土壌汚染処理技術フォーラム

3月7日(火)の午後、東京都庁に行ってきました。
 
東京都環境局主催の「第12回土壌汚染処理技術フォーラム」でした。
 
サスティナブルレメディエーション(SR)とグリーンレメディエーション(GR)の話が中心でした。
 
国際標準化(ISO)も進められているということですので、今後注視していきたいと思います。
 
 

 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp

土壌汚染対策法の一部を改正する法律案

3月3日(金)に「土壌汚染対策法の一部を改正する法律案」が閣議決定されました。
 
本法律案は第193回国会に提出する予定とのことです。
 
 
 
調査会社として一番気になるのが、法のしばりがきつくなるのか、それとも緩くなるのか。
 
当たり前ですが、それが仕事量にも大きく影響してきますので。
 
 
 
今後、法改正に関わる講習会やセミナー等の開催に積極的に参加し、改正された点をしっかり理解したいと思います。
 
 
 

 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp
 
 
 
 
 

てんやわんや

土壌汚染調査機のエコプローブやスーパープローブはフル稼働ですが、それにも負けずSCSC(スクスク)の引き合いが続いております。
 
いつもいつもお声かけ下さる方々に感謝です。
 
 
 
機械の入らないような狭い場所などではSCSC(スクスク)が大活躍です。
 
 
 
 

 
 
 
3月に入り・・・・・北海道から沖縄まで、現場はまさに1年の中で一番忙しい時期に入っていまして、てんやわんや。。
 
激務をこなしてくれている社員、また協力会社様にも感謝です。
 
 
 
ありがとうございます。
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp

春を感じます

先日新橋で仕事をしていまして、休憩中にちょいと浜離宮恩賜庭園に行ってみました。
 
まさに今は菜の花が見ごろ。
 
東京都内にこんな場所があるなんて、とても不思議な気持ちになりました。
 
 

 
 
三寒四温で確実に春に向かっているなと感じる今日この頃。
 
自然と気持ちは前向きになりますね。
 
この調子で忙しい年度末を乗り越えたいと思います。
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp

採用情報です

引き続き現在業務拡大につき、新卒採用並びに中途採用のお知らせです。
  
エイチテックで一緒に働いてみたいと思われたら一度ご連絡下さい。

 
 

 
 
 
 
募集しているのは・・・・
 
 
◆測量・設計技術者(勤務地:広島県福山市)
 
 
◆地質調査技術者・ボーリングオペレーター(勤務地:広島県福山市、東京)
 
 
◆土壌汚染調査技術者・ボーリングオペレーター&助手(勤務地:広島県福山市、東京)
 
 
 

気軽にお問合せ下さい。
 
 
⇒ http://www.h-tec2004.co.jp/recruit.html
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp

土壌汚染調査だけではありません

スーパープローブ SP-50というボーリングマシンがあります。
 
西日本ではエイチテックが初導入しまして1年が過ぎました。
 
通常は土壌汚染調査で使用していますが、それ以外でも稼働しています。
 
 

 

 
ちなみに今月は茨城県内のアース(接地)工事で活躍中。
 
N値50程度の地層でも、1日ファイφ100㎜で40m程度掘削しています。
 
ビットの先端に回転と振動を与えながらの掘削方法で、従来の打撃式よりも掘削効率を高めています。
 
 
アース(接地)工事や、地中熱の採熱孔工事等でお声かけ頂ければ幸いです。
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp

 

 

 

パンフレットリニューアル

エイチテックのパンフレットが新しくなりました。
 
会社のイメージカラーの青色をベースに、またホームページのイメージを元に作ってみました。
 
いかがでしょう?
 
 

 
 
多くの方々にお届けできるように、走り回りたいと思います。
 
もちろん、日本中を。
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp

インフルエンザ流行中

先週あたりからインフルエンザが一気に流行ってきました。
 
こうなってきたら、うがい・手洗い・マスクで予防を徹底するしかないですね。
 
自分は大丈夫・・・・なんて変な思い込みは捨てたほうがいいかもしれません。
 

 

 
 
 
今週後半も、寒波がやってくるそうですので十分注意しましょう。
 
特に人込みは・・・・・満員電車等は要注意です。
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp

 

霞ヶ関は環境省

先週末は環境省に訪問してきました。
 
土壌汚染関係の話など
 
・・・・ 
 
というかそれしかありませんが。
 
 


 
 
 
色々刺激もありまして、
 
 
でも一歩ずつ進みたいと思います。

 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp

 

5つ目の柱

京橋にある東京本部の周辺では、そこらかしこで新しい建物が生まれています。
 
しかも凄いスピードで。
 
 

 

 
この感覚を日々忘れないようにしないと、時代の流れに取り残される・・・・そう思います。
 
 
今、エイチテックは4つの柱があります。
 
①土壌汚染調査
 
②地質調査
 
③測量設計
 
④工事(主にグラウト工事)
 
 
この4つの柱の拡充はもちろんですが、新しい5つ目の柱が必要だと強く感じています。
 
できるのか、できないのか、
 
ではなく、できると信じてやります。
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp