34年間水質ワーストの芦田川

不思議なことにお盆過ぎたとたんに、毎朝あれほど騒がしく鳴いていたセミの声がピタッとしなくなりました。まだまだ残暑が厳しいですが、確実に季節は夏から秋に向けて進んでいるんだなと思います。

さて、先日中国地方の一級河川のBODの数値による水質調査結果が発表されました。やっぱり、またか、というわけでエイチテックの地元である福山市の芦田川がなんと34年連続ワーストという不名誉な記録を更新してしまいました。

原因は色々ありますが、とにかくこの汚名を挽回できるようにきれいな川を作らなければなりません。一市民として、企業としてできることから取組みたいと思います。それにしても競り合ってのワーストではなく、他を寄せ付けない数値でのワーストですから・・・・・・情けないかぎりです。。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・広島方面、Y班・・・待機中、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・広島方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

広陵高校、残念!

高校野球、終わりましたね。地元広島代表の広陵高校、惜しくも準優勝でした。まさかの逆転負け・・・・一方的に押し気味に進めていただけに残念です。

でも物事は最後までどうなるかわからない・・・・改めてそう感じました。絶対に諦めてはいけいない、最後まで信じる、きっと優勝した佐賀北高校にはその思いが広陵より強かった分だけ良い結果となったのだと思います。

エイチテックも目標に向かって絶対に諦めることなく挑戦し続けたいと思います。そして絶対に成功するんだと私自身、信じ続けたいと思います。

そうそう、昨日のブログでトウモロコシのこと書きましたが、さっそくこのブログを読まれている方からアドバイスのメールを頂きました。本当に嬉しかったです。ブログを続けていて良かったな~と思いました。きっとこのアドバイスのおかげで、立派なトウモロコシができることでしょう!!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・広島方面、Y班・・・待機中、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・広島方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

悩みごと

実は今悩んでいることがあるんです。それは・・・・

自宅の庭で作っているトウモロコシが80センチぐらいの高さで止まってしまって伸びないんです。肥料もやり、水も与え、見た感じでは元気一杯なんですけど、ピタッ! と、止まってしまいました。これで実がなるんだろうかと心配で悩んでいます。これも温暖化の影響なのでしょうか?

と、小さな悩みでスイマセン。。 本当は色々と仕事のことで悩んでたりもしていますが、仕事上の悩みは恥ずかしいのでここでは控えさせていただきます。こんなこと書くと経営が上手くいってないの?なんて心配される人がいるかもしれませんが、いたって順調ですのでご心配なく。エイチテックの45期(7月スタート)は昨年以上の出足です。

それよりも、トウモロコシが・・・・(笑)

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・広島方面、Y班・・・待機中、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・広島方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

築地市場、移転先の土壌汚染問題

東京の築地市場の移転先に予定されているの豊洲の工場跡地で追加の土壌汚調査がはじまったそうです。以前より土壌汚染による問題で大きなニュースとして取上げられていますので、ご存知の方も多いでしょう。この度の調査結果によって都側がどのうように報告し、また対策していくのかが注目されています。

この工場跡地では、環境基準を大きく超えるベンゼンやシアン、鉛、ひ素が検出されています。もちろん、今回の調査もうそうですし、現状を把握することは絶対必要なことだと思いますが、工場跡地というような場所に、日本を代表する生鮮食品を扱う市場を移転するのを考えること・・・・これ自体がどうなのかなと私は思います。たとえきれいな土地になったとしても誰もが嫌悪感を抱くことでしょう。

土壌汚染調査という仕事をしている立場からして、強く考えさせられます。そしてリスクコミュニケーションの大切さを改めて感じています。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・九州方面、T班・・・広島方面、Y班・・・九州方面、S班・・・待機中、H班・・・島根方面、F班・・・広島方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

打ち水しましょう!

ヒートアイランド現象を抑えるために、「打ち水」が注目されています。これは撒いた水が蒸発する時に熱を奪うことで気温を下げる効果を狙ったものです。東京都でも数十万の人で一斉に打ち水をする作戦が考えられているそうです。もちろんこれを水道水なんかですると、環境に配慮しない行動になってしまいますので、お風呂の残り湯などを使ってするのが基本です。

我が家でも最近朝晩この「打ち水」をしています。日中の暑いときに水を撒くとすぐ蒸発してかえって蒸し暑くなったりしますので、夕方や早朝の日差しの弱い時間帯にすると効果的で、ひんやりとした空気を感じることができます。このようなほんのわずかなことでも、多くの人が実行すればヒートアイランドを抑えることができるでしょう。

何度も言いますが、水道水ではなく、残り湯を使って無駄のないようにしましょうね!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・九州方面、T班・・・広島方面、Y班・・・九州方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・広島方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

超熱帯夜

本当に暑い毎日が続いていますね。全国各地で40度を超える猛暑。家の中にいても熱中症になるなんて、一昔前では考えられなかったような気がします。

で、ツライのが夜ですね。最低気温が25度以上になる熱帯夜。これは寝苦しくてたまりません。ところがここ数日は最低気温が30度を超える日がありまして、実はこれを超熱帯夜というそうです。なんだか言葉聞くだけで汗が出てきます。。

ヒートアイランド現象がその原因でしょうが、もう異常気象とか、なんとか現象なんていうのは当たり前になってきているような気がします。今朝の新聞でも北極の氷が観測至上もっとも少なくなっているという記事を読みまして、本当に大変な状況になってきているんだなと不安に思います。

エイチテックとして何ができるのか、個人として何ができるのか、もう一度真剣に考え直さなければならないと思います。ちなみに我が家では、夜はクーラーつけていません。少しでもこれで地球温暖化が防げると信じて頑張ってます・・・・。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・九州方面、T班・・・広島方面、Y班・・・九州方面、S班・・・待機中、H班・・・九州方面、F班・・・待機中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

新しい時代を開く

お盆休みの中、誰もいない社内で一人思っていることがあります。

「新しい時代を開きたい!」

なんて大袈裟なことを・・・・・と思われるかもしれませんが、本気でそう思っています。環境問題を解決する仕事で社会貢献していくことが私の使命です。新しいことを成功させるには大きな困難があると思いますが、「何がなんでもやってやるんだ」という信念のもと、そして自分を信じることで実現できると思っています。

エイチテックの技術が新しい時代を開いていきます!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・九州方面、T班・・・待機、Y班・・・九州方面、S班・・・待機中、H班・・・九州方面、F班・・・待機中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

夏も終わり?

ここ福山で昨日芦田川の花火大会がありました。毎年お盆の時期に福山の夏祭りの締めくくりとして花火大会があります。毎年この花火を見ると、「今年の夏も、もうすぐ終わりなんだな~」と、なんだか少し寂しくなります。とはいっても、この夏はうだるような暑さで、まだ夏が終わるなんて感じはまったくしませんが(笑)

それに、今朝も仕事の打ち合わせなどでバタバタ・・・・・・そして新しいエイチテックの事業展開の計画などで忙しくなっておりまして、この夏以上の熱い動きをしています。

夏バテには十分気をつけて頑張りたいと思います!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・九州方面、T班・・・待機、Y班・・・九州方面、S班・・・待機中、H班・・・九州方面、F班・・・待機中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

お盆休み

お盆休み・・・エイチテックでは明日から15日までを基本的にお休みします。完全に休むのではなく、土壌汚染調査などは動きます。仕事があるということは本当にありがたいわけでして、「エイチテックさん、なんとかお盆の期間中に動いてもらえませんか?」なんて頼まれると・・・嬉しくて思わず仕事受けてしまいます。

もちろん、この連休中に仕事する班はきちっと交代で休みを取ります。この炎天下での体力の消耗は本当にキツイですから。。休めるときにはしっかり休む・・・・ここはちゃんと管理したいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・九州方面、T班・・・関東方面、Y班・・・九州方面、S班・・・待機中、H班・・・九州方面、F班・・・待機中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

不快指数とは?

暑いですね~本当に。気温が・・・というよりも湿度が高いのでムシムシして不快指数が上がりっぱなしって感じです。

そもそも不快指数というものはアメリカで考案されたものだそうです。夏のムシ暑さを指数で表す式がありまして、その数値が75を超えると人口の1割が不快となり、80を超えると全員が不快になるそうです。ちなみに不快指数80の時は気温が29度で湿度が70%になります。

そして・・・この不快指数が85を超えると、「たまらない!」状況になるそうです。で、その時の気温と湿度は・・・気温34度、湿度60%で達成です(笑) さて現在の日本はどうでしょうか?ほとんどの地域で「たまらない!」状況になっているのではないでしょうか?

これも地球温暖化による現象の一つでしょう。みんなで気持ちよく夏を過ごせるようにするためにもSTOP温暖化を勧めていかねばならないと思います。もちろんエイチテックもISO14001の登録企業ですから頑張って取組んでいきたいと思います。私も明日からまた東京出張ですが、飛行機を使わず新幹線で移動します。もちろん温暖化防止のために新幹線で・・・・というわけです。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・関東方面、T班・・・関東方面、Y班・・・京都方面、S班・・・関東方面、H班・・・準備中、F班・・・関東方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ