花火大会
昨晩は福山市内を流れる芦田川で花火大会がありました。見物客33万人、合計1万3千発の色とりどりの花火が打ち上げられました。なんとかデジカメに収めようと頑張ったのですが、私の未熟な腕では綺麗に撮影することができず、ここで掲載することはあきらめたいと思います。。
毎年思うのですが、この花火大会が終われば夏もそろそろ終わりに近づいているのかなと、ちょっと寂しい気持ちになったりもします。残暑はまだまだ厳しいですが、ほんの少しだけ朝晩涼しくなってきているような気もします。
昨晩は福山市内を流れる芦田川で花火大会がありました。見物客33万人、合計1万3千発の色とりどりの花火が打ち上げられました。なんとかデジカメに収めようと頑張ったのですが、私の未熟な腕では綺麗に撮影することができず、ここで掲載することはあきらめたいと思います。。
毎年思うのですが、この花火大会が終われば夏もそろそろ終わりに近づいているのかなと、ちょっと寂しい気持ちになったりもします。残暑はまだまだ厳しいですが、ほんの少しだけ朝晩涼しくなってきているような気もします。
相変わらず猛暑が続いております。福山でも連日35度を超えてます。すでに夏バテ気味の方もおられると思いますが、しばらくこの暑さが続くようですので体調管理には気をつけて下さいね。
ここ最近建設現場での事故のニュースを多く耳にします。これは間違いなくこの暑さのせいだと思います。集中力が持続せず、頭がボーっとする感じが少しでもあれば熱中症の疑いがあるとのこと。曇りや雨の日でも熱中症になるそうですので、自分の体調管理だけでなく、周囲の方の監視も必要でしょう。
エイチテックも明日からお盆休みです。とはいっても現場の作業はほとんど止まりません。仕事があること、これは本当にありがたいことですし、お客様の喜ぶ顔をみたい我々にとっては休みであっても声がかかれば飛んでいきます。この対応力がエイチッテックの独自能力の一つだと考えています。この能力をもっと伸ばしていくことでお客様に満足して頂ける会社になれると確信しています。
先週の金曜日に水環境改善セミナーを開催しました。案内を出してからしばらく反応がありませんで、かなり心配していましたが最終的には30名という多くの方々が参加下さいました。暑い中、本当にありがとうございました。エイチテックが取組む環境問題、一つは『土』、そしてもう一つが『水』です。これは私達が生活していく上で絶対外せないものです。今までは当たり前のように存在していたこれらの自然資源ですが、気がつけばその本来の姿が消えつつあります。
でもエイチテックは気がつきました。素晴らしい地球環境が取り戻せるよう持てる技術を駆使して平和な環境社会へ貢献していきます。たとえ微々たる力かもしれませんがその努力を続けたいと思います。
広島も例年より10日遅く梅雨が明けました。その途端・・・・猛暑です。すでにあちこちから熱中症のニュースを聞いています。たとえ曇っていても熱中症になる可能性がありますので気をつけなければなりません。
長い夏になるのか、それとも短い夏になるのかわかりませんが、夏が好きな私としては夏らしい夏・・・・・になって欲しいです。そして秋を迎えるころにエイチテックは社名変更してから3年目に突入します。また新たな取り組みや今までにない活動を始めます。現状に満足することなく、常に変化を続けながら独自能力を高めていかねばと思っています。
7月15日(土)に、第4回目の経営品質社内勉強会を行いました。今回は「知的フィールドとは」 「組織的能力とは」 「学習する組織とは」 という内容で社員の能力向上のための勉強をグループ討議をしながら学びました。私を含め、勉強会を重ねるごとに一人一人が新たな気づきを感じていることがよくわかります。これから日々の業務にどれだけこの気づきを生かしていけるかが大切な事だと思います。今後も経営品質を高めていけるよう会社全体で取組んでいきます。
7月17日(月)の海の日、毎年恒例行事になってきました家族環境小学校に参加してきました。あいにくの天候でしたが、多くの方々がご来場下さって賑やかなものになりました。エイチテックは今回も「土壌汚染対策」、「水の浄化」について出展し、特に水に関することに力を入れてみました。やはり来場者の方も水については関心が高いようで、質問が途切れることなく続きました。来月8月4日には福山にて水の浄化に関するセミナーを当社主催で開催します。皆さま方に参加して特したな~と思われるような内容にできればと思います。ご興味ある方はこちらまでご連絡下さい。
昨日、岡山県倉敷市を流れる高梁川の清掃活動に参加してきました。エイチテックの本社がある広島県福山市を流れる芦田川と違って・・・・・とても綺麗でゴミが少ないというのが印象的でした。
特に河川敷にはほとんどゴミがありませんでした。水際まで行くと、ペットボトルやプラスチック系のゴミがありましたが、数は少なかったです。以前よりゴミが減ったと思っていた芦田川もまだまだゴミが多いと改めて感じました。
それにしても、途中から日差しが強く・・・・思いっきり日焼けしました。まだヒリヒリしています。。
「ヒデ」こと中田英寿が現役引退宣言をしました。私も最初は信じられなくて呆然としてました。ヒデは私の一番好きなサッカー選手で、高校時代からず~っと見てました。孤高の戦士とか協調性がないとか、マスコミ嫌いとか・・・・・いろいろ言われていましたが、それでも私はヒデの大ファンでした。誰よりも多い運動量、そして勝つんだという強い気持ちを前面に出すその姿勢は、私がコーチを務めるサッカークラブのジュニアの子供達にも良い手本としてヒデのことを話してました。まだまだやれる・・・・・おそらく本人もそう思ってることでしょうけど、それでも次の人生に向けて引退という決断をしたことに関しては誰も何も言えないと思います。
とにかく、これからの活躍に期待して一言・・・・お疲れ様でした・・・・。
梅雨らしく、各地で大雨になっていますね。九州ではかなりの
被害が出ているようです。我が社がある広島県福山市という
ところは本当に気候が穏やかな場所でして、天災による大きな
災害というのはめったにありません。私は大学の時関東で4年、
そして就職してから九州(沖縄)に4年半、計8年半にわたって
福山以外の場所に居ましたが、改めて福山というところは住み
やすいとこだな~と感じます。だからといって、いつ何が起こるか
わかりませんので、油断をしてはなりませんが。。
大雨による被害、これから当分続きそうなので皆様方もくれぐれも
お気をつけ下さい。