リスクの考え方

 う~ん・・・・・世の中本当にビックリするようなことが次から次へとおこるものです ここでは詳しく言えませんが、「まさか・・・・・」 というようなことがまたありました。。

 

 私もリスクについてはいつも考えて行動しています。会社経営はまさにリスク管理そのものといってもいいかもしれません。リスクを予測して予防すること・・・・・大事なことですが、想定以外のことがおこることも事実です。この想定以外のリスクって管理できるのでしょうか?

 

 悪いことを想像してしまうと、それを引き寄せてしまう・・・・・・これが私の考え方ですので、常に良いことがおこるように想像を膨らませています。そうすれば、不思議と良いことが身の回りに近寄ってきます これは間違いありません。。

 

 もちろん、会社経営していく上での当たり前のリスク管理はしていますのでその点はご安心下さいね 良いことも悪いことも引き寄せるのは自分しだいだし、その責任も当然自分にあります。ただ、どうせ引き寄せるのであれば、「良いこと」を引き寄せたいですから私は常にポジティブで楽観的でありたい・・・・・と、そう思うわけです。

 

 あくまでこれは私の考え方ですので、絶対この考え方が正しいわけではありませんから誤解のないようにお願いしますね

 

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・広島方面、T班・・・岡山方面、Y班・・・岡山方面、D班・・・広島方面、S班・・・待機中、H班・・・待機中、F班・・・待機中、SG班・・・待機中  で、頑張り中

↓ブログランキングにご協力願います。良かったらクリックして下さい♪

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ