汚染土壌の浄化修復~掘削除去工法について

土壌汚染の浄化修復工事として一般的なものとして、掘削除去工法というものがあります。これは汚染された土を掘削して搬出、そしてきれいな土を搬入するものです。現在この工法が8割ぐらい占めております。この工法のメリットとしては、汚染土壌が完全になくなることなんですが、デメリットとしてはコストがかかるということです。

掘削した汚染土壌の受け入れ先が近くにあればいいのですが、距離が遠かったりすると運搬費がかさんで高くなってしまいます。また汚染物質の種類やその濃度によって、受け入れ費用もかわってきます。コストは高くつきますが、それでも対象の土地からは完全に汚染がなくなること、そして工期が短くて済むということで、この工法が多く採用されているのだと考えられます。

エイチテックでは掘削除去工法の提案、検討も調査とあわせて行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。またその他の工法についても・・・・・また後日ブログにて。。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・関東方面、T班・・・関東方面、Y班・・・京都方面、S班・・・関東方面、H班・・・京都方面、F班・・・関東方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

大盛況のふれあい祭!

先週末の8月4日(土)にエイチテック、平和建設、アグリインダストリー、紫萌堂、明鏡庭の5社が主催の「ふれあい祭」を開催しました。台風が接近してきていましたが、なんとか前日に通過し、当日は素晴らしい天気に恵まれて多くの方々に足を運んで頂きました。

Fureai1

用意していた焼きそばやカレーなどが足りなくなるほどで、数百名の来場者があったと思います。朝10時の開場と同時に午後3時まで、フリーマーケットを中心に、木工教室、重機体験、オークションなどで賑わいました。エイチテックもマイクロナノバブルの体験コーナーや、測量実習などのコーナーなどで多くの方に楽しんでいただきました。Fureai2

今後もこのような催し物を通じて、地域の方々との交流を深めていきたいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・関東方面、T班・・・関東方面、Y班・・・京都方面、S班・・・関東方面、H班・・・京都方面、F班・・・関東方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

来週も・・・

昨晩、4日間の東京出張から福山へ戻ってきました。台風5号の影響でどうなるかと思いましたが、なんとか新幹線が広島まで運行できました。

今回の東京、今まで以上に内容の濃いものになりました。新しいビジネスチャンスの機会に恵まれ、本当に人の繋がりって大切だなと実感しました。それとともに、これからも誠実に、正直に、当たり前に経営していくことで、エイチテックがどんどん成長していけることを確信できました。

来週もまた、東京行ってきます!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・準備中、T班・・・広島方面、Y班・・・準備中、S班・・・準備中、H班・・・準備中、F班・・・準備中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

東京出張2日目

東京出張2日目の昨日は、午前、午後、夜といろんな方々とお会いしてお話をしました。以前から知っている方、初めての方、そしてビジネスパートナーの方・・・・とても楽しく、そして充実した1日でした。

その中で共通していたこと、それは全ての方々が前向きで明るい表情だったということ。これはとても素晴らしいことで、私も元気をたくさん頂けた、そんな気がしました。私は、エイチテックは一体どのように見えたのでしょうか?元気一杯に見えたでしょうか?そして元気を与えられたでしょうか?

そう考えながら夜の六本木を歩いて帰りました。外人さん達とすれ違うたびにドキドキしながら(笑)

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・山口方面、T班・・・広島方面、Y班・・・京都方面、S班・・・広島方面、H班・・・広島方面、F班・・・広島方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

東京出張中

今日から週末まで東京出張してます。今はホテルで現場の段取りと見積書を作成しています・・・・・一人寂しく。。

で、今日朝早く新幹線に乗ったのですが、熱海近辺が大雨で一時新幹線がストップしてしまいました。姫路駅にて少々待たされて、結局1時間近く遅れて午後一時に東京駅へ到着。13時30分から(社)産業環境管理協会主催の土壌汚染のセミナーがあったのですが、ギリギリ間に合いました。

なかなか面白い話がありまして、かなり勉強に、そして考えさせられるセミナーだったと思います。これをエイチテックの土壌汚染調査事業に良い形で活かしていければと思います。

明日は東京で色々な方にお会いします。今から楽しみです。というわけで、これからもう一仕事したいと思います。今はノートパソコンさえあればどこでも仕事できますので・・・・いいのか悪いのか・・・・(笑)

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           全班準備中☆

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

ふれあい祭を開催します!

来週、8月4日(土)にエイチテック、平和建設、アグリインダストリー、紫萌堂、明鏡庭の5社が主催の「ふれあい祭」を開催します。この5社は平和グループという関連会社でして、それぞれ独自能力を発揮しながら地域社会に貢献しています。この度、一般の方々にもっと私達平和グループに親しんで頂こうということで、「ふれあい祭」というものを企画しました。

フリーマーケットや、屋台、リサイクル家具のオークション、木工教室など多くの催しものがありますので、お近くの方は是非とも遊びに来てください。また資源回収も同時に行っています。、ご家庭でご不要になったものを10kg以上持ってこられた方には無料ドリンク券もサービスします。少しでも環境改善のお役に立てればな~と思います。

さて、来週は毎月恒例の東京出張ウィークです。田舎者パワー全開で頑張ってきますね。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・香川方面、Y班・・・香川方面、S班・・・香川方面、H班・・・香川方面、F班・・・待機中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染の講演

人前で喋るって難しいですよね。ディスカッション型式ならまだしも、こちらが講師となってお話しするというのは大変です。伝えたいことがどれだけ伝わるのか、いくら一生懸命お話しても全然届かない時もあります。

実は、また土壌汚染調査関係について講演依頼を受けていまして、さて今回はどのような話し方をしようかなと考えています。基本的にはその場のお客様に合わせて話すようにしています。パワーポイントを使って資料の説明をしたりするのが多いのですが、私の場合は結構フリートーキング的な話し方が多かったりもします。

いずれにせよ、伝えたいことが伝わるようにできればいいかなと思います。今まで何度も不動産業者の方へ、ハウスメーカーさんへ、各種団体へ、そして大学で学生の方へ話をしてきましたが、その経験を生かして良い講演がができるように頑張りたいと思います。こういった活動もエイチテックの企業価値を高める重要な要素だと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・香川方面、Y班・・・香川方面、S班・・・香川方面、H班・・・香川方面、F班・・・待機中 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

安全運転管理者法定講習

今日は朝から一日中安全運転管理者の法定講習を受けてきました。毎年この時期に受け、その度に交通事故の恐ろしさについて再認識しますが、それが1年経つと不思議なことに忘れてしまってるんですよね。

でもこれではいけません。常にハンドルを握る時は安全確認をしなければなりません。一度重大事故を起こすと、自分の命のほかに他人の命を失う可能性があるばかりか、会社を危機的状況に追い込む可能性、そして家族までも巻き込む深刻な事態になってしまうかもしれません。これは私だけでなく、エイチテック社員の誰もが同じことです。

今一度安全運転について、社内で徹底したいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・香川方面、Y班・・・香川方面、S班・・・香川方面、H班・・・香川方面、F班・・・鳥取方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

梅雨明け、そしてセミの声

昨日広島県は梅雨明けしました。それと同時に今まで全然だったセミが一斉に鳴き始めました。まるで梅雨明けを待っていたかのように・・・。

自然って本当に不思議ですね。そして凄い力がありますよね。その自然といかに上手く付き合うことができるか・・・・これが持続可能な社会を形成できるかどうかのキーだと私は思います。そのためには環境破壊に歯止めをかけ、地球温暖化を防がねばなりません。

ほんのわずかなことかもしれませんが、エイチテックでは待機電源を切ることを始めます。このような小さな積み重ねが大切なことだと思います。小さなことからコツコツと・・・。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・香川方面、Y班・・・香川方面、S班・・・香川方面、H班・・・香川方面、F班・・・鳥取方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

嬉しさと恥ずかしさと

このブログ・・・意外にも多くの方が読まれていることに少々驚いています。というのも、初対面の方に「いつも読んでますよ~!」なんて言われることが多いのです。嬉しさと恥ずかしさが半々なんですが、それでもブログのことがきっかけて話が弾んだりしますので、続けていて良かったなと思います。

自分の考えや気持ちを、お客様だけでなく社内にも伝えたいということでブログを始めることにしましたが、過去の記事を読み返してみると、なんと行き当たりばったりの内容かと自分でもあきれ返っています(笑) それでも、その日その日を懸命に生きている中から思いついたことですので、それはそれで良いのかな?とも思います。

これからも仕事のことだけでなく、色々なことを書き綴っていきたいと思いますので末永くお付き合い下さいマセ。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・香川方面、Y班・・・香川方面、S班・・・香川方面、H班・・・香川方面、F班・・・鳥取方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ