講演があります。ですから今はその資料作成のために必死で・・・・・・というほどではありませんで、ここ3年弱のエイチテックの実績について話をすればいいかなと思っています。

毎回思うのですが、言いたいことを伝わるように話すのは本当に難しいです。お客様が話を聞こうという姿勢の時はいいんですけど、そういう時ばかりではありませんので。。ですから私の場合はあまりきっちりとした資料を用意したり、パワーポイントに頼るようなことはせず、その場の状況に合わせたフリートーキング的な感じでいつも話をしています。

というわけで、土壌汚染に関することのセミナーや勉強会等のご依頼がありましたら遠慮なくご連絡下さい。どこへでもお伺いします。その時できましたら交通費ぐらい支給して頂ければありがたいです(笑)

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・待機中、Y班・・・岐阜方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

嵐の前の・・・?

現在エイチテックの土壌汚染調査部隊・・・・全班待機中です。土壌汚染調査機のエコプローブが社内で所狭しと並んでいます。また怒涛のように忙しくなる・・・・そんな嵐の前の静けさなんでしょうか?(笑)

9月に入りましたが、まだ暑い日が続いています。現場での作業、大変だと思いますが、社員全員頑張ってくれています。本当に感謝の連続です。そんな仲間達と一緒にエイチテックの土壌汚染調査事業は新たな展開に突入しそうな・・・・・そんな予感がします。すべてはお客様のために、そして社会貢献するために日々新たに創造し続けたいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           全班待機中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

さいたまで1万5000倍の土壌汚染

昨日のニュースですが、さいたま市の某クリーニング工場跡地で、地下水から環境基準の1万5000倍、土壌から1100倍のテトラクロロエチレンが検出されていたことが報道されました。また、その周辺には井戸もあり、基準の21倍のテトラクロロエチレンが検出されたとのことです。テトラクロロエチレンは、ドライクリーニングの溶剤に使用されていて、発がん性が指摘されています。

この工場跡地は現在シートで土地を覆うなどして汚染物質の流出を防ぐ処置をとっており、また年内には汚染物質の除去にもとりかかるということです。

・・・・・・で、市の対応なんですが、市は調査結果が出てから1年後に市のホームページで公表したそうですが、「井戸水を飲用していなかったので普通に生活していれば被害はないと考え、付近住民には知らせなかった」と市の担当は説明していますが、

はたしてこれはどうなんでしょうか???そういう問題なんでしょうか???

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・大阪方面、Y班・・・待機中、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

六価クロムの汚染について

土壌汚染では有名な六価クロムについての問い合わせや調査依頼がエイチテックにも増えてきています。この六価クロム、実はアスベストとならんで、2大発がん性物質なのです。そのような危険な物質が私達の身近に・・・・・あるんです。

メッキ工場排水や皮なめし工場排水に、また生コン工場、コンクリート二次製品工場などで六価クロムの存在の可能性があります。もっと身近なところでいえば、住宅を建てるときの地盤が軟弱であれば、地盤改良をするケースが多々あると思いますが、この地盤改良工事で六価クロムが含まれてくる可能性があります。

通常のコンクリートでは六価クロムがセメントの水和物に取り込まれて溶出しないのですが、地盤改良に使用するセメント改良土の場合は、セメント系固化材と土質の組み合わせによっては水和反応が不十分で、環境基準を超える六価クロムが溶出されるおそれがあります。

現在ではこの六価クロムについて、現場で厳しく管理されていますので六価クロムが溶出されることはないと思いますが、過去に遡ってみますと、かなりずさんに管理されていた時代もありますので、やはり土壌汚染調査をしてみないことにはその存在の有無はわかりません。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・大阪方面、Y班・・・山陰方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染の恐怖

土壌汚染が直接私達に影響すること・・・主に次のことがあげられます。

①汚染された土や地下水を何らかの原因で体内に取り込むことによる健康被害

②所有している土地が汚染されていることによりその価値が失われる

単純に2つにわけましたが、①の健康被害に関しては大きなニュースになっているようなものは実は日本ではまだほとんどありません。だからといって健康被害に関しては大丈夫なのかといわれますとそんなことはないと思います。直接汚染された土や水を体内に取り込んでないとはいえ、動物、植物、魚介類などで濃縮されたものを人間が口に入れる、それがさらに蓄積されると・・・・・まるでアスベストの被害と同じようなことがおこっても不思議ではありません。

でも現在もっとも土壌汚染が問題になっているのは②の土地の資産価値への影響です。例えば1億円の価値のある土地を所有していたつもりが、調査の結果土壌汚染が発覚するとその価値が半減され5千万になる、なんて話は毎日のように耳にします。汚染原因者が特定できれば責任を追及できますが、基本的には土地所有者の責任となります。これは知らなかったでは済まされなくなっています。というのも土壌汚染対策法という法律ができていますので。。

それと現在では土地を売買する時の重要事項説明責任の中で、土壌汚染の有無を説明することが、これまた宅建業法の中で義務付けられています。調査もすることなく、汚染なんてありませんよなんてことで済ませていますと、後で汚染が発覚した場合には売主は当然のこととして、仲介した宅建業者までもがその責任を問われます。そしてそればかりか、買った人も汚染が発覚することによって、事業計画や工事を中断させたり、訴訟や裁判等で大きな損害を受けることになります。

上記①、②のようなリスクを回避するためにも、土壌汚染調査は絶対に今後は必要になってきます。土地を売る人、買う人、そして健康被害を生じさせないためにも。。

だって、みなさんも普通は年に一度、病院で健康診断受けますよね?土地もまったく同じなのです。早期発見できれば対処も簡単ですし、何より異常がなければ安心して生活できるわけですから。

エイチテックは土地のお医者さんとして毎月20件以上の診察をしていますので、ご相談があれば遠慮なくお問合せ下さい。土壌汚染をなくすために、エイチテックはこれからも戦い続けていきます。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・大阪方面、Y班・・・広島方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

仕事を好きになる

仕事、働くこと・・・これってどういうことなのでしょうか?ただ単に給料を貰うために働くことなのでしょうか?私はそれは違うと思います。充実感や達成感、そして満足感を味わうことこそが働くことだと思います。

毎日キツイ仕事や辛い仕事を何の働き甲斐もなく定年まで続けること・・・・これは誰もが耐えられないでしょう。私だってそのような状態で仕事を続けることはできません。ではどうすれば働き甲斐のある仕事ができるのでしょうか?

ずばり仕事を好きになることです。自らそうならなければなりません。人生の中で、仕事をしている時間が一番長いはずです。その一番長い時間を、充実したものにできるかどうかでその人の人生が幸せになるか、それとも不幸になるかが決まってくると私は思います。

仕事を好きになる・・・・私も日々そう思うようにしていますし、好きな仕事ができる会社を作り上げたいと思っています。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・兵庫方面、T班・・・兵庫方面、Y班・・・兵庫方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

3名合格!

嬉しいニュースが届きました。ある資格試験の第一次試験にエイチテックの社員3名が合格しました。この場を借りておめでとうございます!

資格試験、これは決して会社が強制するものでなく、基本的には自発的に資格試験を受けること・・・・これが大事なことだと思います。

たとえ結果が悪くとも、私はそれに関しては決して責めたりしません。とにかく挑戦することを最大限に評価します。そして会社としても、その費用に関しては全面的に支援します。頑張る人を応援する、これって当たり前のことだと思うからです。

これからもっともっと自分から行動を起こして挑戦する人を私は評価し、応援していきたいと思います。もちろんその反対に厳しいようですが、何もしようとしない人は評価できませんし、会社に必要ないでしょう。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・広島方面、Y班・・・待機中、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・広島方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ