来月審査です

いよいよ・・・・というか、やっとというか、ISO14001の審査の日が決定しました。なんとか年内に審査を受けて、来年には認証取得という運びになりそうです。本来ならばもっと早く認証取得可能でしたが、じっくりと・・・・・ということで。。

これに合わせてISOの支援コンサルティング業務も開始する予定です。品質も環境もどちらも対応していきますので、エイチテックにお願いしたい! なんていう方がおられましたらぜひともご相談下さい。

早稲田大学にて・・・

11月16日に早稲田大学にて環境ビジネスについて講演をしてきました。学生向けに対してお話するのは始めてでしたので、さてどうしよう?と、ちょっと悩みましたが結局いつもの調子でその場に合わせてなんとか無事終わることができました。

それにしても、学生達で環境サークル活動をするだなんて、私が大学生の時には考えられませんでした。逆にそれだけ時代が変化しているんだな・・・・と思いました。講演の後に交流会みたいな感じで学生とお話することができたのですが、わずかな時間しかなかったのが残念でした。でも私自身、非常に刺激を受け、充実した1日になって・・・・1人で喜んでおります。。

恥ずかしながら・・・

11月9日にGETReCネットワークの技術発表大阪大会に出席してきました。そこで恥ずかしながら講師として「土壌調べ隊」の誕生と活用について講演させて頂きました。他社さんは浄化技術などスケールの大きなお話で素晴らしい内容のものでしたが、それに比べて私の話はスケールの小さなお話・・・・・。それでも等身大のエイチテックの土壌汚染事業への取組みとして精一杯発表してきました。参加されたネットワーク各社さんがどのように思われたかわかりませんが、ほんの少しでもお役に立てた内容であったと・・・・・思いたいです。。

さて来週は1週間東京出張です。今度は某W大学にて土壌汚染事業に関する講演をしてきます。またその模様はこのブログにて報告したいと思います。

朝晩の冷え込みが激しくなってきました。秋を感じますね。私はあっさり風邪をひいてしまいまして、気が抜けてるのかな?と、少々落ちこんだりしてます。。

さて、土壌汚染に関する無料相談所を開設してから多くの方々からご連絡を頂いております。エイチテックが少しでも皆様方のお役に立ててることを実感し、嬉しく思います。今後は専門スタッフを増員強化し、さらにサービスアップできるよう努力していきたいと思います。本当にどんな些細なことでも結構ですので、土壌汚染に関してお困りの際はご相談下さい。

土壌地下水環境展

Vfsh0063_1 先週東京ビッグサイトで開催されました土壌地下水環境展に行ってきました。多くの出展企業に多くの来場者・・・・土壌汚染に対する人々の関心の高さを改めて感じました。そんな中、エイチテックが現在使用しているエコプローブが東亜利根ボーリングさんから展示してありましたのでお邪魔してきました。こちらも訪れる人が沢山おられてびっくりしました。

会場内で、日頃お世話になっているお客様や関係者の方にお会いでき、嬉しく思い、来年はもっと盛り上がるだろうなと、感じながら会場を後にしました。いつかはエイチテックも出展したいなと思っております。

土壌汚染無料相談所

この度エイチテックのウェブサイトに『土壌汚染無料相談所』を開設しました。土壌汚染って何なの?土壌汚染の恐れがありそうだがどうすればよいのか?調査費用はいくらかかるのかな?・・・・・なんていう疑問質問に対してすべて無料でお応えしたいと思います。お客様の情報はもちろん保護し、漏洩など一切いたしませんのでお気軽にお問い合わせ下さい!! 

http://www.h-tec2004.co.jp/soudan.html

3年目へ

平和地下開発㈱から㈱エイチテックへ社名変更し、まる2年が過ぎ、10月より3年目に突入です。激変する建設業界の中で独自能力を身に付けることで生き残りを図ろうと必死で戦っています。

「これができない、あれができない」とできない理由ばかり並べてては、新しい取組みは何一つできません。たとえどんな苦難が待ち受けていようとも、決して妥協をせず、自分の正しいと思った道をまっしぐらに歩むことが大事だと思います。

・・・と、自分にハッパをかけながら3年目の始まり始まり~!

エコプローブ3号機

Eco0925_1 本日土壌汚染調査機、エコプローブの3号機が会社にやってきました。やはり新車はきれいです。1,2号機もいつも洗ってきれいにしていますが、やはり新車は輝き方が違いますね。。この3号機も多くの現場でお客様のために活躍してくれるはず・・・・いつまでも大切にきれいに使っていきたいと思います。しばらく眺めていたいのですが、明日から早速現場へ出発です。いってらっしゃい!!

土壌汚染調査事業

おかげ様でエイチテックの土壌汚染調査事業、順調に推移しております。現在エコプローブ2班とエコ1V1班で全国を駆け回っておりましたが、この体制でもお客様からの引合いに充分お答えすることができず、今月末にエコプローブの3号機を投入することになりました。これでまた土壌汚染調査事業の拡充を図れることと思います。

もちろん、ハード面ばかり強くなってもソフト面とのバランスがとれていないと意味がありませんので、しっかりと教育したオペレーター、そしてフェーズ1、フェーズ2を熟知した技術者を要しておりますので調査計画から浄化修復の計画、その後の浄化修復工事まで幅広く対応しています。対応力、これがエイチテックの独自能力です。

と、かしこまり過ぎましたが、お客様満足=社員満足=良い仕事を常に達成できるよう楽しく仕事をしていきたいと思っています。

変化から進化へ

昨日一週間の東京出張から帰ってきました。久々出張だったのでちょっと疲れてしまいましたが、内容は非常に充実したものになり、満足しております。可能な限り宿泊先のホテルで仕事しておりましたがそれには限界があり、今会社で溜まりに溜まった仕事を片付けております。というのも、明日からは大阪方面に出張があるからです。

良い仕事、良いお客様、そして良いパートナーを求めて自分に妥協することなく動き続けることが私の使命だと思っております。もうすぐ平和地下開発からエイチテックにかわって2年になります。変化を続けた2年でしたが、さらに変化から進化することを目指して頑張りたいと思います。