築地市場移転予定地、汚染対策に670億

築地市場の移転予定地である豊洲の土壌汚染問題。これからさらに15億円かけて4100箇所の土壌汚染調査をし、あらたに337億円かけて浄化修復する見込みになったそうです。これで、土壌汚染対策に関る費用は総額で670億円。

もともと移転予定地の豊洲は東京ガスが石炭からガスを作っていた工場の跡地で、高濃度のベンゼンが検出され問題になっています。

これだけ問題になった土壌汚染の土地に関東の台所を移すわけですが、いくら対策を打つから大丈夫といって、消費者の気持ちとしてはどうなんでしょうか?なんとなく嫌な気持ちになるのは自然だと思いますが。。

引き続き、この問題については追っていきたいと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・広島方面、Y班・・・広島方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染対策セミナーin広島

今日は環境省、土壌環境センター、日本環境協会主催の土壌汚染対策セミナーにエイチテックのスタッフ2名とともに参加してきました。最近の土壌汚染対策の動向やリスク管理、土地活用とリスクコミュニケーションなどがセミナーの内容でした。

広島での開催なのであまり参加者は多くないかなと思っていましたが、満員御礼で座れないほどでした。おそらく300名ぐらい・・・・だったかと。。やはり地方でも土壌汚染問題に対する認識は非常に高くなっているんだなと改めて感じました。

さてさて、明日からまた東京出張です。目一杯頑張ってきます!!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・広島方面、Y班・・・島根方面、S班・・・大阪方面、H班・・・大阪方面、F班・・・広島方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

ガソリン

みなさんも苦しんでおられることでしょうが、ガソリンの価格が相変わらず高い状態が続いていますよね。これからもっと上昇するかも・・・・・というニュースを見てため息をついています。会社でかかる経費のうち、ガソリン代や軽油代というのは1年でかなりのものになります。

ガソリンといえばガソリンスタンド。街のあちこちにあるガソリンスタンドなんですが、休止や閉鎖しているものをよく見かけませんか?業績不振やその他様々な理由で営業をやめているのでしょうが、実はその跡地が土壌汚染によって売買することが難しく、そのまま放置されている・・・・・・ということが一つの理由に考えられます。

エイチテックでは単純に調査するだけでなく、浄化修復を含め、その土地の活用方法までの全てをトータルコーディネイトしていきたいと思っています。

と、それよりも何よりも、ガソリン代・・・・家計に直撃、これが一番キツイかもですね。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・広島方面、Y班・・・大阪方面、S班・・・大阪方面、H班・・・大阪方面、F班・・・広島方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染対策、2000億円に迫る

(社)土壌環境センター発表の平成18年度土壌汚染状況調査・対策に関する実態調査結果が発表されました。これによりますと、平成14年度に比べると、5年間で受注件数では4.3倍の伸びの14,790件、受注高では3.6倍の伸びの1,993億円。いずれもこの数値は土壌環境センター会員会社135社が回答したものです。

以上の数字を見てもらえればおわかりかと思いますが、土壌汚染対策事業の市場はどんどん広がっております。受注件数のわりに売上高の伸びが低いのは、対象案件が大型のものから小型化されているのだと考えられます。と、同時に、土壌汚染についての認識が地方へ浸透してきているのではないかと思います。

エイチテックとしては、増え続ける土壌汚染対策事業に今後も会社全体で、全力をあげて取り組んでいきたいと思います。環境リスクを少しでも解決できる手助けをしていくことで、社会貢献できるものと思っています。またエイチテックの一員として、土壌汚染調査の仕事を一緒にやってみようと思われる方がおられましたらぜひご一報下さい。新卒・中途問いませんので、楽しい仲間と一緒にお仕事しましょう!

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・広島方面、Y班・・・大阪方面、S班・・・大阪方面、H班・・・大阪方面、F班・・・広島方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

ヤフー検索第1位♪

ヤフーの検索キーワードで、「土壌汚染調査会社」で入力してもらうとエイチテックは75万件中の第1位で、また「土壌汚染調査」で入力してもらうと150万件中の第3位で表示されます。これって凄いと思いませんか?

もちろん、私がSEO対策してますので上位に出るのですが、ここまで上位に出ると嬉しいというか凄いな~と自分でも感心してしまいますね。で、実際にHP を見て・・・・・というお客様からの仕事依頼が非常に多いのも事実です。

なんとか広告宣伝費をかけずに、といつも考えておりますが、結果に結びつくと嬉しいですね。あとは、エイチテックのサービスに自信を持っていますので、リピーターのお客様がどんどん増えていって、「また次もたのみますね!」という最高のお言葉を頂いております。

さて・・・・・そろそろ・・・・・HPの内容も更新しないと・・・・・・です(汗)

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・愛媛方面、Y班・・・大阪方面、S班・・・大阪方面、H班・・・大阪方面、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

土壌汚染調査を義務化?

民主党は10日の環境部門会議で、土壌汚染対策法改正案の骨子をまとめた。鉛やヒ素など有害物質を扱っていた施設跡地を公共目的で利用する場合、操業などの時期に関係なく詳細な土壌汚染調査の実施を義務付ける内容。東京都の築地市場(中央区)の移転予定地で判明した土壌汚染に対する市場関係者らの不安に応えるのが目的で、今国会での参院提出を目指す。

以上、時事通信からの記事です。以前から私がずっと関心を持っている豊洲の築地市場の土壌汚染問題の件ですが、大きな動きが生じてきているようです。今後、土壌汚染問題はより身近に、そして社会的問題として取り上げられ、注目されていくものと思います。

 このような大きな環境問題に関り、そしてそのリスクを解決できるようエイチテックの調査技術を高めていかねばと思います。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・待機中、T班・・・愛媛方面、Y班・・・待機中、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

豊洲で環境基準の1000倍のベンゼン

ニュースによりますと、都中央卸売市場(築地市場)の移転予定地である江東区の豊洲の土壌汚染問題について、8月から行っていた追加調査の結果が出たとのことです。その敷地の一部でベンゼンが環境基準の1000倍という高濃度で検出されました。また、地下水を採取した56地点のうち、14地点で環境基準を上回っており、都が土壌改良しているので安全、ということが覆る結果となりました。

私はこの問題に非常に興味を持っており、その動向をチェックしています。行政と民間、そして一般住民とのリスクコミュニケーションの取り方しだいによってはさらに大きな問題に発展しそうな気がします。利害関係者全てが円満解決することがベストなんでしょうが、多くの問題を抱えているので難しいことでしょう。

エイチテックとしましても、リスクコミュニケーションを大切にし、勉強し、土壌汚染の発覚による問題解決を少しでも速やかに対処できるようにしていきたいと思っています。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           全班待機中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

自然由来重金属汚染講習会~岡山

少し先の話ですが、11月30日にエイチテックも会員になっている協同組合地盤環境技術研究センター主催の講習会が岡山県で開催されます。

「自然由来重金属汚染講習会」というタイトルで、その内容は今後さらに顕在化するであろう自然由来の重金属汚染について、調査、対策、あるいは不動産評価の視点から、専門家による講演というものです。

私も含め、エイチテックからは3名参加の予定です。これは組合の会員だけでなく、広く一般の方も参加できるようになっていますので、興味のある方はぜひこちらからその内容を確認してみて下さい。

自然由来による汚染の識別は非常に難しく、わが社でも困っています。きっと同じようにお困りの方がおられると思いますので、ぜひこの講習会に参加してみてはいかがでしょうか?

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・山梨方面、T班・・・山梨方面、Y班・・・山梨方面、S班・・・山梨方面、H班・・・山梨方面、F班・・・山梨方面  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

見直しが始まった土壌環境施策

土壌汚染対策法の見直しが始まりそうです。環境省が、6月に土壌環境施策に関するあり方懇談会を発足し、現状より良い土壌環境施策について検討を進めています。

徐々に大きな問題となっているブラウンフィールドや自然由来の重金属汚染問題、また指定調査機関についてもその対象となっているようです。

全国で実施されている土壌汚染調査・対策のその8割が土壌汚染対策法以外の自主調査となっています。これは健康リスクというよりも、土地売買の合わせて実施されているのが現状です。このように、法律と現状とのズレが生じてきているのも、見直しをする原因の一つだと思われます。

いずれにせよ、エイチテックではお客様の立場で土壌汚染対策に取り組んでいきたいと思います。土壌汚染関係でご質問等ございましたら遠慮なく連絡して下さい。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・山梨方面、T班・・・愛知方面、Y班・・・山梨方面、S班・・・山梨方面、H班・・・山梨方面、F班・・・広島方面、A班・・・山梨方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ

原爆ドームの鉛汚染

中国新聞に最近土壌汚染のニュースが時々掲載されるようなってきました。先日原爆ドームの敷地内の鉛汚染ことが大きく報じられていました。実際の調査の状況をカラー写真で掲載されていました。以前に調査したときに鉛が確認されており、今回は地下水の汚染調査ということでした。多分、通りすがりの人にはただの地質調査をやっているように見えたでしょう。

また、島根県でも六価クロムが溶出されたという記事が昨日の新聞に掲載されていました。私の8/31のブログで書いていたこと・・・・まさに同じような状況でした。今後、改良された地盤から六価クロムの汚染が多く出てくるのではないかと思います。ただ、これに関しては、環境基準値を大幅に超えるものは少ないと考えられますので、直接健康被害の心配はそんなに必要ないと個人的には思います。

以上のように、新聞で土壌汚染の記事が最近目につくようになってきたと思います。これを見て、一般市民の方がどう思うのでしょうか?関心があるのか、はたまた無関心なのか・・・・。いずれにしましても、土壌環境に対しても世間の見る目が確実に、しかも大きく変化してきていることに間違いはないでしょうね。

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・岐阜方面、T班・・・佐賀方面、Y班・・・岐阜方面、S班・・・岐阜方面、H班・・・岐阜方面、F班・・・待機中、A班・・・岐阜方面 で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ