一週間ぶり

しばらく活動休止しておりまして、全国のH-tecの

徒然なるブログファンのみなさま、すいませんでした。

一週間ぶりのご無沙汰です。。実はこの一週間の間も

大阪、そして東京へと出張しておりまして・・・・ということ

です。来週は京都へ3日間ほど出張がありますが、7月

からはしばらくのんびり?会社に落ち着けそうです。

会社のHPの更新も最近ほとんどできていない状況なので、

ここは一発奮起して頑張らねば!と思っております。

でもあまり期待されないようお願いします。やり出すと止まらない

んですけど、やり出すまでが・・・・・・。。

最近の土壌汚染

最近毎日のように土壌汚染のニュースが聞かれます。

以前より確実に増えている・・・・というか開示されているように

なったということでしょう。やはり情報は早めに正確に正直に

伝えることが大切だと思います。エイチテックにも1日数件の

土壌汚染に関する問い合わせがありますが、特に最近増えて

いるのが一般の方や宅建事業者さんからの問い合わせです。

それだけ土壌汚染に対する認識が高くなってきているという

ことと同時に、多くの不安や可能性がある土地が全国に数多く

存在している証拠でしょう。そのリスクを少しでも低減し、また

土壌汚染に対する正しい知識を伝えていくことがエイチテックの

使命であると思います。

可能性のある限り

今さらあえて・・・・・・・昨日は本当に残念でした。

小学4年生の息子もいつもは寝ている時間なのに興奮して

ジーコジャパンを応援してました。本気でサッカー選手に

なることを夢見ている息子にとっては昨日の敗戦はかなり

ショックで落ち込んでいると思っていた息子から思わぬ言葉

が出ました。「みんな一生懸命頑張っていた。クロアチア戦は

もっと頑張って勝つよ、きっと!」

ニュースで敗戦の理由を必死になって分析している大人たちに

この言葉を聞かせてやりたいと本当に思いました。誰もが負け

ることを考えて試合しているわけではありません。ジーコジャパン

は次からも逃げずに挑戦していくでしょう。昨日の試合から、そして

息子の言葉から沢山のことをまた勉強させられました。私も楽な

ほうに逃げることなく常にベストを尽くせるよう日々努力していこう

と心から思いました。

残り2戦、可能性がある限り頑張れジーコジャパン!!

今月より・・・

060607_0828 今月よりだい第1,3,5水曜日にエイチテックの社員全員で会社周辺の清掃活動をすることにしました。全員で取組むこと、そして周辺住民の方々とのコミュニケーションを取る貴重な時間として非常に重要なことだと思っています。

やらされてるのではなく、自らが進んで清掃を行うという意識を持つことは難しいことですが、少しでも自主性を持てるようにしたいと思います。

落ち込むこともあります

前向きな私でも落ち込むことあります。全てが上手く

いくことなんかありえませんから。それでもすぐ元気に

なれるのは私がお付き合いしている方々から毎日

素晴らしいヒントや励ましを頂くからです。自分でも

恵まれているなぁと思います。私自身、もっと成長して

私の周囲の方々を元気付けれるような存在になりたい

と今日も改めて思いました。

・・・・頑張りマス!

ゴミ拾い

Vfsh0038_1 Vfsh0039_1 Vfsh0041_2                                                

昨日、日曜日に福山市を流れる芦田川の清掃活動に

参加してきました。いつも参加していて思うのですが、毎回

少しづつではありますが、ゴミの量が減ってきているなぁと

いうことです。相変わらずペットボトルやナイロン袋が目に付き

ますが、数年前のような大きなゴミ(不法投棄のようなもの)は

なくなっています。環境に対する意識が高まっている証拠でしょう

ね。今回は息子を連れて参加しましたが、次回はもっとたくさん

ゴミを拾ってやる!・・・・・・と嬉しい言葉を聞けました。これも大切

な教育だと思いますし、子供の素直な行動に考えさせられた一日

でもありました。

きっかけ

なんともう6月ですね。今年も折り返し地点に近づいてき

ました。人間なにかと節目ってものに反応するもので、

私ももちろんその一人でございます。「節目とかきっかけ

がないと、なかなか始められないんですよね」なんてことを

よく耳にしますが、きっかけなんて自分で作っちゃえば良い

と最近思うようになりました。そうすればいつでもスタート

することができます。梅雨入り間近でブルーな気分になり

がちですが、日々新たなスタートをきることでモチベーション

アップさせて楽しく仕事に取組んでいきたいと思います。

合格~!

先々週とある資格試験を受けたのですが、昨日その

結果が・・・・。かなり不安な出来だったのでほとんど諦め

かけていたところ見事合格!!しておりました。日頃は

社員に資格取得に向けて努力しなさい・・・・なんて偉そうに

いってる手前私自身が落っこちますとちょっとねぇ。。

でもここで安心する暇なんてあるわけもなく、次の資格取得

に向けてまた勉強を開始したいと思います。常に目標を持って

レベルアップしなければ!

若者

またこのネタか・・・・と思われるかもしれませんが、

明日から週末まで出張してきます。いつもホテルで

のんびりして~なんて思われるかもしれませんが、

ビジネスホテルでは各部屋にインターネット回線が

あるのは当たり前のご時勢ですからノートパソコンを

持ち込んでいつも仕事しています。下手すると会社

仕事しているよりもはかどったりすることも・・・・。

携帯電話やノートパソコン、これらを使いこなせなけれ

ば仕事できない時代になるとは昔は予想できませんでした。

って私もまだまだ30台、時代の最先端をいく若者の気持ち

で頑張らねばです。

寝不足・・・

昨日遅く東京から帰ってきました。今回はかなり

疲れました・・・・・というのもホテルのベッドが私には

合わなかったようで4日間ともあまり眠れませんでした。

それでも出張の内容はいつも以上に充実したものと

なり、また元気の出る講演も聞けて非常に良かったと

思いました。土壌汚染調査の受注も順調に伸び、この

ペースですと年間200件はいけるかなと。。環境省より

油汚染に関するガイドラインも発表になり、今後はより

一層土壌汚染問題が表面化してくると思います。お客様

のリスクソリューションにお応えできるよう、技術・能力・

知識等を高め誠意を持って取組んでいかねばと強く

思います。